canの検索結果 |
15370件 検索結果一覧を見る |
---|---|
can の変化形 | cans , canning , canned / 《複》cans |
canを含む | as A as B can / can afford to do / as best A can ... もっとイディオムを見る |
can の意味・使い方・読み方
-
can
【1助動】- 〔可能性{かのう せい}を表して〕~できる、~しようと思えばできる、~する能力{のうりょく}がある
・There are things people can do and things they can't. : 誰{だれ}だってできることとできないことがある。
・You can do it. : 絶対{ぜったい}できますよ。/あと一息{ひといき}。/頑張{がんば}れ。◆【場面】困難に立ち向かっている人・これから立ち向かう人を励ます。
・I can't not sing. : 私は歌わずにはいられない。◆can'tに動詞の否定が続く二重否定 - 〔推量{すいりょう}を表して〕~する可能性{かのう せい}がある、~することがあり得{う}る、~する[になる]ことがある、~しない[にならない]とも限らない
・Can the rumor be true? : そのうわさは本当{ほんとう}だろうか?
・Smoking can cause cancer. : 喫煙{きつえん}はがんを引き起こす可能性{かのう せい}がある。 - 〔否定形{ひてい けい}のcan'tまたはcannotで〕~のはずがない◆must(~に違いない)と対比される
・He can't have done it by himself. : 彼が一人{ひとり}でそれをやれたはずがない。
・She can't be working at this hour! : 彼女{かのじょ}がこんな時間帯{じかんたい}まで働いているはずがないだろ。
・That can't be (true). : そんなはずはありません。/そんなばかな。/そんなことはあり得{え}ない。 - 〔許可{きょか}を表して〕~して(も)よい、~しても差し支えない◆mayより口語的な響きを伴う
・Mum, can I make a phone call? : お母さん、電話{でんわ}してもいい?
・You can't say anything about it. : そのことについて何も言ってはいけないよ。◆must notよりも軽い禁止
・You can't treat me like a child. : 私を子ども扱{あつか}いしないで。
・"We can't do that." "Yes, we can." : 「私たちがそんなことしたらまずいですよ」「大丈夫{だいじょうぶ}だって」
・"You bastard! I'll kill you!" "No, you can't!" : 「この野郎{やろう}、殺{ごろ}してやる」「やめてー」 - 〔依頼{いらい}を表して〕~してくれないか◆【用法】「Can you ~?」の形をとり、口語的な響きを伴う
・Can you wash the dishes? : 皿を洗{あら}ってくれないかな。 - 〔提案{ていあん}・命令{めいれい}を表して〕~してはどうか◆【注意】時に皮肉めいた響きを伴う◆【用法】通例、二人称を主語として
・You can do it tomorrow, May. : メイ、そんなもん明日{あす}やったらどうだい。
・You can leave. : 帰っていいぞ。
・You can wait and see how things go. : 成り行きを見守{みまも}っていなさい。 - 〔不平{ふへい}を表して〕~してもいいではないか
・You can spare another few minutes. : もう数分{すうふん}ぐらい時間{じかん}を割{さ}いてくれてもよさそうなものなのに。
【2名】- 〈米〉缶{かん}、缶詰{かんづめ}◆【同】〈英〉tin
- バケツ
- ジョッキ
- 〈俗〉トイレ(bathroom)
- 〈俗〉刑務所{けいむしょ}◆【同】jail
- 〈俗〉尻{しり}、けつ
- 〈話〉ヘッドホン◆通例、複数形のcansが用いられる。
・I'm looking for a good pair of closed cans. : 密閉型の良いヘッドホンを探{さが}しているのですが…。
【2他動】- 〔~を〕缶詰{かんづ}めにする
- 〈俗〉〔~を〕首にする、〔~を〕解雇{かいこ}する
- 〈俗〉〔~を〕やめる、〔~を〕終わりにする◆その場にそぐわないことをやめるときに使う。
・Please can the crap about how you risked your life in the war. : その戦争{せんそう}でどんなふうに危{あぶ}ない目に遭{あ}ったかなんてたわ言は頼{たの}むから終わりにしてくれ。 - 〈俗〉テープやフィルムに録音{ろくおん}[録画{ろくが}・記録{きろく}]する
- 《ゴルフ》ホールに入れる
