call ゆの検索結果 |
112件 検索結果一覧を見る |
---|---|
call の変化形 | calls , calling , called |
call ゆを含む | call at / call back / call on ... もっとイディオムを見る |
call ゆを含む検索結果一覧
該当件数 : 112件
-
call
【他動】- 〔~を〕叫{さけ}ぶ、〔~を〕大声{おおごえ}で言う
・Someone was calling my name from the outside. : 外から誰{だれ}かが私の名前{なまえ}を叫{さけ}んでいた。 - 〔~を〕呼{よ}び出す、〔~に〕来るように言う
・Please call a taxi for me. : お願いですからタクシーを呼{よ}んでください。 - 〔会議{かいぎ}などに~を〕招集{しょうしゅう}する
- 〔~に〕電話{でんわ}する
・Who are you trying to call? : 誰{だれ}に電話{でんわ}しようとしているのですか?/どちらにおかけですか?◆【場面】電話のかけ方を説明するときや、間違い電話ではないかと思われるとき。
・Call me at the above telephone number. : 上記{じょうき}の電話番号{でんわ ばんごう}までお電話{でんわ}ください。 - 〔~に…という〕名前{なまえ}を付ける、〔~を…と〕名付{なづ}ける
・What are you going to call your cat? : 君の猫{ねこ}に何という名前{なまえ}を付けるの?
・What do you call it [that]? : それ何て言うの?/それ何て名前{なまえ}?
・What are these flowers called? : この花は何という名前{なまえ}ですか? - 〔~を…と〕考える[思う・見なす]、〔~を…に〕分類{ぶんるい}する
・I don't call Japanese a hard language. : 私は日本語{にほんご}が難{むずか}しい言語{げんご}だとは思っていない。
・And you call this democracy? : これのどこが民主主義{みんしゅ しゅぎ}なんだ。◆【用法】前文を受けて。
・Are you calling me fat? : 私が太ってるって言いたいの?◆【場面】相手の発言意図について詰問する。深読みのし過ぎ(気にし過ぎ)で、こう尋ねる人もいる。
・You call this clean? : あなたはこれを「清潔{せいけつ}」と言うのですか?/これのどこがきれいなの?/全然片付{ぜんぜん かたづ}いてないじゃない(か)!◆【場面】相手は「清潔だ・きれいになった・掃除した」などと主張しているが、話者は全く同意できない。 - 〔…という呼{よ}び名で~を〕呼{よ}ぶ
・I always called him "Doctor Red". : いつも彼をドクター・レッドと呼{よ}んでいた。
・Are you calling me a liar? : 私をうそつき呼{よ}ばわりする気?/私がうそ(を)ついてるって言う[言いたい]の?◆【場面】けんか腰で「うそつき呼ばわりは心外だ」と伝える。うそをついている人が、追及を逃れようと(真偽の問題を人格攻撃の問題にすり替えようと)して、こう尋ねることもある。 - 〔獲物{えもの}をおびき寄{よ}せるために〕~の鳴き声をする
- 〔仕事{しごと}などを引き受けるよう人に〕命じる、〔仕事{しごと}などを引き受けるよう人を〕召{め}し出す
- 《金融》〔借金{しゃっきん}の〕支払{しはら}いを要求{ようきゅう}する
- 《金融》〔満期前{まんき まえ}に債券{さいけん}の〕提示{ていじ}を求める
- 〔悪天候{あくてんこう}などにより試合{しあい}を〕延期{えんき}する、中止{ちゅうし}する
・The game was called due to rain. : その試合{しあい}は雨天中止{うてん ちゅうし}になった。 - 〔審判{しんぱん}が~と〕判定{はんてい}する
・The umpire called an obvious strike a ball. : 審判{しんぱん}は明らかなストライクをボールと判定{はんてい}しました。 - 〔ビリヤードでショットを〕コールする◆プレーの前にボールとポケットを宣告{せんこく}すること。
- 〔ポーカーで賭{か}け金を〕コールする◆自分{じぶん}の前にコールされた賭{か}け金と同額{どうがく}かそれ以上{いじょう}を宣告{せんこく}してゲームを続けること。
- 〔スクエアダンスで指示{しじ}を〕コールする
- 叫{さけ}ぶ、大声{おおごえ}で呼{よ}ぶ
・Someone was calling for help from a third floor window. : 誰{だれ}かが3階の窓{まど}から助けを求めて叫{さけ}んでいた。 - 〔動物{どうぶつ}が〕鳴く、鳴き声を上げる
・A goose is calling incessantly. : ガチョウがひっきりなしに鳴いていた。 - 電話{でんわ}する[をかける]
- 立ち寄{よ}る、ちょっと訪問{ほうもん}する
- 叫{さけ}び(声)
- 〔動物{どうぶつ}の〕鳴き声
- 電話{でんわ}(で話すこと)
・He's expecting my call. Would you try the room again, please? : 彼は私からの電話{でんわ}を待っていますから、もう一度{いちど}呼{よ}び出{だ}してみていただけませんか?◆【場面】ホテルの宿泊客{しゅくはくきゃく}を呼び出す。
