語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

cdの検索結果

338 検索結果一覧を見る

cd の変化形

《複》CDs

cd の意味・使い方・読み方

  • cd

    【国名ドメイン】
      コンゴ民主共和国{みんしゅ きょうわこく}(Democratic Republic of the Congo)
    単語帳

cdを含む検索結果一覧

該当件数 : 338件
  • CD

    【名】
      《ローマ数字》400◆=-100+500=-C+D=CD。
    単語帳
  • CD

    【略】
    1. cadaveric donor
      死体{したい}ドナー
    2. Caesarean delivery
      《外科》帝王切開{ていおう せっかい}による出産{しゅっさん}[分娩{ぶんべん}
    3. calcific deposit
      石灰性{せっかい せい}の沈着{ちんちゃく}、石灰化沈着物{せっかいか ちんちゃくぶつ}
    4. calcined dolomite
      《鉱物》焼成{しょうせい}ドロマイト
    5. calcium deficiency
      カルシウム欠乏{けつぼう}(症{しょう}
    6. calcium deposition
      カルシウム(の)沈着{ちんちゃく}
    7. calcium dobesilate
      ドベシル酸{さん}カルシウム
    8. calendar day
      暦日{れきじつ}
    9. calf diarrhea
      《獣医》子牛下痢{こうし げり}
    10. calibration device
      《計測》較正装置{こうせい そうち}
    11. caliceal diverticulum
      《解剖》腎杯憩室{じんぱい けいしつ}
    12. caloric deficit
      カロリー不足{ぶそく}
    13. caloric density
      カロリー密度{みつど}
    14. calving date
      〔牛などの〕分娩日{ぶんべんび}
    15. calving difficulty
      〔牛などの〕難産{なんざん}
    16. campomelic dysplasia
      屈曲肢異形成{くっきょく し いけいせい}(症{しょう}
    17. cancer detection
      《医》がん検出{けんしゅつ}
    18. cancer diagnosis
      《医》がん診断{しんだん}
    19. candidate drug
      候補薬物{こうほ やくぶつ}
    20. canine distemper
      犬ジステンパー
    21. cannabis dependence
      大麻依存{たいま いそん}
    22. cap diameter
      キャップ径
    23. capillary density
      毛細血管密度{もうさい けっかん みつど}
    24. capillary dilatation
      毛細血管拡張{もうさい けっかん かくちょう}
    25. capsaicin derivative
      カプサイシン誘導{ゆうどう}体[物]
    26. carbohydrate diet
      炭水化物食{たんすいかぶつ しょく}
    27. carbonation depth
      炭酸化深{たんさん か ふか}
    28. cardiac damage
      《医》心臓障害{しんぞう しょうがい}
    29. cardiac death
      《医》心臓死{しんぞう し}
    30. cardiac decompensation
      《医》心不全{しんふぜん}
    31. cardiac defibrillation
      《医》心臓細動除去{しんぞう さいどう じょきょ}
    32. cardiac disease
      《a ~》心臓病{しんぞうびょう}、心疾患{しんしっかん}
    33. cardiac dysfunction
      《医》心機能{しんきのう}障害{しょうがい}[不全{ふぜん}・異常{いじょう}
    34. cardiac dyspnea
      《医》心性{しんせい}[心臓性{しんぞうせい}・心原性{しんげんせい}]呼吸困難{こきゅう こんなん}
    35. cardiac dysrhythmia
      《医》不整脈{ふせいみゃく}
    36. cardiomyocyte degeneration
      心筋細胞変性{しんきん さいぼう へんせい}
    37. cardiovascular damage
      心血管損傷{しん けっかん そんしょう}
    38. cardiovascular death
      心血管系死亡{しん けっかん けい しぼう}
    39. cardiovascular device
      心血管装置{しん けっかん そうち}
    40. cardiovascular dysfunction
      {しん}(臓{ぞう})血管機能障害{けっかん きのう しょうがい}
    41. cardioverter defibrillator
      除細動器{じょさいどう き}
    42. career development
      キャリアアップ、キャリア[経歴{けいれき}]開発{かいはつ}
    43. carnitine deficiency
      カルニチン欠損{けっそん}[欠乏{けつぼう}](症)
    44. carnivorous diet
      《栄養学》肉食{にくしょく}
    45. carotid disease
      《a ~》頸動脈疾患{けい どうみゃく しっかん}
    46. carotid dissection
      頸動脈解離{けい どうみゃく かいり}
    47. carotid duct
      頸動脈管{けいどう みゃくかん}
    48. Carrier Detect
      キャリア検出{けんしゅつ}◆通信機器に表示
    49. cartilage damage
      軟骨損傷{なんこつ そんしょう}
    50. cartilage degradation
      軟骨退化{なんこつ たいか}
    51. case definition
      症例定義{しょうれい ていぎ}
    52. casein diet
      カゼイン飼料{しりょう}
    53. cash dispenser
      〈英〉現金自動支払機{げんきん じどう しはらいき}、キャッシュディスペンサー
    54. catalytic domain
      触媒{しょくばい}ドメイン
    55. catecholamine depletion
      カテコールアミン[カテコラミン]枯渇{こかつ}
