care toの検索結果 |
527件 検索結果一覧を見る |
---|
care to の意味・使い方・読み方
-
care to
~したいと思う◆【用法】疑問文・仮定法で
・Would you care to join [go with] me? : 《誘う》一緒{いっしょ}に行かない?
・Would you care to tell me why? : 事情{じじょう}を聴{き}いた方がいいかな?
・Also attached is an application form for XYZ if you care to join. : また、貴殿{きでん}が参加{さんか}を希望{きぼう}なさることを考え、XYZへの入会申込書{にゅうかい もうしこみしょ}を添付{てんぷ}いたしております。
・(Would you) care to explain why you think so? : 何でそう思うのか説明{せつめい}してくれませんか。
care toを含む検索結果一覧
該当件数 : 527件
-
care to join me for
~をご一緒{いっしょ}しませんか、一緒{いっしょ}に~でもどう?
・(Would you) care to join me for a drink? : 一緒{いっしょ}にお茶でもいかがです。
【表現パターン】(Would you) care to join me for -
administer care to
~を看護{かんご}する、~に介護{かいご}を行う、~に傷{きず}の手当{てあ}てをする -
allocate care to
~に医療{いりょう}を施{ほどこ}す -
allocate care to a baby
赤ん坊に医療{いりょう}を施{ほどこ}す -
allocate care to a dying patient
瀕死{ひんし}の病人{びょうにん}に医療{いりょう}を施{ほどこ}す -
all-care-to-eat
【形】- 食べ放題{ほうだい}の◆食べ放題{ほうだい}ではあるが、自分{じぶん}が食べられる分だけ取るように心掛{こころが}けてほしいとき使う。
-
give care to
- ~に注意{ちゅうい}を払{はら}う、~に配慮{はいりょ}する
- (人)の世話{せわ}をする、(人)を介護{かいご}する
-
give care to one's appearance
服装{ふくそう}に気を付ける、身だしなみに注意{ちゅうい}する -
not care to
~する気がない -
not care to bother someone with
《be ~》~のことで(人)を煩{わずら}わせたくない -
not care to live
生きることなどどうでもよい -
provide care to people with
〔病気{びょうき}などに〕かかっている人を介護{かいご}[世話{せわ}]する
【表現パターン】provide care to people [those] with -
take care to
しっかり[よく(注意{ちゅうい}して)・入念{にゅうねん}に・念入{ねんい}りに]~する -
take care to ensure that
〔that以下〕が確実{かくじつ}になるように気を付ける -
take care to refrain from comment
注意深{ちゅうい ぶか}く論評{ろんぴょう}を控{ひか}える -
take care to send one's manuscripts to the editor as soon as possible
できるだけ早く原稿{げんこう}を編集者{へんしゅうしゃ}に送るように気を付ける -
take care to talk about
~について話すよう気を付ける[心掛{こころが}ける] -
deliver better care to
~により良い[優{すぐ}れた]ケアを提供{ていきょう}する -
duty of care to avoid
《a ~》《法律》~を避{さ}ける注意義務{ちゅうい ぎむ} -
extend particular care to the child
児童{じどう}に対し特別{とくべつ}な保護{ほご}を与{あた}える -
give direct care to children
子どもたちに直接的{ちょくせつ てき}なケアを提供{ていきょう}する -
need good care to
~するにはちゃんとした[十分{じゅうぶん}な・正しい]ケア[世話{せわ}・手入{てい}れ]を要する[必要{ひつよう}とする] -
offer free care to
~の世話{せわ}を無料{むりょう}で引き受ける -
offer hospice care to
〔終末期{しゅうまつ き}の患者{かんじゃ}〕に対してホスピスケアを提供{ていきょう}する◆【参考】hospice care
【表現パターン】provide [offer] hospice care to -
pay meticulous care to
~に細心{さいしん}の注意{ちゅうい}を払{はら}う -
provide direct care to the elderly
高齢者{こうれいしゃ}に直接的{ちょくせつ てき}なケアを提供{ていきょう}する -
provide hospice care to
〔終末期{しゅうまつ き}の患者{かんじゃ}〕に対してホスピスケアを提供{ていきょう}する◆【参考】hospice care
【表現パターン】provide [offer] hospice care to -
provide medical care to Afghan refugees and to the inhabitants of hamlets
アフガン難民{なんみん}や小部落{しょう ぶらく}の住民{じゅうみん}たちに医療{いりょう}[診療{しんりょう}]を行う -
provide pastoral care to
〔聖職者{せいしょくしゃ}などが〕(人)に対して心の[パストラル]ケアをする[行う]
【表現パターン】provide pastoral care to [for] -
provide quick care to
(人)に迅速{じんそく}な治療{ちりょう}[ケア]を行う[提供{ていきょう}する] -
provide round-the-clock care to
24時間{じかん}[不眠不休{ふみん ふきゅう}で]~を看護{かんご}[世話{せわ}・介護{かいご}]する
【表現パターン】provide round-the-clock care to [for] -
require meticulous care to
~するために〔主語{しゅご}に対する〕細心{さいしん}のケアが必要{ひつよう}である -
take every care to avoid such an error in the future
このような過{あやま}ちが再{ふたた}び生じないよう最善{さいぜん}の注意{ちゅうい}を払{はら}う -
take extra care to
~するために格別{かくべつ}の注意{ちゅうい}を払{はら}う -
take particular care to
~するのに細心{さいしん}の注意{ちゅうい}を払{はら}う -
Would you care to join me for
~をご一緒{いっしょ}しませんか、一緒{いっしょ}に~でもどう?
・(Would you) care to join me for a drink? : 一緒{いっしょ}にお茶でもいかがです。
【表現パターン】(Would you) care to join me for -
deliver quality patient care to
~に質{しつ}の高い患者{かんじゃ}ケアを施{ほどこ}す -
fed with great care to prevent someone's choking
《be ~》(人)が窒息{ちっそく}しないように細心{さいしん}の注意{ちゅうい}を払{はら}って食べ物を与{あた}えられる -
give complete nursing care to
~に完全看護{かんぜん かんご}を行う
【表現パターン】give [provide] complete nursing care to -
Perhaps you would care to give me a call when
~したらお電話{でんわ}ください
【表現パターン】Perhaps you could [would care to] give me a call when -
provide basic medical care to
~に基本的{きほん てき}な医療{いりょう}を提供{ていきょう}する -
provide complete nursing care to
~に完全看護{かんぜん かんご}を行う
【表現パターン】give [provide] complete nursing care to -
provide the best care to
~に最適{さいてき}な治療{ちりょう}を提供{ていきょう}する -
provider of home care to
~を在宅介護{ざいたく かいご}する人 -
owe a duty of care to
《法律》~する注意義務{ちゅうい ぎむ}を負っている -
under a duty of care to
《be ~》《法律》~する注意義務{ちゅうい ぎむ}を負っている -
lend only ~ one never care to see again
返してもらえなくても構{かま}わない~だけを貸{か}す -
care intended to
~することを目的{もくてき}としたケア[治療{ちりょう}・介護{かいご}]
* データの転載は禁じられています。