語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

cessnaの検索結果

38 検索結果一覧を見る

cessnaを含む検索結果一覧

該当件数 : 38件
  • Cessna

    【商標】
      〔軽飛行機{けいひこうき}の〕セスナ◆Cessna Aircraft社の創業者Clyde Vernon Cessnaの名前を冠した小型飛行機。1933年にCessna CR-3が競技で当時の世界最高速度を樹立、1934年にはAirmasterと呼ばれたCessna C-34が人気を博し、1939年には双発機のCessna T-50が第2次大戦時の練習機として使われた。1948年から作られた4人乗り単発機Cessna 170シリーズは、軽飛行機として史上最高の売り上げを誇った。1993年に大量生産機としては最速のマッハ0.92で飛ぶ14人乗りのビジネスジェット機Cessna Citation Xが作られた。Cessnaは軽飛行機の代名詞としても使われる。
    単語帳
  • Cessna 120

    【商標】
      セスナ120◆セスナ社が1946年に製造した総アルミ胴体の85馬力単発2座席軽量飛行機。◆【参考】Cessna 140
    単語帳
  • Cessna 140

    【商標】
      セスナ140◆セスナ120と同時期に作られた、よく似た飛行機。140は後部座席に小さな窓があるなどのわずかな違いがあった。1949年には90馬力の改良型の140Aが作られた。
    単語帳
  • Cessna 150

    【商標】
      セスナ150◆1957年に初飛行をし、1958年に製造を開始したセスナ社の総メタル製2座席単発の軽量飛行機。操作性に優れ、操縦訓練用として多く使われた。
    単語帳
  • Cessna 152

    【商標】
      セスナ152◆1977年にセスナ150の後継機として製造されたセスナ社の総メタル製2座席単発の軽量飛行機。
    単語帳
  • Cessna 170

    【商標】
      セスナ170◆1948年にセスナ140を4座席に拡張し、Continental C145単発エンジンを積んだ、セスナ社の軽飛行機。初期のモデルC170Aは翼が上反角を持たないために'straight wing'と呼ばれ、1952年から1956年までのモデルC170Bと区別される。170は5,000機以上製造された。
    単語帳
  • Cessna 172

    【商標】
      セスナ172◆1956年にセスナC170Bを三輪の前輪式にしたセスナ社の小型飛行機。1956年だけで1,170機が、トータルでは30,000機以上の172が販売され、小型飛行機史上最大の売り上げを誇る。その後フラップを電動にするなどの改良を行ったデラックス・バージョンを作られ、Skyhawkと名付けられた。1980年代半ばに生産を中止するが、1996年に再開された。◆【参考】Cessna 170
    単語帳
  • Cessna 175

    【商標】
      セスナ175◆セスナ172のエンジンを175馬力のものに大型化したモデル。1959年にはSkylarkと呼ばれるデラックス・バージョンを出した。
    単語帳
  • Cessna 180

    【商標】
      セスナ180◆1953年から量産された6座席の軽量飛行機。
    単語帳
  • Cessna 182

    【商標】
      セスナ182◆1956年にセスナ180に三輪の前輪着陸装置がついたもので、Skylaneと名付けられた。1986年までに22,000機以上を販売した。
    単語帳
  • Cessna 185

    【商標】
      セスナ185◆1960年Cessna 180のエンジンを300馬力にパワーアップしたもので、Skywagonと名付けられた。
    単語帳
  • Cessna 205

    【商標】
      セスナ205◆1962年から1964年の間に生産された、セスナ社の6人乗り単発軽飛行機。
    単語帳
  • Cessna 206

    【商標】
      セスナ206◆1964年にCessna 205の後継機として販売された、セスナ社の6人乗り単発軽飛行機。当初のモデルU206はSkywagon, 1971年のモデルU206FはStationairと名付けられた。1986年に製造を中止するが、1994年に再開された。
    単語帳
  • Cessna 207

    【商標】
      セスナ207◆1969年に206を拡張して作られた7~8座席の単発軽飛行機。206と同じようにSkywagonとStationairの2種類の型式がある。
    単語帳
  • Cessna 336

    【商標】
      セスナ336◆1961年に初飛行し1963年から1964年までに生産されたセスナ社の双発軽量飛行機。Skymasterと呼ばれた。双発機だが、エンジンは翼ではなく胴体の前部と後部に位置している。
    単語帳
  • Cessna 337

    【商標】
      セスナ337◆1965年に出たセスナ336の後継となる機種。セスナ336より大型化され当初Super Skymasterと名付けられたが、後にSkymasterとなった。1967年にはターボチャージャー・エンジンのT377が作られた。
    単語帳
  • Cessna 500