    56. catheter device
      《医》カテーテル装置{そうち}
    57. cathodic delamination
      陰極剥離{いんきょく はくり}
    58. cattle dung
      牛ふん
    59. causative drug
      原因薬物{げんいん やくぶつ}
    60. Cedrus deodara
      《植物》ヒマラヤスギ◆学名{がくめい}【同】deodar cedar
    61. ceiling dose
      最大投与量{さいだい とうよりょう}
    62. cell death
      細胞死{さいぼうし}
    63. cell debris
      細胞残屑{さいぼう ざんせつ}
    64. cell density
      細胞密度{さいぼう みつど}
    65. cell differentiation
      細胞分化{さいぼう ぶんか}
    66. cell disintegration
      細胞分解{さいぼう ぶんかい}
    67. cell division
      《生物》細胞分裂{さいぼう ぶんれつ}
    68. cellular debris
      細胞残屑{さいぼう ざんせつ}
    69. cellular dehydration
      細胞内脱水{さいぼう ない だっすい}
    70. cellular density
      細胞密度{さいぼう みつど}
    71. cellulose derivative
      セルロース誘導体{ゆうどうたい}
    72. cellulose diacetate
      二酢酸{にさくさん}セルロース
    73. census division
      国勢調査区分{こくせい ちょうさ くぶん}
    74. center distance
      《機械》〔歯車{はぐるま}の〕中心距離{ちゅうしん きょり}
    75. central deafness
      中枢性聴覚障害{ちゅうすう せい ちょうかく しょうがい}
    76. central defender
      《サッカー》セントラル・ディフェンダー
    77. central dizziness
      中枢性目{ちゅうすうせい め}まい
    78. central dogma
      《分子生物》セントラルドグマ◆1958年にイギリスの生物学者{せいぶつ がくしゃ}フランシス・クリックが提唱{ていしょう}した分子生物学{ぶんし せいぶつがく}の基本的概念{きほん てき がいねん}
    79. central domain
      中央部領域{ちゅうおう ぶ りょういき}
    80. Ceratophyllum demersum
      《植物》マツモ◆学名{がくめい}
    81. cercarial dermatitis
      《病理》セルカリア皮膚炎{ひふえん}
    82. cereal diet
      穀物食{こくもつ しょく}
    83. cerebellar damage
      小脳損傷{しょうのう そんしょう}
    84. cerebellar degeneration
      《病理》小脳変性症{しょうのう へんせいしょう}
    85. cerebellar disease
      《a ~》小脳疾患{しょうのう しっかん}
    86. cerebellar dysfunction
      小脳機能障害{しょうのう きのう しょうがい}
    87. cerebral death
      《医》脳死{のうし}◆brain deathの方が使用頻度{しよう ひんど}が高い。
    88. cerebral degeneration
      脳変性{のう へんせい}
    89. cerebral dysfunction
      脳機能障害{のう きのう しょうがい}
    90. cerebral dysgenesis
      大脳形成異常{だいのう けいせい いじょう}
    91. certificate deposit
      譲渡性預金{じょうと せい よきん}
    92. certificate of deposit
      《金融》譲渡性預金証書{じょうと せい よきん しょうしょ}
    93. certificates of deposit
      定期預金証書{ていき よきん しょうしょ}
    94. cervical dislocation
      《病理》頸椎脱臼{けいつい だっきゅう}
    95. cervical dysplasia
      《医》子宮頸部異形成{しきゅう けいぶ いけいせい}
    96. cervical dystonia
      《病理》頸部{けいぶ}ジストニア
    97. cesarean delivery
      《外科》帝王切開分娩{ていおう せっかい ぶんべん}
    98. Chagas' disease
      《病理》シャーガス病◆サシガメという昆虫{こんちゅう}が媒介{ばいかい}する病気{びょうき}。ラテンアメリカで多く見られる。
    99. challenge diet
      負荷試験食{ふか しけん しょく}
    100. change detection
      変化検出{へんか けんしゅつ}
    101. change dressing
      包帯{ほうたい}を取り換{か}える
    102. channel density
      《通信》チャネル密度{みつど}
    103. character displacement
      形質置換{けいしつ ちかん}
    104. charge density
      電荷密度{でんか みつど}
    105. charge detector
      電荷検出器{でんか けんしゅつき}
    106. charge difference
      電荷{でんか}(の)差
    107. charge disproportionation
      電荷不均化{でんか ふきんか}
    108. charge distribution
      電荷分布{でんか ぶんぷ}
    109. chassis dynamometer
      シャシー・ダイナモメーター
    110. chemical defense
      化学防御{かがく ぼうぎょ}
    111. chemical dehydration
      化学的脱水{かがく てき だっすい}
    112. chemical denaturation
      化学変性{かがく へんせい}
    113. chemical dependence
      化学的依存性{かがく てき いそん せい}
    114. chemical dependency
      薬物依存{やくぶつ いそん}
    115. chemical deposition
      化学析出{かがく せきしゅつ}
    116. chemical derivatization