【音声を聞く】 【レベル】1、【発音】[US] kæn | [UK] kən、【@】[US]キャン、[UK]カン、【変化】《複》cans、《動》cans | canning | canned - 〔可能性{かのう せい}を表して〕~できる、~しようと思えばできる、~する能力{のうりょく}がある
canを含む検索結果一覧
該当件数 : 15370件
-
CAN
【略】- =cancel
キャンセル、取り消し、中止{ちゅうし} - =cardiac autonomic neuropathy
《医》心臓自律神経{しんぞう じりつ しんけい}ニューロパチー - =cardiovascular autonomic neuropathy
《医》心血管自律神経障害{しん けっかん じりつ しんけい しょうがい} - =cargo arrival notice
着荷通知{ちゃくにつうち} - =central autonomic network
中枢自律神経線維網{ちゅうすう じりつ しんけい せんい もう} - =ceric ammonium nitrate
《化学》硝酸{しょうさん}セリウムアンモニウム - =cerium ammonium nitrate
《化学》硝酸{しょうさん}セリウムアンモニウム - =chronic allograft nephropathy
《病理》慢性移植腎症{まんせい いしょく じん しょう} - =computer assisted navigation
《医》コンピューター支援{しえん}ナビゲーション - =controller area network
コントローラー・エリア・ネットワーク◆車載{しゃさい}LANの規格{きかく} - =Corporate Angel Network
エンジェル・ネットワーク(団体)◆がん患者を無料で航空搬送する団体。 - =cortical amygdaloid nucleus
へんとう体皮質核{たい ひしつ かく} - =Cult Awareness Network
《米》カルトの監視団体{かんし だんたい} - =customer account number
《a ~》顧客{こきゃく}の口座番号{こうざ ばんごう}
- =cancel
-
can ~ without the necessity of using
…を使わずに[利用{りよう}せずに]~できる -
can access ~ from anywhere
どこからでも~にアクセスできる -
can access at any time and from any location
いつでもどこからでもアクセスできる -
can accommodate __ cars
〔駐車場{ちゅうしゃじょう}などが〕_台の車を収容{しゅうよう}できる -
can accommodate __ families
〔宿泊施設{しゅくはく しせつ}が〕_家族{かぞく}が泊{と}まれる -
can accommodate __ guests
_人宿泊できる -
can accommodate __ people
_人を収容{しゅうよう}できる、〔乗り物が〕_人乗りができる -
can accommodate a family of __
〔宿泊施設{しゅくはく しせつ}などが〕_人家族{じん かぞく}で泊{と}まれる[宿泊{しゅくはく}できる・使用{しよう}できる] -
can adjust ~ independently
~を単独{たんどく}で調節{ちょうせつ}できる -
can afford
~を買う[する]余裕{よゆう}がある
・I can afford this. : この程度{ていど}の値段{ねだん}なら支払{しはら}えるよ。 -
can afford a car
車[自動車{じどうしゃ}]を買う余裕{よゆう}[金銭的能力{きんせん てき のうりょく}]がある -
can afford an expensive painting like that
そんな高い[高価{こうか}な]絵[絵画{かいが}]を買う余裕{よゆう}[金銭的能力{きんせん てき のうりょく}]がある -
can afford for ~ to
~が…しても差し支えない -
can afford no further delay
一刻{いっこく}の猶予{ゆうよ}もない -
can afford that awfully expensive rent
そんなべらぼうに[とてつもなく]高い家賃{やちん}[地代{ちだい}・賃貸料{ちんたいりょう}]を支払{しはら}う余裕{よゆう}[金銭的能力{きんせん てき のうりょく}]がある -
can afford to
~する能力{のうりょく}[金銭的余裕{きんせん てき よゆう}]がある
・The man of wealth can afford to buy as many luxury cars as he wants. : そのお金{かね}持{も}ちは、欲{ほ}しいだけの高級車{こうきゅう しゃ}を買うことができる。
・I could not afford to buy a new house then. : 当時{とうじ}の私には、新しい家を購入{こうにゅう}する余裕{よゆう}はありませんでした。 -
can afford to be blunt
直截{ちょくせつ}になるゆとりがある -
can afford to give up a grand slam to
