certの検索結果 |
2357件 検索結果一覧を見る |
---|---|
cert の変化形 | 《複》certs |
cert の意味・使い方・読み方
-
cert
【名】- 〈英〉確実{かくじつ}なこと、〔競馬{けいば}の〕本命馬{ほんめい ば}◆可算{かさん}
certを含む検索結果一覧
該当件数 : 2357件
-
CERT.
【略】- =certificate
証明書{しょうめい しょ}、検定証{けんてい しょう}、修了{しゅうりょう}[卒業{そつぎょう}]証書{しょうしょ}、免許証{めんきょ しょう}、免許状{めんきょ じょう}、認可証{にんか しょう}、検査済{けんさ ず}み証{しょう}、鑑定書{かんてい しょ}、株券{かぶけん}、証券{しょうけん}◆可算{かさん} -
Cert.
【略】- =certificate
証明書{しょうめい しょ}、検定証{けんてい しょう}、修了{しゅうりょう}[卒業{そつぎょう}]証書{しょうしょ}、免許証{めんきょ しょう}、免許状{めんきょ じょう}、認可証{にんか しょう}、検査済{けんさ ず}み証{しょう}、鑑定書{かんてい しょ}、株券{かぶけん}、証券{しょうけん}◆可算{かさん} -
cert.
【略】- =certificate
証明書{しょうめい しょ}、検定証{けんてい しょう}、修了{しゅうりょう}[卒業{そつぎょう}]証書{しょうしょ}、免許証{めんきょ しょう}、免許状{めんきょ じょう}、認可証{にんか しょう}、検査済{けんさ ず}み証{しょう}、鑑定書{かんてい しょ}、株券{かぶけん}、証券{しょうけん}◆可算{かさん} -
CERT
【略】- =combined environmental reliability test
組み合わせ環境信頼性試験{かんきょう しんらいせい しけん} - =Community Emergency Response Team
地域危機緊急対応{ちいき きき きんきゅう たいおう}チーム - =Computer Emergency Response Team
《イ》コンピューター緊急事態対策{きんきゅう じたい たいさく}チーム
- =combined environmental reliability test
-
dead cert
〈英俗〉=dead certainty -
Dead Cert
【著作】- 本命{ほんめい}◆英1962年《著》ディック・フランシス(Dick Francis)◆競馬シリーズ
-
CERTA
【略】- =closer economic relations trade agreement
経済関係緊密化協定{けいざい かんけい きんみつ か きょうてい} -
certain ~ I could name
名前{なまえ}は伏{ふ}せる[あえて言わない]がとある~ -
certain
【形】- 〔人が〕~を確信{かくしん}している、~に疑{うたが}いを持たない◆【用法】叙述用法で、後ろにof句やthat節などが来る。
・I'm not certain I can trust him. : 彼のことを信じられる[信用{しんよう}できる]かどうか自信{じしん}がない[分からない]。
・I am certain that it will rain today. : 今日はきっと雨が降{ふ}ると私は確信{かくしん}している。 - 〔人が〕必ず[きっと]~する◆【用法】叙述用法{じょじゅつ ようほう}で、後ろにto doが来る。
- 〔出来事{でき ごと}が〕必ず起きる、避{さ}けられない
- 〔物事{ものごと}が〕明白{めいはく}な、疑{うたが}う余地{よち}がない
- 〔方法{ほうほう}などが〕信頼{しんらい}できる、当てになる
- 〔数量{すうりょう}や程度{ていど}などが〕ある程度{ていど}の、いくらかの、一定{いってい}の◆【用法】限定用法
・Dogs need a certain amount of attention and care. : 犬にはある程度{ていど}の注意{ちゅうい}と世話{せわ}が必要{ひつよう}である。
・She has a certain amount of experience in the field of marketing. : 彼女はマーケティングの分野{ぶんや}で一定{いってい}の経験{けいけん}がある。
・The human body is designed to last a certain period of time. : 人間の体はある一定{いってい}の時間{じかん}だけ生きられるようにできている。
・There are certain guidelines that you have to follow. : 従{したが}わなければならない一定{いってい}のガイドラインがある。 - 〔特定{とくてい}できるが名前{なまえ}が分からない〕ある、例の◆【用法】限定用法
・He was appointed by the mayor to do certain things. : 彼は市長{しちょう}からある仕事{しごと}を与{あた}えられた。 - 〔名前{なまえ}は分かるが初{はじ}めて言及{げんきゅう}する〕とかいう◆【用法】限定用法{げんてい ようほう}で、後ろに人・物・場所{ばしょ}などの名前{なまえ}が来る。
- 〈文〉いくらか、幾{いく}つか
- 〔人が〕~を確信{かくしん}している、~に疑{うたが}いを持たない◆【用法】叙述用法で、後ろにof句やthat節などが来る。
