catchの検索結果 |
1159件 検索結果一覧を見る |
---|---|
catch の変化形 | catches , catching , caught |
catchを含む | catch a cold / catch A by the arm / catch fire ... もっとイディオムを見る |
catch の意味・使い方・読み方
-
catch
【他動】- 〔動いているものを〕捕{つか}まえる、捕{と}らえる
・A man won't feed bait to a fish he's caught. : 釣{つ}った魚に餌{えさ}くれる男なんてそうはいない。 - 〔人を〕捕{つか}まえる
・Hi! I'm glad I caught you today. : こんにちは。きょうこそは会えて良かった。
・(I'll) catch you later. : じゃあ、また後で。/じゃあね。/またね。/バイバイ。◆友達や親しい人と別れるときのあいさつ。 - 〔犯人{はんにん}を〕捕{つか}まえる、逮捕{たいほ}する
- 〔乗り物を〕捕{つか}まえる
- 〔~に〕追い付く
- 〔情報{じょうほう}などを〕キャッチする、見つける、得{え}る
- 聞き取る
・Did you catch what she said? : 彼女{かのじょ}が何て言ったか聞こえた?
・I didn't catch your name. : お名前{なまえ}を聞き逃{のが}してしまいました。/お名前{なまえ}をもう一度{いちど}お聞かせいただけますか? - 〔意味{いみ}を〕捉{とら}える、理解{りかい}する
- 〔病気{びょうき}などに〕感染{かんせん}する
- 〔番組{ばんぐみ}・映画{えいが}を〕見る
- 捕{つか}まえようとする
・Catch as catch can. : 何とかしてできる限り捕{つか}まえろ。◆Catch that catch may.とも言う。いずれも「何としてでも可能な限り全てのものを捕まえろ」という意味になる。 - 〔エンジンが〕かかる
- 〔声が〕詰{つ}まる
- 捕{つか}まえること、捕{つか}まえたもの、捕獲物{ほかく ぶつ}、収穫{しゅうかく}
- 《野球》キャッチボール
- 〔結婚{けっこん}の〕良い相手{あいて}、つかまえたいい男[女]、興味{きょうみ}を引くこと[もの]
- 捕{つか}まえるための道具{どうぐ}、落とし穴{あな}、わな
・What's the catch? : 何か裏{うら}[引っかけ]でもあるの?/何をたくらんでいるんだ?/本当{ほんとう}の狙{ねら}いは何だ?◆うま過ぎる話や誘いなどを持ちかけられた時に用いられる表現。◆【類】What's your angle? ; What's the real deal?
・I knew there was a catch. : 何か落とし穴{あな}があることは分かっていました。/話がうま過{す}ぎると思ったよ。 - 〔魚の〕漁獲量{ぎょかくりょう}
- 〈俗〉問題点{もんだいてん}、難点{なんてん}、欠陥{けっかん}、まずいこと
・Here's the catch. : 問題{もんだい}はここだよ。 - 引っかけるための道具{どうぐ}、留{と}め金
- 〔息・声の一時的{いちじ てき}な〕引っかかり、割{わ}れ、途切{とぎ}れ
- 《ボート》キャッチ、オールのブレードで水を捕{つか}まえること、オールのブレードを水面{すいめん}に落としてこぎ始めること
- キャッチ◆古楽時代{こがく じだい}からイギリス紳士{しんし}たちが酒場{さかば}で羽目{はめ}を外すときなどに歌ってきた輪唱形式{りんしょう けいしき}のざれ歌
- 〔動いているものを〕捕{つか}まえる、捕{と}らえる
catchを含む検索結果一覧
該当件数 : 1159件
-
CATCH
【略】- =Computer And Technology Crime High-Tech Response Team
《米》コンピューターと技術犯罪{ぎじゅつ はんざい}ハイテク対応{たいおう}チーム -
catch ~ alive
~を生け捕{と}りにする -
catch ~ alive to observe the mode of life
~を生け捕{と}りにして生態観察{せいたい かんさつ}をする -
catch ~ between one's teeth
~を歯で捕{と}らえる -
catch ~ by complete surprise
〔主語{しゅご}に〕(人)はただただぼうぜんとするばかりだ -
catch ~ by swimming up to ~ while fully submerged
完全{かんぜん}に潜水{せんすい}したまま~の所まで泳いでいって~を捕{と}らえる[捕{つか}まえる] -
catch ~ by the hand
(人)の手をつかむ[捕{と}らえる] -
catch ~ by the hilt
〔空中{くうちゅう}に放り投げられた剣{けん}など〕の柄の部分{ぶぶん}を捕{と}らえて受け止める -
catch ~ by using the longline fishing method
はえ縄{なわ}(漁業{ぎょぎょう})で~を捕獲{ほかく}する -
catch ~ doing
- 《catch someone doing》(人)が~しているところを見つける、(人)が~している現場{げんば}を押{お}さえる、(人)に不意打{ふいう}ちをかける
- 《catch someone doing something》(人)が何かしてるところを見つける
-
catch ~ in bed with another woman
~が他の女と寝{ね}ているところを見つける -
catch ~ in one fell swoop
~を一網打尽{いちもう だじん}に[一挙{いっきょ}に捕獲{ほかく}]する -
catch ~ in one's fist
~を握{にぎ}り締{し}めて捕{つか}まえようとする -
catch ~ on a hidden camera
~を隠{かく}しカメラに捉{とら}える -
catch ~ on film
〔アナログ式またはデジタル式のカメラで〕~を撮影{さつえい}する◆【語源】デジタルカメラが発明{はつめい}される前のカメラは記録媒体{きろく ばいたい}としてフィルムを使用{しよう}していたことに由来{ゆらい}する。 -
catch ~ on the hop
~の不意{ふい}を突{つ}く、~を驚{おどろ}かす