      化学誘導体化{かがく ゆうどうたい か}
    117. chemical detection
      化学的検出{かがく てき けんしゅつ}
    118. chemical diabetes
      《病理》化学的糖尿病{かがく てき とうにょうびょう}
    119. chemical disequilibrium
      化学不均衡{かがく ふきんこう}
    120. chemical dispersion
      化学的分散{かがく てき ぶんさん}
    121. chemically defined
      化学的{かがく てき}に定義{ていぎ}された
    122. chemotherapeutic drug
      化学療法薬{かがく りょうほう やく}
    123. chemotherapy drug
      化学療法薬{かがく りょうほう やく}
    124. chest depth
      胸深{きょうしん}
    125. chest diameter
      胸部直径{きょうぶ ちょっけい}
    126. chest discomfort
      胸部{きょうぶ}[胸{むね}の]不快感{ふかいかん}
    127. chest drainage
      胸郭{きょうかく}ドレナージ
    128. chewing difficulty
      そしゃく困難{こんなん}
    129. chicken droppings
      {にわとり}ふん
    130. child development
      子ども[児童{じどう}]の発育{はついく}[成長{せいちょう}
    131. childhood dermatomyositis
      《病理》小児皮膚筋炎{しょうに ひふ きんえん}
    132. China Daily
      中国日報{ちゅうごく にっぽう}、チャイナ・デイリー◆中華人民共和国の日刊英字新聞◆【URL】http://www.chinadaily.com.cn/
    133. chitosan dimer
      キトサン2量体{りょうたい}
    134. chlorine demand
      塩素要求量{えんそ ようきゅう りょう}
    135. chlorine dioxide
      二酸化塩素{にさんか えんそ}
    136. chlorophyll derivative
      クロロフィル誘導体{ゆうどうたい}
    137. cholesterol deficiency
      コレステロール欠損{けっそん}[欠乏{けつぼう}
    138. cholesterol depletion
      コレステロール除去{じょきょ}[枯渇{こかつ}
    139. cholesterol diet
      コレステロール食餌{しょくじ}
    140. choline deficiency
      《病理》コリン欠乏症{けつぼうしょう}
    141. chondrogenic differentiation
      軟骨細胞分化{なんこつ さいぼう ぶんか}
    142. choroidal detachment
      脈絡膜剥離{みゃくらくまく はくり}
    143. chromatic dispersion
      色分散{いろ ぶんさん}
    144. chromatin decondensation
      クロマチン脱凝縮{だつ ぎょうしゅく}
    145. chromatin diminution
      染色質削減{せんしょくしつ さくげん}
    146. chromosomal damage
      染色体損傷{せんしょくたい そんしょう}
    147. chromosome damage
      《細胞生物》染色体損傷{せんしょくたい そんしょう}
    148. chronic dacryocystitis
      《病理》慢性涙嚢炎{まんせい るいのうえん}
    149. chronic damage
      慢性損傷{まんせい そんしょう}
    150. chronic dermatitis
      《病理》慢性皮膚炎{まんせい ひふえん}
    151. chronic dialysis
      慢性透析{まんせい とうせき}
    152. chronic diarrhea
      《病理》慢性下痢{まんせい げり}(症{しょう}
    153. chronic dizziness
      慢性{まんせい}の目まい
    154. chronic dyspepsia
      慢性消化不良{まんせい しょうか ふりょう}(症{しょう}
    155. chyle duct
      乳糜管{にゅうびかん}
    156. ciliary dysfunction
      線毛{せんもう}[繊毛{せんもう}]機能不全{きのう ふぜん}
    157. ciliary dyskinesia
      線毛{せんもう}[繊毛{せんもう}]運動障害{うんどう しょうがい}
    158. circuit description
      回路記述{かいろ きじゅつ}
    159. circular dichroism
      《光学》円偏光{えんへんこう}2色性分析{しょく せい ぶんせき}
    160. circulatory disease
      《a ~》循環器疾患{じゅんかんき しっかん}、循環器系統{じゅんかんき けいとう}の病気{びょうき}
    161. circumferential direction
      (円{えん})周方向{しゅう ほうこう}
    162. cisternal drainage
      《医》脳槽{のうそう}ドレナージ
    163. citrin deficiency
      《病理》シトリン欠損症{けっそんしょう}
    164. civil defense
      民間防衛{みんかん ぼうえい}(活動{かつどう})、民防{みんぼう}(活動{かつどう}
    165. claudication distance
      《医》跛行距離{はこう きょり}
    166. clear days
      〔~に要する〕正味日数{しょうみ にっすう}
    167. cleavage division
      《発生》卵割{らんかつ}
    168. clinical data
      臨床上{りんしょうじょう}のデータ
    169. clinical death
      臨床死{りんしょう し}
    170. clinical decision
      臨床決定{りんしょう けってい}
    171. clinical depression
      《病理》臨床的鬱病{りんしょう てき うつびょう}
    172. clinical detection
      臨床検出{りんしょう けんしゅつ}
    173. clinical deterioration