・There's a call for you. : あなたに電話{でんわ}ですよ。 - 必要性{ひつよう せい}、〔必要{ひつよう}とする〕理由{りゆう}
・There is no call for allowing smoking in such a beautiful place. : こんなきれいな場所{ばしょ}で喫煙{きつえん}を許可{きょか}する必要性{ひつよう せい}はない。 - 要求{ようきゅう}、需要{じゅよう}
・There is not much call for xylophone these days. : 最近{さいきん}は木琴{もっきん}の需要{じゅよう}がそれほど多くない。 - 〔仕事{しごと}や義務{ぎむ}に対する〕召{め}し出し、〔キリスト教の〕召命{しょうめい}
- 立ち寄{よ}ること、短い訪問{ほうもん}
・I made frequent calls at his house and met his wife and children. : 彼の家にしょっちゅう立ち寄{よ}って奥さんや子どもに会った。 - 呼{よ}び出し、召喚{しょうかん}、招待{しょうたい}
- 〔警笛{けいてき}などによる〕信号{しんごう}
- 使命{しめい}、天職{てんしょく}
- 点呼{てんこ}(を取ること)
- 〔猟師{りょうし}の〕鳥呼{とり よ}び笛
- 〔競技{きょうぎ}の審判{しんぱん}の〕判定{はんてい}
・Should we have Chinese food or Italian food? It's your call. : 中華料理{ちゅうか りょうり}にするか、イタリア料理{りょうり}にするか、あなたが決めて。 - 〔電話{でんわ}などによる事前{じぜん}の〕コール、呼{よ}び出し◆【参考】wake-up call
- 〔スクエアダンスの〕コール◆コーラー(caller)が出す口頭{こうとう}の指示{しじ}。
- 〔借金{しゃっきん}の〕返済要求{へんさい ようきゅう}、督促{とくそく}
- 《金融》コールオプション(call option)◆【参考】option ; put option◆指定期間内{してい きかん ない}の指定価格{してい かかく}での「買い付け」(権利{けんり})。反対{はんたい}はput。
- 決定{けってい}、選択{せんたく}
・That's a tough call to make. : それは苦渋{くじゅう}の決断{けつだん}[つらい選択{せんたく}]です。
・It's your call. : それはあなた次第{しだい}[が決めること]です。/決めるのはあなた。◆口語では、It'sを略してYour call.とだけ言うこともある。◆【類】It's up to you. ; It's your decision.
- 〔~を〕叫{さけ}ぶ、〔~を〕大声{おおごえ}で言う
-
call ~ friendship
~を友情{ゆうじょう}と呼{よ}ぶ[称する] -
call around to see what works best for
何が一番{いちばん}~に有効{ゆうこう}かあちこちに電話{でんわ}して調べる -
call back the following evening
次の日の夕方{ゆうがた}に電話{でんわ}をかけ直す -
call box
- 〈英〉公衆電話{こうしゅう でんわ}ボックス◆【同】〈米〉telephone booth
- 〈米〉〔警察{けいさつ}などに通報{つうほう}するための〕非常用電話{ひじょう よう でんわ}
- 〈米〉郵便私書箱{ゆうびん ししょばこ}
-
call dibs
〈米俗〉使用{しよう}[所有{しょゆう}・優先{ゆうせん}]権{けん}を主張{しゅちょう}する -
call dibs on
〈米俗〉~を使用{しよう}[所有{しょゆう}]する権利{けんり}があると主張{しゅちょう}する、~は自分{じぶん}のものだと主張{しゅちょう}する、~を優先的{ゆうせん てき}に行える権利{けんり}があると主張{しゅちょう}する -
call during dinner time
夕食時{ゆうしょく じ}に電話{でんわ}する -
call for an end to embargo
禁輸措置{きんゆ そち}の停止{ていし}を呼{よ}びかける -
call for courage
〔主語{しゅご}には〕勇気{ゆうき}が必要{ひつよう}である -
call for fiscal and monetary measures to end the recession
不況{ふきょう}を終わらせるために財政{ざいせい}・金融対策{きんゆう たいさく}を求める -
call for freedom and democracy
自由{じゆう}と民主主義{みんしゅ しゅぎ}を求める -
call for freedom from
【動】- ~からの自由{じゆう}を求める[要求{ようきゅう}する]
- ~からの自由{じゆう}の要求{ようきゅう}
-
call for further loosening of monetary policy
さらなる金融緩和政策{きんゆう かんわ せいさく}を求める -
call for oil price stability
原油価格{げんゆ かかく}の安定{あんてい}を求める -
call for open access to markets
市場{しじょう}への自由{じゆう}な参入{さんにゅう}[オープンアクセス]を要請{ようせい}する -
call for the Bank of Japan to advocate further easing of the money supply
