calledの検索結果 |
370件 検索結果一覧を見る |
---|---|
called の変化形 | call , calls , calling |
calledを含む | what is called |
calledを含む検索結果一覧
該当件数 : 370件
-
called ~ as a term of endearment
《be ~》~という愛称{あいしょう}で呼{よ}ばれる -
called ~ by the people one is close to
《be ~》親しい人たちから~と呼{よ}ばれている -
called ~ for a reason
《be ~》〔主語{しゅご}が〕~と呼{よ}ばれるのには理由{りゆう}がある -
called ~ from its resemblance to
…に似{に}ていることから~と呼{よ}ばれる -
called ~ in this neighborhood
《be ~》この辺[辺り・かいわい]では~と呼{よ}ばれている -
called ~ in this neighbourhood
〈英〉→ called ~ in this neighborhood -
called ~ to one's face
《be ~》面と向かって~と呼{よ}ばれる -
called a draw
《be ~》〔試合{しあい}などが〕引き分けになる -
called a genius
《be ~》天才{てんさい}とうわさされる -
called a genius in mathematics
《be ~》数学{すうがく}の天才{てんさい}と呼{よ}ばれる[称される] -
called a good person
《be ~》良い人だといわれる -
called a middle-aged person
《be ~》中年{ちゅうねん}と呼{よ}ばれる[言われる・見なされる] -
called a modern fairy tale
《be ~》現代{げんだい}のおとぎ話と言われる[称される] -
called a problem child
《be ~》問題児{もんだいじ}と言われて[呼{よ}ばれて・思われて]いる -
called a star
《be ~》花形{はながた}[スター]と思われて[言われて・称されて]いる -
called address
着呼{ちゃっこ}アドレス -
called an idiot
《be ~》ばか呼{よ}ばわりされる[だと思われる] -
called an idiot by
《be ~》(人)からばか呼{よ}ばわりされる[だと思われる] -
called an intellect
《be ~》知者{ちしゃ}と呼{よ}ばれる -
called away
《be ~》呼{よ}ばれて出る、席を外す -
called away on active duty
《be ~》実際{じっさい}の軍事任務{ぐんじ にんむ}に召集{しょうしゅう}される -
called away to handle a crisis
《be ~》危機{きき}[難局{なんきょく}]に対処{たいしょ}するために呼{よ}び出される -
called back for an encore
《be ~》〔音楽家{おんがくか}などが〕アンコールで呼{よ}び戻{もど}される、カーテン・コールを受けてステージに戻{もど}る -
called back in to help
《be ~》~を手伝{てつだ}うために呼{よ}び戻{もど}される -
called back to
《be ~》~に呼{よ}び戻{もど}される -
called ball
《野球》見送{みおく}りのボール◆バッターが見送{みおく}り、審判{しんぱん}が「ボール」と判定{はんてい}した投球{とうきゅう}。◆【参考】called strike -
called before the bar
《be ~》弁護士{べんごし}の資格{しかく}を得{え}る、法曹界{ほうそうかい}に入る◆イギリス的表現{てき ひょうげん}
【表現パターン】called to [before] the bar -
Called by a Panther
【著作】- 豹の呼{よ}ぶ声◆米1991年《著》マイクル・Z・リューイン(Michael Z. Lewin)
-
called by someone to
《be ~》(人)に呼{よ}ばれて~するように言われる -
called for a foul
《be ~》〔スポーツ選手{せんしゅ}などが〕反則{はんそく}[ファウル]を宣告{せんこく}される、ファウルを取られる
・He was called for a foul on the play. : そのプレーで、彼はファウルを取られました。 -
called for a technical
《be ~》《バスケ》〔選手{せんしゅ}などが〕テクニカルファウルを宣告{せんこく}される
【表現パターン】called for a technical (foul) -
called for in recipes
レシピに書かれた
・You can almost always reduce the amount of oil called for in recipes by half. : ほとんどの場合{ばあい}、レシピに書かれた油の量の半分{はんぶん}まで減{へ}らせる。 -
called for interview
《be ~》〔就職希望者{しゅうしょく きぼうしゃ}などが〕面接{めんせつ}を求められる -
called game
《野球》コールドゲーム -
called home run
予告{よこく}ホームラン
・In 1932, Babe Ruth hit his legendary called shot [homerun, homer]. : 1932年、ベイブ・ルースは伝説的{でんせつ てき}な予告{よこく}ホームランを放った。
【表現パターン】called shot [home run, homer] -
called in to investigate
《be ~》調査{ちょうさ}[捜査{そうさ}]のために招{まね}かれて[呼{よ}ばれて]いる -
called in to investigate the accident
《be ~》〔警察{けいさつ}などが〕事故{じこ}の捜査{そうさ}[調査{ちょうさ}]のために呼{よ}ばれている -
called in to investigate the crime
《be ~》〔警察{けいさつ}などが〕犯罪{はんざい}の捜査{そうさ}[取り調べ]のために呼{よ}ばれている -
called in to investigate the murder
《be ~》〔警察{けいさつ}などが〕殺人事件{さつじん じけん}の捜査{そうさ}[取り調べ]のために呼{よ}ばれている -
called in to referee
《be ~》審判役{しんぱん やく}として呼{よ}ばれる -
called interfering in
《be ~》~への干渉{かんしょう}にあたると見なされる[考えられている] -
called into a private room
《be ~》個室{こしつ}に呼{よ}ばれる -
called into an examining room
《be ~》〔患者{かんじゃ}などが〕検査室{けんさしつ}に呼{よ}ばれる -
called into court
《be ~》法廷{ほうてい}に召喚{しょうかん}される -
called into one's boss's office
《be ~》ボスの部屋{へや}に呼{よ}ばれる
【表現パターン】called into the [one's] boss's office -
called into question
《be ~》疑問視{ぎもんし}され(てい)る、〔主語に〕疑{うたが}いの目が向けられ(てい)る、〔主語に〕疑問{ぎもん}の声が上がっている -
called into question one's raison d'etre as
《be ~》~としての存在意義{そんざい いぎ}が問われる -
called into the boss's office
《be ~》ボスの部屋{へや}に呼{よ}ばれる
【表現パターン】called into the [one's] boss's office
* データの転載は禁じられています。