      臨床症状{りんしょう しょうじょう}の悪化{あっか}、臨床的悪化{りんしょう てき あっか}、臨床的増悪{りんしょう てき ぞうあく}
    174. clinical diagnosis
      臨床診断{りんしょう しんだん}
    175. clinical director
      臨床部長{りんしょう ぶちょう}
    176. clinically depressed
      臨床的{りんしょう てき}に鬱{うつ}病[状態{じょうたい}]の
    177. clitic doubling
      《言語学》接語重複{せつご ちょうふく/じゅうふく}
    178. clonal diversity
      クローン多様性{たよう せい}
    179. closed drainage
      閉鎖{へいさ}ドレナージ
    180. Clostridioides difficile
      クロストリディオイデス・ディフィシル、ディフィシル菌{きん}◆一部{いちぶ}の人が保有{ほゆう}する腸内細菌{ちょうない さいきん}。一般{いっぱん}には無害{むがい}とされるが、場合{ばあい}によっては病気{びょうき}の原因{げんいん}となる。◆従来{じゅうらい}Clostridium属とされていた。2010年代{ねんだい}にClostridioides属が新設{しんせつ}され、本種{ほんしゅ}が模式種{もしき しゅ}となった。旧名{きゅうめい}Clostridium difficileも引き続き使われている。◆【語源】種形容語{しゅ けいようご}はラテン語difficilis(=英語{えいご}のdifficult)の中性形{ちゅうせい けい}。培養{ばいよう}が難{むずか}しいことから。◆【参考】Clostridioides difficile infection
    181. Clostridium difficile
      《菌類》クロストリジウム・ディフィシレ、クロストリジウム・ディフィシル◆Clostridioides difficileの旧名{きゅうめい}
    182. closure device
      遮断装置{しゃだん そうち}
    183. cluster development
      《コ》クラスター展開{てんかい}
    184. cluster dynamics
      クラスター動力学{どうりきがく}
    185. coal dust
      〔炭鉱内{たんこう ない}に浮遊{ふゆう}する〕炭塵{たんじん}
    186. cobalamin deficiency
      《生化学》コバラミン欠乏{けつぼう}
    187. cochlear duct
      《解剖》蝸牛管{かぎゅうかん}
    188. coefficient of drag
      〔流体{りゅうたい}の〕抵抗{ていこう}[抗力{こうりょく}]係数{けいすう}【同】drag coefficient
    189. coexistent disease
      《a ~》共存疾患{きょうそん しっかん}
    190. cognitive decline
      認識{にんしき}低下{ていか}[衰退{すいたい}]、認知低下{にんち ていか}
    191. cognitive deficit
      認知障害{にんち しょうがい}
    192. cognitive demand
      認識要求{にんしき ようきゅう}
    193. cognitive deterioration
      認知力低下{にんち りょく ていか}
    194. cognitive development
      認知発達{にんち はったつ}
    195. cognitive difficulty
      認知的困難{にんち てき こんなん}
    196. cognitive disability
      認識障害{にんしき しょうがい}
    197. cognitive disorder
      認識力障害{にんしき りょく しょうがい}、認知障害{にんち しょうがい}
    198. cognitive dissonance
      《心理学》認知的不協和{にんち てき ふきょうわ}
    199. cognitive distortions
      認知{にんち}のひずみ
    200. cognitive distraction
      認知力{にんち りょく}の乱{みだ}
    201. cognitive dysfunction
      認知機能障害{にんち きのう しょうがい}、見当識障害{けんとうしき しょうがい}
    202. coherence distance
      コヒーレンスの長さ
    203. coherent detection
      《物理》コヒーレント検出{けんしゅつ}
    204. coincidence detection
      同時検出{どうじ けんしゅつ}
    205. coincidence detector
      同時検出器{どうじ けんしゅつ き}
    206. coke dust
      {こな}コークス
    207. cold dry
      寒冷乾燥{かんれい かんそう}
    208. collagen deposition
      コラーゲン沈着{ちんちゃく}
    209. collateral development
      側副路発達{そくふくろ はったつ}
    210. collecting duct
      《医》集合{しゅうごう}(尿細{にょうさい})管{かん}
    211. collective diffusion
      集団拡散{しゅうだん かくさん}
    212. collective dose
      集団線量{しゅうだん せんりょう}
    213. college degree
      大学{だいがく}の学位{がくい}
    214. collision detection
      〔イーサネットの〕衝突検出{しょうとつ けんしゅつ}
    215. colloidal dispersion
      コロイド分散{ぶんさん}
    216. colon [colonic] disease
      《a ~》結腸疾患{けっちょう しっかん}
    217. colon [colonic] distension
      結腸拡張{けっちょう かくちょう}
    218. colon [colonic] diverticulitis
      《病理》結腸憩室炎{けっちょう けいしつ えん}
    219. colon [colonic] diverticulosis
      《病理》結腸憩室症{けっちょう けいしつ しょう}
    220. colon descendens
      〈ラテン語〉下行結腸{かこう けっちょう}
    221. color density
      色濃度{いろ のうど}
    222. color developer
      《写真》発色現像液{はっしょく げんぞうえき}
    223. color difference
      色差{しきさ}