《野球》(人)に満塁{まんるい}ホームランを許{ゆる}す余裕{よゆう}がある -
can afford to have fun all day
一日中遊{いちにちじゅう あそ}ぶ余裕{よゆう}がある -
can afford to live in a rich neighborhood
高級住宅地{こうきゅう じゅうたく ち}に住む金銭的{きんせん てき}余裕{よゆう}[能力{のうりょく}]がある -
can afford to live in a rich neighbourhood
〈英〉→ can afford to live in a rich neighborhood -
can afford to live in New York
ニューヨークで生活{せいかつ}するだけのゆとりがある -
can afford to repay a loan
貸付金{かしつけきん}[ローン]を返済{へんさい}する余裕{よゆう}がある -
can afford to send one's children to school
子どもたちを学校{がっこう}に行かせる経済的{けいざい てき}な余裕{よゆう}がある -
can afford to waste money on
~に無駄金{むだがね}をつぎ込む余裕{よゆう}がある -
can almost say that
ほとんど〔that以下〕だと言ってもよい -
can almost see
~が目に浮{う}かぶ(ような気がする)◆実際{じっさい}に見えるわけではないが、鮮明{せんめい}にイメージできる -
can also access ~ from
…から~にアクセスすることもできる[可能{かのう}である] -
can also be applied to
〔主語{しゅご}を〕~に対しても適用{てきよう}できる -
can also be clipped on to
〔主語{しゅご}を〕クリップで~に留{と}めることもできる -
can also be purchased from
〔主語{しゅご}もまた〕~で[から]購入{こうにゅう}できる -
can also be transmitted through
~によって[を通じて]伝染{でんせん}することもあり得{う}る -
can also be upgraded using
~を使って[使用{しよう}して]アップグレードすることもできる -
can also be used for a wide variety of
〔主語{しゅご}を〕幅広{はばひろ}い[さまざまな・多種多様{たしゅ たよう}な]~に使用{しよう}[利用{りよう}]することもできる、~に幅広{はばひろ}く使用{しよう}[利用{りよう}]することもできる -
can also be used independently
〔主語{しゅご}を〕単独{たんどく}で[独立{どくりつ}して]使う[使用{しよう}する]こともできる -
can also be used to
〔主語{しゅご}を〕使用{しよう}[利用{りよう}]して~することもできる、~するために使用{しよう}[利用{りよう}]することもできる -
can also double as
~の代わりとしても使える -
can also easily connect to
〔主語{しゅご}はまた〕~に簡単{かんたん}[容易{ようい}]に接続{せつぞく}できる -
can also participate in
〔主語{しゅご}もまた〕~に参加{さんか}できる
【表現パターン】can also participate [take part] in -
can also serve as
~としても使える[の役目{やくめ}も果たす] -
can always count on
〔しっかり者の友人{ゆうじん}などについて〕(人)をいつでも頼{たよ}ることができる、〔主語{しゅご}にとって〕(人)はいつも頼{たよ}りになる[決して期待{きたい}を裏切{うらぎ}らない] -
can and will
- ~し得{う}るものであり実際{じっさい}に~する
・Accidents can and will happen. : 事故は起こり得{う}るものですし、実際{じっさい}に起こります。
- ~できるし~するつもりである
- ~し得{う}るものであり実際{じっさい}に~する
-
can answer the question in a variety of ways
その質問{しつもん}についてはさまざまな[いろいろな]答え方があり得{う}る -
can ask a question at any time
いつでも質問{しつもん}することができる -
can at least say that
少なくとも〔that以下〕だと言える -
can attach up to __ external modems to
《コ》最大{さいだい}_台までの外付{そと づ}けモデムを~に接続{せつぞく}できる -
can avoid an annual reminder by
~すれば更新通知{こうしん つうち}を毎年{まいとし}受{う}け取{と}らずに済{す}む -
can bank
空{あ}き缶回収所{かん かいしゅう じょ}
* データの転載は禁じられています。