capeの検索結果 |
295件 検索結果一覧を見る |
---|---|
cape の変化形 | 《複》capes |
cape の意味・使い方・読み方
-
cape
【名】- 岬{みさき}◆可算{かさん}
- ケープ◆肩と背を覆う、袖なしのマント
・Not all heroes wear capes. : 全ての英雄{えいゆう}がマントを着て[スーパーマンのような格好{かっこう}をして]いるわけではない。/地味{じみ}だが[目立{めだ}たないが]重要{じゅうよう}な貢献{こうけん}[英雄的{えいゆう てき}な活躍{かつやく}]をしている人もいる。/縁{えん}の下の力{ちから}持{も}ち。 - 〈米〉〔仕留{しと}めた獲物{えもの}の〕頭や首の皮
- 〈米〉〔仕留{しと}めた獲物{えもの}の〕頭や首の皮を剥{は}ぐ
・It took me three hours to cape the bear. : その熊{くま}の頭の皮を剥{は}ぐのに3時間{じかん}かかった。
capeを含む検索結果一覧
該当件数 : 295件
-
Cape
【人名】- ケープ
【地名】- ケープ◆南アフリカ共和国の州
-
CAPE
【略】- =caffeic acid phenethyl ester
カフェ酸{さん}フェネチルエステル◆抗{こう}ガン物質{ぶっしつ} - =convective available potential energy
対流有効位置{たいりゅう ゆうこう いち}エネルギー
- =caffeic acid phenethyl ester
-
Cape Agulhas
【地名】- アガラス岬{みさき}、アグリアス岬{みさき}◆南ア。ここが本当のアフリカ最南端の岬。喜望峰の“南”東150Km
-
Cape aloe
《植物》ケープアロエ -
Cape Ann
【地名】- アン岬{みさき}◆米国マサチューセッツ州北東部
-
Cape Arnhem
【地名】- アーネム岬{みさき}
-
Cape Banks
【地名】- バンクス岬{みさき}
-
Cape Baring
【地名】- ベアリング岬{みさき}
-
Cape Barren
【地名】- ケープバレン島
-
cape barren goose
《鳥》ロウバシガン◆【学名】Cereopsis novaehollandiae -
Cape Batangan
【地名】- バタンガン岬{みさき}
-
Cape Bauld
【地名】- ボールド岬{みさき}
-
Cape Bolinao
【地名】- ボリナオ岬{みさき}
-
cape boy
黒人{こくじん}と白人{はくじん}の混血{こんけつ}の南アフリカ人 -
Cape Breton
【地名】- ケープブレトン島
-
Cape Breton Island
【地名】- ケープ・ブレトン島◆【参考】Nova Scotia
-
Cape buffalo
《動物》アフリカスイギュウ -
Cape buglelily
→ Cape bugle-lily -
Cape bugle-lily
《植物》ワトソニア・ボルボニカ◆【学名】Watsonia borbonica -
cape bulbul
《鳥》メジロアフリカヒヨドリ◆【学名】Pycnonotus capensis -
cape bunting
《鳥》ケープホオジロ◆【学名】Emberiza capensis -
Cape Canaveral
【地名】- ケープカナベラル
-
Cape Canaveral Air Force Station
ケープ・カナベラル空軍基地{くうぐん きち}◆【略】CCAFS -
Cape Canaveral Spaceport
ケープ・カナベラル宇宙基地{うちゅう きち}◆米国{べいこく}。フロリダ。NASAのケネディ宇宙{うちゅう}センター(KSC)がある。 -
Cape Charles
【地名】- チャールズ岬{みさき}
-
Cape Chelyuskin
【地名】- チェリュスキン岬{みさき}◆北極海
-
Cape chestnut
《植物》カロデンドルム・カペンセ◆【学名】Calodendrum capense -
Cape Chidley
【地名】- チドリー岬{みさき}