    224. color display
      カラー表示{ひょうじ}
    225. color Doppler
      カラードプラ法
    226. columnaris disease
      カラムナリス病◆魚類{ぎょるい}に発生{はっせい}する感染症{かんせんしょう}
    227. combination drug
      《薬学》配合剤{はいごうざい}、複合薬{ふくごう やく}
    228. combustion duration
      燃焼持続時間{ねんしょう じぞく じかん}
    229. commercial device
      商用{しょうよう}デバイス
    230. commercial diet
      市販飼料{しはん しりょう}
    231. Committee Draft
      委員会草案{いいんかい そうあん}◆国際標準化機構(ISO)の
    232. Committee on Disarmament
      軍縮委員会
    233. common disease
      《a ~》よく見られる[よくある・ありふれた・ポピュラーな]病気{びょうき}
    234. common duct
      共同管{きょうどう かん}、共同溝{きょうどう こう}
    235. communicable disease
      《a ~》伝染病{でんせんびょう}、伝染性疾患{でんせん せい しっかん}、感染症{かんせんしょう}
    236. communication disorders
      コミュニケーション障害{しょうがい}
    237. communicative disorders
      コミュニケーション障害{しょうがい}
    238. community design
      コミュニティー設計{せっけい}
    239. community development
      地域開発{ちいき かいはつ}
    240. community diagnosis
      地区診断{ちく しんだん}
    241. compact disc [disk]
      コンパクトディスク
    242. comparison data
      比較{ひかく}データ
    243. complement deficiency
      《病理》補体欠損症{ほたい けっそんしょう}
    244. complement dysregulation
      《医》補体調節異常{ほたい ちょうせつ いじょう}
    245. complete data
      全データ
    246. complete deficiency
      完全欠損{かんぜん けっそん}
    247. complete degradation
      完全分解{かんぜん ぶんかい}
    248. complete deletion
      完全欠失{かんぜん けっしつ}
    249. complete diet
      完全食{かんぜん しょく}
    250. complex difference
      《医》複合差分{ふくごう さぶん}
    251. comprehension deficit
      理解障害{りかい しょうがい}
    252. comprehensive development
      総合開発{そうごう かいはつ}
    253. comprehensive diagnosis
      総合診断{そうごう しんだん}
    254. compression device
      圧縮装置{あっしゅく そうち}
    255. compression dressing
      圧迫包帯{あっぱくほうたい}
    256. computer database
      コンピューターのデータベース
    257. concentrate diet
      濃厚飼料{のうこう しりょう}
    258. conception date
      受胎日{じゅたい び}
    259. conceptual disorganization
      概念{がいねん}(の)解体{かいたい}
    260. condition diagram
      状況図{じょうきょう ず}
    261. conditional discharge
      《法律》条件{じょうけん}{つ}き釈放{しゃくほう}
    262. conditional discrimination
      条件性弁別{じょうけん せい べんべつ}
    263. conduct disorder
      《精神医学》行為障害{こうい しょうがい}
    264. conduction delay
      伝導{でんどう}遅延{ちえん}[障害{しょうがい}
    265. conduction disorder
      伝導疾患{でんどう しっかん}
    266. conduction disturbance
      伝導障害{でんどう しょうがい}
    267. conductivity detection
      電導度検出{でんどう ど けんしゅつ}
    268. conductivity detector
      電導度検出器{でんどう ど けんしゅつき}
    269. conductometric detection
      導電率検出{どうでんりつ けんしゅつ}
    270. cone dystrophy
      錐体{すいたい}ジストロフィー
    271. conference on disarmament
      軍縮会議{ぐんしゅく かいぎ}
    272. confirmed disease
      《病理》慢性病{まんせいびょう}
    273. conformational dynamics
      構造動力学{こうぞう どうりきがく}
    274. congenital deafness
      先天聾{せんてんろう}、先天性難聴{せんてん せい なんちょう}
    275. congenital deformity
      先天的奇形{せんてん てき きけい}
    276. congenital disorder
      先天性{せんてん せい}異常{いじょう}[障害{しょうがい}・疾患{しっかん}
    277. congenital dysfibrinogenemia
      《病理》先天性{せんてん せい}フィブリノゲン異常症{いじょうしょう}
    278. congenital dyskeratosis
      《病理》先天性異角化症{せんてん せい い かくかしょう}
    279. congressional district
      下院選挙区{かいん せんきょ く}
    280. conical diffraction
      円すい回折{かいせつ}
    281. conjugata diagonalis
      対角結合線{たいかく けつごうせん}
    282. connection domain