日本銀行{にほん ぎんこう}に一層{いっそう}の[さらなる]金融緩和{きんゆう かんわ}を求める -
call for the convictions to be upheld
有罪判決{ゆうざい はんけつ}の支持{しじ}を求める -
call for tighter penalties on unregistered lenders
未登録金融業者{み とうろく きんゆう ぎょうしゃ}への規制強化{きせい きょうか}を求める -
call in chips
他人{たにん}の助けを求める、自分{じぶん}の有利{ゆうり}な立場{たちば}を利用{りよう}する -
call off one's engagement to someone on account of
~という理由{りゆう}で(人)との婚約{こんやく}を解消{かいしょう}する
・I have decided to call off my engagement to him on account of him constantly cheating on me. : 彼が浮気{うわき}ばかりしているので、婚約{こんやく}を解消{かいしょう}することに決めた。 -
call off the dinner party because someone doesn't feel well
気分{きぶん}が悪いので夕食会{ゆうしょく かい}を取りやめる -
call on ~ to put its finances in order
金融状態{きんゆう じょうたい}を正常{せいじょう}に戻{もど}すよう~に要求{ようきゅう}する -
call on one's friend
友人{ゆうじん}を訪{たず}ねる -
call on OPEC to seek fair price for oil
OPECに石油{せきゆ}の適正{てきせい}[公正{こうせい}]価格{かかく}の設定{せってい}を求める -
call one to resign over
辞任{じにん}を要求{ようきゅう}する(~の理由{りゆう}で) -
call out obscenities for no apparent reason
明白{めいはく}な理由{りゆう}もなくわいせつな[ひわいな]言葉{ことば}を大声{おおごえ}で叫{さけ}ぶ -
call someone a best friend
(人)を親友{しんゆう}と呼{よ}ぶ -
call someone a hero
(人)をヒーロー[英雄{えいゆう}]と呼{よ}ぶ -
call someone every name in the book
(人)に罵詈雑言{ばり ぞうごん}を浴びせる[をありとあらゆる言葉{ことば}でののしる]
【表現パターン】call someone every name in the book [under the sun] -
call someone in for supper
(人)に夕食{ゆうしょく}だと呼{よ}びに来る -
call someone's bluff by inviting him to dinner
開き直って(人)を夕食{ゆうしょく}に招待{しょうたい}する -
call to action
- 《a ~》行動{こうどう}のきっかけ、行動{こうどう}を誘引{ゆういん}するもの[言葉{ことば}]◆【略】CTA
- 《a ~》実施要請{じっし ようせい}
-
call up one's courage
勇気{ゆうき}をかき集める[奮{ふる}い起こす]
【表現パターン】collect [gather up, call up] one's courage -
call up someone for no real reason when he is busy
(人)が忙{いそが}しいときに理由{りゆう}もなく電話{でんわ}をかける -
call upon all States to
全ての国に対し~することを要請{ようせい}する、あらゆる国に~するよう呼{よ}びかける -
call upon like-minded members to join one's camp
有志{ゆうし}を募{つの}る -
call-on signal
誘導信号機{ゆうどう しんごうき} -
blind call
〔販売員{はんばいいん}からの〕勧誘{かんゆう}の電話{でんわ}、予約{よやく}なし[飛び込み]の訪問販売{ほうもん はんばい}
【表現パターン】cold [blind] call -
chargeable call
有料通話{ゆうりょう つうわ} -
cold call
〔販売員{はんばいいん}からの〕勧誘{かんゆう}の電話{でんわ}、予約{よやく}なし[飛び込み]の訪問販売{ほうもん はんばい}
【表現パターン】cold [blind] call -
cold-call
【自動・他動】- 勧誘{かんゆう}[売り込み]電話{でんわ}をかける
-
ghost call
幽霊電話{ゆうれい でんわ}◆携帯電話{けいたい でんわ}のキーをロックし忘{わす}れた人が不注意{ふちゅうい}でかけてしまう無言電話{むごん でんわ}。 -
I Call Your Name
【曲名】- アイ・コール・ユア・ネーム◆ビートルズの楽曲
-
incoming call priority
《通信》着呼優先{ちゃっこ ゆうせん} -
kidnapper's call
《a ~》誘拐犯{ゆうかい はん}からの電話{でんわ} -
mail call
〔軍隊{ぐんたい}での〕郵便物{ゆうびんぶつ}(の)配布{はいふ} -
priority call
優先{ゆうせん}呼{よ}び出{だ}し -
siren call
誘惑{ゆうわく}の声
* データの転載は禁じられています。