-
Cape Churchill
【地名】- チャーチル岬{みさき}
-
Cape clawless otter
《動物》ツメナシカワウソ◆【学名】Aonyx capensis -
Cape Clear
【地名】- クリア岬{みさき}
-
Cape clover
《植物》カトレアクローバー◆【学名】Trifolium burchellianum -
Cape Coast
【地名】- ケープコースト◆ガーナ
-
Cape cobra
《動物》ケープコブラ -
Cape Cod
【地名】- ケープコッド、コッド岬{みさき}◆米国マサチューセッツ州
-
Cape Cod Bay
【地名】- ケープコッド湾{わん}
-
Cape Cod Canal
【地名】- 《the ~》ケープコッド運河{うんが}◆米国マサチューセッツ州
-
cape cod cottage
《a ~》ケープ・コッド(様式{ようしき})小家屋{しょう かおく}◆アメリカのニューイングランド地方{ちほう}で17世紀{せいき}に始まった、屋根裏部屋{やねうら べや}が付いた平屋{ひらや}、急勾配{きゅうこうばい}の切妻屋根{きりづま やね}、横張りの羽目板{はめいた}などが特徴{とくちょう}の、シンプルで小さな住宅{じゅうたく}の様式{ようしき}。
【表現パターン】cape cod (style) cottage -
cape cod house
《a ~》ケープ・コッド(様式{ようしき})住宅{じゅうたく}◆アメリカのニューイングランド地方{ちほう}で17世紀{せいき}に始まった、屋根裏部屋{やねうら べや}が付いた平屋{ひらや}、急勾配{きゅうこうばい}の切妻屋根{きりづま やね}、横張りの羽目板{はめいた}などが特徴{とくちょう}の、シンプルで小さな住宅{じゅうたく}の様式{ようしき}。
【表現パターン】cape cod (style) house -
Cape Cod oyster
ケープコッド・オイスター◆米国、マサチューセッツ(Massachusetts)州産 -
cape cod style cottage
《a ~》ケープ・コッド(様式{ようしき})小家屋{しょう かおく}◆アメリカのニューイングランド地方{ちほう}で17世紀{せいき}に始まった、屋根裏部屋{やねうら べや}が付いた平屋{ひらや}、急勾配{きゅうこうばい}の切妻屋根{きりづま やね}、横張りの羽目板{はめいた}などが特徴{とくちょう}の、シンプルで小さな住宅{じゅうたく}の様式{ようしき}。
【表現パターン】cape cod (style) cottage -
cape cod style house
《a ~》ケープ・コッド(様式{ようしき})住宅{じゅうたく}◆アメリカのニューイングランド地方{ちほう}で17世紀{せいき}に始まった、屋根裏部屋{やねうら べや}が付いた平屋{ひらや}、急勾配{きゅうこうばい}の切妻屋根{きりづま やね}、横張りの羽目板{はめいた}などが特徴{とくちょう}の、シンプルで小さな住宅{じゅうたく}の様式{ようしき}。
【表現パターン】cape cod (style) house -
Cape Cod Times
【新聞名】- ケープコッド・タイムズ◆米国マサチューセッツ州
-
Cape Colony
【地名】- 《歴史》ケープ植民地{しょくみんち}◆1652年にオランダが建設し、後にイギリス領となったアフリカ南端の植民地。1910年、南アフリカ連邦(後の南アフリカ共和国)のケープ・オブ・グッド・ホープ州となった。◆【参考】Union of South Africa ; Cape of Good Hope
-
Cape Comorin
【地名】- コモリン岬{みさき}◆【同】Kanya Kumari◆インド最南端の岬。対岸はスリランカ国。
-
Cape daisies
Cape daisyの複数形 -
Cape daisy
《植物》ベニジウム◆【学名】Venidium fastuosum -
Cape Dezhnyov
【地名】- デジニョフ岬{みさき}◆ロシア
-
cape dolphin
《動物》ハセイルカ
* データの転載は禁じられています。