      結合{けつごう}ドメイン
    283. consciousness disorder
      意識混濁{いしき こんだく}
    284. consecutive days
      連日{れんじつ}
    285. consensus development
      《a ~》コンセンサスの醸成{じょうせい}
    286. consensus document
      合意文書{ごうい ぶんしょ}
    287. conserved domain
      保存{ほぞん}ドメイン
    288. considerable difficulty
      相当{そうとう}な[かなりの]困難{こんなん}
    289. constant dark
      恒暗{こうあん}
    290. constant dose
      一定用量{いってい ようりょう}
    291. contact dermatitis
      《病理》接触{せっしょく}(性{せい})皮膚炎{ひふえん}◆特定{とくてい}の物質{ぶっしつ}が皮膚{ひふ}に直接触{ちょくせつ ふ}れることによって生じる炎症性反応{えんしょう せい はんのう}
    292. contagious disease
      《a ~》(接触{せっしょく})伝染病{でんせんびょう}
    293. contamination density
      汚染密度{おせん みつど}
    294. contemporary dance
      現代舞踊{げんだい ぶよう}
    295. continuous data
      連続{れんぞく}データ
    296. continuous delivery
      連続放出{れんぞく ほうしゅつ}
    297. continuous development
      連続展開{れんぞく てんかい}
    298. continuous discourse
      連続談話{れんぞく だんわ}
    299. continuous distribution
      連続{れんぞく}(型{がた})分布{ぶんぷ}
    300. continuous domain
      連続領域{れんぞく りょういき}
    301. continuous dosing
      持続{じぞく}投与{とうよ}[投薬{とうやく}
    302. continuous drainage
      持続的{じぞく てき}ドレナージ
    303. continuous drop
      続落{ぞくらく}
    304. contour deformation
      輪郭変形{りんかく へんけい}
    305. contour detection
      輪郭検出{りんかく けんしゅつ}
    306. contractile dysfunction
      収縮不全{しゅうしゅく ふぜん}
    307. contrast dye
      造影剤{ぞうえいざい}
    308. control device
      制御装置{せいぎょそうち}
    309. controlled delivery
      コントロールド・デリバリー、監視{かんし}{つ}き移転{いてん}、泳がせ捜査{そうさ}◆通関{つうかん}などで違法{いほう}な所持品{しょじひん}(麻薬{まやく}など)が発見{はっけん}された場合{ばあい}、その場で所有者{しょゆうしゃ}を検挙{けんきょ}せずに、十分{じゅうぶん}な監視{かんし}の下でその物品{ぶっぴん}の配送{はいそう}を継続{けいぞく}させ、その物品{ぶっぴん}の受取人{うけとりにん}を見つけ出すことを目的{もくてき}とする。
    310. controlled drainage
      制御排水{せいぎょ はいすい}
    311. convection drying
      対流乾燥{たいりゅう かんそう}
    312. convective drying
      対流乾燥{たいりゅう かんそう}
    313. conventional definition
      伝統的定義{でんとう てき ていぎ}
    314. conventional device
      従来装置{じゅうらい そうち}
    315. conventional diet
      通常食{つうじょうしょく}
    316. conventional dose
      通常用量{つうじょう ようりょう}
    317. conversion disorder
      《心理学》転換性障害{てんかんせい しょうがい}
    318. converter dust
      《冶金》転炉{てんろ}ダスト
    319. convincing data
      説得力{せっとくりょく}のあるデータ
    320. Cook's distance
      クックの距離{きょり}
    321. coordination defect
      配位欠陥{はいい けっかん}
    322. coordination dynamics
      協調{きょうちょう}ダイナミクス
    323. copper deficiency
      《栄養》銅欠乏{どう けつぼう}(症{しょう}
    324. core domain
      中核領域{ちゅうかく りょういき}
    325. corneal degeneration
      角膜変性{かくまく へんせい}
    326. corneal diameter
      角膜径{かくまく けい}
    327. corneal dystrophy
      《病理》角膜{かくまく}ジストロフィー、角膜異栄養症{かくまく い えいようしょう}
    328. corollary discharge
      随伴発射{ずいはん はっしゃ}
    329. coronary death
      {かん}(状{じょう})動脈血栓{どうみゃく けっせん}[心臓発作{しんぞう ほっさ}]による死
    330. coronary diameter
      {かん}(状{じょう})動脈径{どうみゃく けい}
    331. coronary dilatation
      冠血管拡張{かんけっかん かくちょう}
    332. coronary disease
      《a ~》冠状動脈性心臓病{かんじょう どうみゃく せい しんぞうびょう}、冠{かん}(状{じょう})動脈疾患{どうみゃく しっかん}
    333. corps diplomatique
      外交団{がいこうだん}
    334. correct diagnosis
      正確{せいかく}な診断{しんだん}
    335. correlation dimension
      相関次元{そうかん じげん}
    336. correlation distance
      相関距離{そうかん きょり}
    337. corridor disease
      通路病{つうろ びょう}
    338. cortical deafness
