caloの検索結果 |
693件 検索結果一覧を見る |
---|
caloを含む検索結果一覧
該当件数 : 693件
-
Calo
【名】- 《言語学》カロ◆20世紀前半{せいき ぜんはん}のアメリカ南西部{なんせいぶ}で作られた、スペイン系{けい}メキシコ語を土台{どだい}とした隠語{いんご}。◆【参考】pachuco
-
Calocedrus formosana
《植物》ショウナンボク◆学名{がくめい}◆【同】yellow-flesh tree -
Calocera cornea
《植物》ツノフノリタケ◆学名{がくめい} -
Calochaetes coccineus
《鳥》シュイロフウキンチョウ◆学名{がくめい}◆【同】vermilion tanager -
calochortus
【名】- 《植物》カロコルタス
-
Calochromus nagaii
《昆虫》オオツヤバネベニボタル◆学名{がくめい} -
Calocitta colliei
《鳥》コリーカンムリサンジャク◆学名{がくめい}◆【同】Collie's magpie-Jay -
Calocitta formosa
《鳥》カンムリサンジャク◆学名{がくめい}◆【同】white-throated magpie-Jay -
Calodendrum capense
《植物》カロデンドルム・カペンセ◆学名{がくめい}◆【同】Cape chestnut -
Caloenas nicobarica
《鳥》ミノバト◆学名{がくめい} -
Calogero
【人名】- カロジェロ
-
Caloglossa continua
《植物》アヤギヌ◆学名{がくめい} -
Caloglossa leprieurii
《植物》アヤギヌ◆学名{がくめい} -
Caloglossa ogasawaraensis
《植物》ホソアヤギヌ◆学名{がくめい} -
Calomarde
【人名】- カロマルデ
-
calomel
【名】- 《化学》甘汞{かんこう}、塩化第{えんか だい}1水銀{すいぎん}◆殺虫剤{さっちゅうざい}として用いる、白色{しろいろ}で不溶性{ふよう せい}の粉末{ふんまつ}。下剤{げざい}などとして使われたこともあった。◆【同】mercurous chloride
-
calomel electrode
甘汞電極{かんこう でんきょく}、塩化第{えんか だい}1水銀電極{すいぎん でんきょく} -
calomel mineral
塩化第{えんか だい}1水銀鉱物{すいぎん こうぶつ} -
calomel source
塩化第{えんか だい}1水銀源{すいぎん げん} -
calomel type
塩化第{えんか だい}1水銀型{すいぎん がた} -
calomelcontaining
【形】- → calomel-containing
-
calomel-containing
【形】- 塩化第{えんか だい}1水銀含有{すいぎん がんゆう}の
-
Calomicrus cyaneus
《昆虫》ハラグロヒメハムシ◆学名{がくめい} -
Calomicrus nobyi
《昆虫》オオルリヒメハムシ◆学名{がくめい} -
Calommata signata
《動物》ワスレナグモ◆学名{がくめい} -
Calomyscus bailwardi
《動物》カンガルーハムスター◆【同】mouse-like hamster -
Calonarang Dance
チャロナラン・ダンス -
Calonectris diomedea
《鳥》オニミズナギドリ◆学名{がくめい} -
Calonectris leucomelas
《鳥》オオミズナギドリ◆学名{がくめい} -
Calonne
【人名】- カロンヌ
-
Calonyction aculeatum
《植物》ヨルガオ◆学名{がくめい} -
Caloocan
【地名】- カローカン◆フィリピン
-
Caloosahatchee
【地名】- カルーサハチ川
-
Caloperdix oculea
《鳥》アカチャシャコ◆学名{がくめい} -
Calophya nigridorsalis
《昆虫》セグロヒメキジラミ◆学名{がくめい} -
Calophyllum inophyllum
《植物》テリハボク◆学名{がくめい}◆【同】Alexandrian laurel◆【略】CI -
Calopteryx atrata
《昆虫》ハグロトンボ◆学名{がくめい} -
Calopteryx cornelia
《昆虫》ミヤマカワトンボ◆学名{がくめい} -
Calopteryx japonica
《昆虫》アオハダトンボ◆学名{がくめい} -
Caloptilia sapporella
《昆虫》クヌギハマキホソガ◆学名{がくめい} -
Caloptilia stigmatella
《昆虫》ヤナギハマキホソガ◆学名{がくめい} -
Caloptilia theivora
《昆虫》チャノハマキホソガ◆学名{がくめい} -
calor
【名】- 〈ラテン語〉熱◆【同】heat
-
caloreceptor
【名】- 温熱受容器{おんねつ じゅようき}
-
calorescence
【名】- 《物理》熱発光{ねつ はっこう}
-
calorescent
【形】- 《物理》熱発光{ねつ はっこう}の◆【名】calorescence
-
Calorhamphus fuliginosus
《鳥》チャイロゴシキドリ◆学名{がくめい} -
caloric
【形】- 熱の
- 《生理》カロリー(calorie)の
-
caloric balance
カロリー収支{しゅうし} -
caloric breakdown
カロリー(の)内訳{うちわけ}
* データの転載は禁じられています。