-
certain ability to produce offspring
子孫{しそん}を生むための確{たし}かな能力{のうりょく} -
certain Ag
→ certain antigen -
certain age
特定{とくてい}の年齢{ねんれい} -
certain allergen
《医》特定{とくてい}(の)アレルゲン -
certain amount
一定額{いってい がく}、特定量{とくてい りょう} -
certain amount of
《a ~》一定{いってい}(量{りょう})の、ある量の -
certain amount of confidence
《a ~》ある程度{ていど}の信頼{しんらい} -
certain amount of error
《a ~》多少{たしょう}[ある程度{ていど}]の誤{あやま}り[間違{まちが}い] -
certain amount of flexibility
《a ~》ある程度{ていど}の柔軟性{じゅうなん せい}[融通{ゆうずう}] -
certain amount of money
《a ~》一定{いってい}の金額{きんがく} -
certain amount of nervous tension
《a ~》ある程度{ていど}の神経{しんけい}の緊張{きんちょう} -
certain amount of skill involved in
~についてのある程度{ていど}の技{わざ} -
certain amount of softening
ある程度{ていど}の軟化{なんか} -
certain amount of variation
《a ~》ある程度{ていど}の変動{へんどう} -
certain antigen
特定{とくてい}の抗原{こうげん} -
certain area
特定{とくてい}の地域{ちいき} -
certain areas of conventional memory not managed by MS-DOS
MS-DOSで管理{かんり}されないコンベンショナルメモリの一部{いちぶ} -
certain aspect
《a ~》〔物事{ものごと}・活動{かつどう}・性格{せいかく}・人生{じんせい}などの〕ある側面{そくめん} -
certain assets
確実性資産{かくじつせい しさん} -
certain bank
某銀行{ぼう ぎんこう} -
certain benefit
確実{かくじつ}な利益{りえき} -
certain brain region
《a ~》脳{のう}の特定領域{とくてい りょういき} -
certain brake
一定{いってい}の歯止{はど}め -
certain breed of dog
特定{とくてい}の犬種{けんしゅ} -
certain cattle
特定牛{とくてい ぎゅう} -
certain characteristics
ある特性{とくせい}[特徴{とくちょう}] -
certain circumstances
特定{とくてい}の状況{じょうきょう} -
certain condition
特定{とくてい}の病状{びょうじょう} -
certain conditions must be met before a combination can occur
企業結合前{きぎょう けつごう まえ}に満足{まんぞく}しなければならない要件{ようけん} -
certain congenital anomalies
《医》特定{とくてい}の先天異常{せんてん いじょう} -
certain consumer segment
《a ~》一定{いってい}の顧客{こきゃく}セグメント -
certain contract
確定契約{かくてい けいやく} -
Certain data also suggest that
〔that以下〕という報告{ほうこく}[データ]もある -
certain day
《a ~》ある日 -
certain death
絶体絶命{ぜったい ぜつめい}、生命{せいめい}の危機{きき} -
certain degree of
《a ~》ある程度{ていど}の~、幾分{いくぶん}かの~◆【同】some [a] degree of -
certain degree of expertise
《a ~》ある程度{ていど}[一定{いってい}レベル]の専門知識{せんもん ちしき} -
certain degree of knowledge
《a ~》ある程度{ていど}[一定{いってい}レベル]の知識{ちしき} -
certain degree of regional autonomy
《a ~》ある程度{ていど}の地方自治権{ちほう じちけん}
・Great Britain is considered a unitary system, yet a certain degree of regional autonomy exists in Northern Ireland, Scotland, and Wales. : 英国{えいこく}は、単一政府性{たんいつ せいふ せい}の国家{こっか}と見なされているが、北アイルランド、スコットランドとウェールズにはある程度{ていど}の地方自治権{ちほう じちけん}が存在{そんざい}します。 -
certain degree of uniformity
《a ~》ある程度{ていど}の均一性{きんいつ せい}、ある程度{ていど}の統一{とういつ}
* データの転載は禁じられています。