      皮質性難聴{ひしつせい なんちょう}
    339. cortical dementia
      《病理》皮質認知症{ひしつ にんち しょう}
    340. cortical dysgenesis
      皮質形成異常{ひしつ けいせい いじょう}
    341. cortical dysplasia
      《病理》皮質形成異常症{ひしつ けいせい いじょう しょう}
    342. Corydalis decumbens
      《植物》ジロボウエンゴサク◆学名{がくめい}
    343. Corynebacterium diphtheriae
      ジフテリア菌{きん}
    344. cosmetic dermatitis
      《病理》化粧品性皮膚炎{けしょうひんせい ひふえん}
    345. cosmetic dermatology
      美容皮膚科学{びよう ひふ かがく}
    346. cost difference
      原価差異{げんか さい}
    347. cotton dust
      綿塵{めんじん}、綿{わた}ぼこり、コットンダスト
    348. coumarin derivative
      クマリン誘導体{ゆうどうたい}
    349. coumarin dimer
      クマリン2量体{りょうたい}
    350. count density
      計数密度{けいすう みつど}
    351. countdown
      秒読{びょうよ}み、カウントダウン◆可算{かさん}
    352. courtship display
      〔動物{どうぶつ}の〕求愛誇示行動{きゅうあい こじ こうどう}
    353. cow dung
      ウシのふん、牛ふん
    354. cranial defect
      頭蓋欠損{とうがい けっそん}
    355. creative dance
      創作舞踊{そうさく ぶよう}
    356. creative destruction
      創造的破壊{そうぞう てき はかい}
    357. Crepidiastrum denticulatum
      《植物》ヤクシソウ◆学名{がくめい}
    358. critical defect
      致命的{ちめい てき}な欠陥{けっかん}
    359. critical dialogue
      批判的対話{ひはん てき たいわ}
    360. critical difference
      決定的{けってい てき}な[重大{じゅうだい}な・非常{ひじょう}に重要{じゅうよう}な]違{ちが}い[相違点{そういてん}
    361. critical dimension
      限界寸法{げんかい すんぽう}
    362. critical distance
      臨界距離{りんかい きょり}
    363. Crohn disease
      《病理》クローン病
    364. Crohn's disease
      クローン病、炎症性腸疾患{えんしょう せい ちょうしっかん}
    365. crop damage
      作物被害{さくもつ ひがい}
    366. crop diversification
      作物多様化{さくもつ たようか}
    367. cross direction
      横[幅{はば}]方向{ほうこう}、横目{よこめ}
    368. crossover design
      クロスオーバー計画{けいかく}
    369. crown diameter
      《生態》樹冠幅{じゅかん はば}
    370. crystallinity degree
      結晶化度{けっしょうか ど}
    371. cubic diamond
      立方晶{りっぽうしょう}ダイヤモンド
    372. cultural diffusion
      文化{ぶんか}の伝播{でんぱ}
    373. cultural distance
      文化的距離{ぶんか てき きょり}
    374. cultural diversity
      文化{ぶんか}の[的]多様性{たよう せい}
    375. cumulative damage
      累積損傷{るいせき そんしょう}
    376. cumulative deficit
      累積赤字{るいせき あかじ}
    377. cumulative dose
      蓄積量{ちくせき りょう}、集積線量{しゅうせき せんりょう}、累積投与量{るいせき とうよりょう}
    378. curative dose
      治効量{ちこうりょう}
    379. current density
      《電気》電流密度{でんりゅう みつど}
    380. current dipole
      電流双極子{でんりゅう そうきょくし}
    381. current drive
      《コ》カレント・ドライブ
    382. curriculum development
      《a ~》カリキュラム[教育課程{きょういく かてい}]開発{かいはつ}
    383. Curtisia dentata
      《植物》アセガイの木◆学名{がくめい}【同】assagai ; assegai
    384. cyanine dye
      シアニン染料{せんりょう}
    385. cycle day
      生理初日{せいり しょにち}からの日数{にっすう}、生理{せいり}_日目
    386. cyclic dimer
      《化学》環状{かんじょう}2量体{りょうたい}
    387. Cynodon dactylon
      《植物》バーミューダグラス、ギョウギシバ◆学名{がくめい}
    388. cyst drainage
      嚢胞{のうほう}ドレナージ
    389. cysteine desulfhydrase [desulphhydrase]
      《生化学》システインデスルフヒドラーゼ
    390. cystic dilatation
      嚢状拡張{のうじょう かくちょう}
    391. cystic disease
      《a ~》嚢胞性疾患{のうほう せい しっかん}
    392. cytoplasmic domain
      細胞質{さいぼうしつ}ドメイン
    393. cytoplasmic droplet
      細胞質小滴{さいぼうしつ しょうてき}
    394. cytoplasmic dynein
      細胞質{さいぼうしつ}ダイニン
    395. cytosine deaminase
      《生化学》シトシンデアミナーゼ
    396. cytosolic domain
      細胞質{さいぼうしつ}ドメイン
    397. Geneva Conference on Disarmament
      ジュネーブ軍縮会議{ぐんしゅく かいぎ}
    単語帳
  • Cd