・The typhoon caught people in Kyushu on the hop. : 台風{たいふう}は九州{きゅうしゅう}の住民{じゅうみん}の不意{ふい}を襲{おそ}った。 -
catch ~ one-handed
~を片手{かたて}でキャッチする -
catch ~ slightly by surprise
~に軽い不意打{ふいう}ちを食らわせる -
catch ~ with one's sleeve
ドレスの袖{そで}を~に引っかける -
catch a __ o'clock flight from A to B
AからBへたつ_時の便[飛行機{ひこうき}]に乗る
【表現パターン】make [have, catch] a __ o'clock flight from A to B -
catch a __ o'clock flight to
~へたつ_時の便[飛行機{ひこうき}]に乗る
【表現パターン】make [have, catch] a __ o'clock flight to -
catch a bad cold
たちの悪い風邪{かぜ}をひく -
catch a ball
捕球{ほきゅう}する、球[ボール]を捕{と}る[捉{とら}える・受け止める] -
catch a ball against one's chest
ボールを胸{むね}で受け止める -
catch a ball on one bounce
《野球》ボールをワンバン[ワンバウンド]でキャッチする -
catch a ball on the 1st bounce
→ catch a ball on the first bounce -
catch a ball on the bound
バウンドしたボールを捕{と}る -
catch a ball on the first bounce
ワンバウンドしたボールを捕{と}る -
catch a ball on the fly
《野球》フライを捕球{ほきゅう}する -
catch a bike thief
自転車{じてんしゃ}[バイク]泥棒{どろぼう}を捕{つか}まえる -
catch a bird's-eye view of
~が眼下{がんか}に広がる、~全体{ぜんたい}が見渡{みわた}せる、~が一望{いちぼう}できる◆【直訳】~の鳥瞰図{ちょうかんず}が見える
【表現パターン】have [take, get, catch, obtain] a bird's-eye view of -
catch a bonito off
~沖でカツオを釣{つ}る -
catch a break
幸運{こううん}[好機{こうき}]をつかむ、トラブルから解放{かいほう}される
・Can I not catch a break? : 私は幸運{こううん}をつかむことが、できないのでしょうか?/何でこんなに運が悪いんだ?/踏{ふ}んだり蹴{け}ったりだよ。/一難去{いちなん さ}ってまた一難{いちなん}。/勘弁{かんべん}[いいかげんに]してくれよ、もう…。◆形式は疑問文と同様だが、実質的には感嘆文。 -
catch a break in that
〔that以下〕という点でチャンスを得{え}る
・The team caught a break in that Japan series was at home. : 日本{にほん}シリーズがホームグラウンドで行われたという点で、そのチームには利するところがあった。 -
catch a bug
- 虫を捕{つか}まえる◆【参考】catch the bug of
- ばい菌{きん}を捕{と}らえる[に感染{かんせん}する]◆【参考】catch a flu bug
-
catch a burglar red-handed
〔建物{たてもの}に侵入{しんにゅう}した〕泥棒{どろぼう}[強盗{ごうとう}]を現行犯逮捕{げんこうはん たいほ}する[現行犯{げんこうはん}で捕{と}らえる] -
catch a bus
バスに乗る[間に合う] -
catch a bus to school
バスで学校{がっこう}に行く -
catch a butterfly in the backyard
裏庭{うらにわ}でチョウを捕{と}る[捕{つか}まえる] -
catch a cab home
〈米〉家に帰るタクシーをつかまえる -
catch a car thief
自動車泥棒{じどうしゃ どろぼう}を捕{つか}まえる -
catch a case
〈俗〉警察{けいさつ}に捕{つか}まる -
catch a cheat
不正{ふせい}[ごまかし・いんちき]を見つける -
catch a chill
風邪{かぜ}をひく -
catch a clear reflection of oneself in the glass
ガラスにはっきりと映{うつ}った自分{じぶん}の姿{すがた}を見る[目にする] -
catch a clear reflexion of oneself in the glass
〈英〉→ catch a clear reflection of oneself in the glass -
catch a cold
風邪{かぜ}をひく◆今風邪をひいたときに使う表現。ずっと風邪をひいているときは「have a cold」を使う。
・I think I caught a cold at the beach last night. : 私は昨晩{さくばん}ビーチで風邪{かぜ}をひいてしまったようだ。
・Don't sleep there. You'll catch a cold. : そんな所で寝{ね}ると風邪{かぜ}ひくよ。
・You'll catch a cold if you run around naked all the time! : これこれ、いつまでも裸(はだか)でいたら風邪{かぜ}をひくよ。◆風呂から上がった子どもに対して親が言う -
catch a cold easily
風邪{かぜ}をひきやすい、すぐ風邪{かぜ}をひく -
catch a cold from
~が原因{げんいん}で風邪{かぜ}をひく、~から風邪{かぜ}をうつされる
・Can my cat catch a cold from me? : 私の猫{ねこ}が、私から感染{かんせん}して風邪{かぜ}をひくことはありますか?/私の風邪{かぜ}が私の猫{ねこ}にうつることはありますか?
* データの転載は禁じられています。