    【商標】
      セスナ500◆セスナ社が1968年に開発を表明し、1971年にFAAの認証を得た商用の小型ジェット機で、Citationと名付けられた。
    単語帳
  • Cessna 750

    【商標】
      セスナ750◆セスナ社のCitation Xの型式。◆【参考】Cessna Citation
    単語帳
  • Cessna Aircraft Company

    【組織】
      《The ~》セスナ・エアクラフト社◆1927年Clyde Vernon CessnaがアメリカのKansas州Wichitaに設立した小型飛行機製造会社。大恐慌で一時閉鎖するものの1934年にCessnaのおいのDwane WallaceとDwight Wallaceが再開した。1985年General Dynamics社に買収され、翌年には製造物責任法の施行の影響で飛行機の製造を中止した。1992年Textron社に買収され製造を再開した。
    単語帳
  • Cessna Airmaster

    【商標】
      セスナ・エアマスター◆【参考】Cessna C-34
    単語帳
  • Cessna Citation

    【商標】
      セスナ・サイテーション◆Cessna 500として開発されたセスナ社の商用ジェット機。1976年のCitation Iを始め、II, III, IV, V, VI, VIIと改良版が出され、1996年に認証されたCitation X(Citation 750のことで、Xは文字ではなくローマ数字)はマッハ0.92で巡航できる。
    単語帳
  • Cessna, Clyde Vernon

    【人名】
      Clyde Vernon Cessna
    単語帳
  • Cessna C-34

    【商標】
      セスナC-34◆1934年大恐慌の後に再開されたセスナ社が作った、Airmasterと名付けられた軽飛行機。多くの競技で優勝し"World's Most Efficient Airplane"と称された。Airmasterはその後C-37、C-38、C-145、C-165へと改良され、第2次世界大戦までにおよそ180機が作られた。
    単語帳
  • Cessna light aircraft

    セスナ軽飛行機{けいひこうき}◆「セスナ」は登録商標{とうろく しょうひょう}で、一般名称{いっぱん めいしょう}は「軽飛行機{けいひこうき}
    単語帳
  • Cessna plane

    《航空》セスナ機◆「セスナ」は登録商標{とうろく しょうひょう}で、一般名称{いっぱん めいしょう}は「軽飛行機{けいひこうき}
    単語帳
  • Cessna Skyhawk

    【商標】
      セスナ・スカイホーク◆【参考】Cessna 172
    単語帳
  • Cessna Skylane

    【商標】
      セスナ・スカイレーン◆【参考】Cessna 182
    単語帳
  • Cessna Skylark

    【商標】
      セスナ・スカイラーク◆【参考】Cessna 175
    単語帳
  • Cessna Skymaster

    【商標】
      セスナ・スカイマスター◆【参考】Cessna 336 ; Cessna 337
    単語帳
  • Cessna Skywagon

    【商標】
      セスナ・スカイワゴン◆【参考】Cessna 185 ; Cessna 206 ; Cessna 207
    単語帳
  • Cessna Stationair

    【商標】
      セスナ・ステーショネア◆【参考】Cessna 206 ; Cessna 207
    単語帳
  • Cessna T-50

    【商標】
      セスナT-50◆1939年初飛行の5座席の単発商用機。主翼や尾翼は木製だった。第2次大戦の訓練機としての需要が高まったために、エンジンを双発に変更した。セスナ社の呼び名は、Bobcatだったが、カナダ空軍ではCrane、アメリカ陸軍ではAT17またはUC78、アメリカ海軍ではJRC-1と呼ばれた。また、木製だったことからBamboo Bomberというあだ名も付けられた。
    単語帳
  • C. Cessna

    【人名】
      Clyde Vernon Cessna
    単語帳
  • Clyde Cessna

    【人名】
      Clyde Vernon Cessna
    単語帳
  • single-engine Cessna

    《a ~》単発{たんぱつ}のセスナ
    単語帳
  • C. V. Cessna

    【人名】
      Clyde Vernon Cessna
    単語帳
  • Clyde V. Cessna

    【人名】
      Clyde Vernon Cessna
    単語帳
  • Clyde Vernon Cessna

    【人名】
      クライド・バーノン・セスナ◆1879年Iowa州Hawthorneに生まれた、Cessna Aircraft社の創業者。小学校までしか学校に行かず、飛行免許を取ることもなかったが、1911年に単葉機を組み立てて飛行、1924年に友人と複葉機を作るTravel Air Manufacturingを設立する。しかし単葉機に執着したセスナは1927年にCessna Aircraft社を作り、息子のEldonと共に競技用の単葉機を作った。1933年に親友のRoy LiggettがCR-2機の事故で亡くなると、すぐに事業から身を引いた。その後復帰することはなく、1954年74歳で亡くなった。◆【参考】Cessna ; Cessna Aircraft Company
    単語帳