    【略】
    1. cadmium
      《化学》カドミウム◆不可算{ふかさん}
    2. candela
      《理工》カンデラ、キャンデラ◆光度{こうど}の単位{たんい}。540E12 Hz単色光{たんしょくこう}の放射強度{ほうしゃ きょうど}1/683W/srの光源{こうげん}の。540E12=540,000,000,000,000。Hz=Hertz。W=Watt。sr=SteRadian
    単語帳
  • cd

    【略】
    1. candela
      《理工》カンデラ、キャンデラ◆光度{こうど}の単位{たんい}。540E12 Hz単色光{たんしょくこう}の放射強度{ほうしゃ きょうど}1/683W/srの光源{こうげん}の。540E12=540,000,000,000,000。Hz=Hertz。W=Watt。sr=SteRadian
    2. conservation dependent
      保全対策依存{ほぜん たいさく いそん}の◆国際自然保護連合{こくさい しぜんほごれんごう}(IUCN)が定めたlower risk(低{てい}リスク)の下位{かい}カテゴリーの上位{じょうい}。◆Conservation Dependentとも表記{ひょうき}される。
    単語帳
  • CD audio input level

    CDオーディオ入力{にゅうりょく}レベル
    単語帳
  • CD audio input meter

    CDオーディオ入力{にゅうりょく}メーター
    単語帳
  • CD audio volume level

    CDオーディオ音量{おんりょう}レベル
    単語帳
  • CD boom box

    CDラジカセ
    単語帳
  • CD burner

    CDバーナー◆CDへの書き込みやコピーをするコンピューターの周辺機器{しゅうへん きき}
    単語帳
  • CD burning

    CDへのデータ書き込み、CDを焼くこと
    単語帳
  • CD catalog

    CDのカタログ
    単語帳
  • CD celebrating __ years of the music of one's homeland

    国の音楽史{おんがく し}_年を祝う[記念{きねん}する]CD
    単語帳
  • CD cleaner

    CD用クリーナー
    単語帳
  • CD cleaning kit

    CDクリーニング用具一式{ようぐ いっしき}
    単語帳
  • CD fabrication machine

    CD作成{さくせい}[製作{せいさく}]機{き}
    単語帳
  • CD File System

    CD-ROMファイルシステム◆【略】CDFS
    単語帳
  • cD galaxies

    cD galaxyの複数形
    単語帳
  • cD galaxy

    《天文》cD銀河{ぎんが}【同】supergiant elliptical galaxy(超巨大楕円銀河{ちょう きょだい だえん ぎんが}
    単語帳
  • CD input level

    CD入力{にゅうりょく}レベル
    単語帳
  • CD input meter

    CD入力{にゅうりょく}メーター
    単語帳
  • CD listener

    CDを聴{き}いている人
    単語帳
  • CD loading tray

    CDのローディングトレイ
    単語帳
  • CD loan

    定期預金{ていき よきん}を担保{たんぽ}としたローン◆CD=certificates of deposit
    単語帳
  • CD piracies

    CD piracyの複数形
    単語帳
  • CD piracy

    CDの違法{いほう}コピー
    単語帳
  • CD player

    コンパクト・ディスク・プレーヤー、CDプレーヤー
    単語帳
  • CD pressing plant

    CDプレス工場{こうじょう}
    単語帳
  • CD quality music

    CD音質{おんしつ}の音楽{おんがく}
    単語帳
  • CD recordable

    データの書き込みができるコンパクトディスク◆【略】CD-R
    単語帳
  • CD rental shop

    《a ~》CDのレンタル店
    単語帳
  • CD single

    CDシングル
    単語帳
  • CD singles market

    《音楽》CDシングルのマーケット[市場{しじょう}
    単語帳
  • CD that can be used as collateral

    担保定期預金{たんぽ ていき よきん}◆CD=certificates of deposit
    単語帳
  • CD that serves as collateral

    担保定期預金{たんぽ ていき よきん}◆CD=certificates of deposit
    単語帳
  • CD volume level

    CD音量{おんりょう}レベル
    単語帳
  • CD Walkman

    CDウォークマン
    単語帳
  • CD without a fixed term

    自由満期型定期預金{じゆう まんき がた ていき よきん}
    【表現パターン】CD [time deposit] without a fixed term
    単語帳
  • CD-buying public

    《the ~》CDの購買層{こうばい そう}
    単語帳
  • CD-G

    【略】
      compact disc [disk] graphics
      音声{おんせい}だけでなく画像{がぞう}も記録{きろく}できるコンパクトディスク
    単語帳
  • CD-I

    対話型{たいわ がた}CD、シーディーアイ◆対話機能{たいわ きのう}を付加{ふか}したコンパクトディスク
    単語帳
  • CD-interactive

    対話型{たいわ がた}CD、シーディーアイ◆対話機能{たいわ きのう}を付加{ふか}したコンパクトディスク
    単語帳
  • CD-quality sound

    CD並{な}みの音質{おんしつ}
    単語帳
  • CD-R

    【略】
      CD recordable
      データの書き込みができるコンパクトディスク
    単語帳
  • CD-ReWritable

    【名】
      書換可能{かきかえ かのう}CD◆【略】CD-RW
    単語帳
  • CD-rewritable drive

    CD-RWドライブ
    単語帳
  • CD-rewriteable drive

    CD-rewritable drive
    単語帳
  • CD-ROM

    【略】
      compact disc [disk] read only memory
      シーディーロム◆コンパクトディスクを使った記録媒体{きろく ばいたい}
    単語帳
  • CD-ROM adapter

    CD-ROMのアダプター
    単語帳
  • CD-ROM casing

    CD-ROMのケース
    単語帳
* データの転載は禁じられています。