bsの検索結果 |
128件 検索結果一覧を見る |
---|
bs の意味・使い方・読み方
-
bs
【国名ドメイン】- バハマ(Bahamas)
bsを含む検索結果一覧
該当件数 : 128件
-
BS
【インターネット略】- = big smile
大笑{おお わら}い∥大満足{だい まんぞく}- =Babinski('s) sign
《医》バビンスキー兆候{ちょうこう} - =baby schema
幼児図式{ようじ ずしき} - =baby shampoo
ベビー[赤ちゃん]用のシャンプー - =Bachelor of Science
理学士{りがくし}(号{ごう}) - =Bacillus subtilis
枯草菌{こそうきん} - =back strength
背筋力{はいきんりょく} - =back support
背部{はいぶ}サポート - =back surface
後面{こうめん}、背面{はいめん}◆【対】front surface - =back surgery
《外科》腰部手術{ようぶ しゅじゅつ} - =background subtraction
バックグラウンド除去法{じょきょほう} - =background suppression
バックグラウンド抑制{よくせい} - =backspace
《コ》バックスペース(キー) - =backward scattering
《物理》後方散乱{こうほう さんらん} - =bacterial sepsis
《病理》細菌性敗血症{さいきん せい はいけつしょう} - =bacterial sinusitis
《病理》細菌性副鼻腔炎{さいきん せい ふくびくうえん} - =bacterial spot
《農業》斑点細菌病{はんてん さいきん びょう} - =bacterial suspension
細菌懸濁液{さいきん けんだくえき} - =baking soda
ベーキング・ソーダ、重曹{じゅうそう} - =balanced saline
平衡塩類溶液{へいこう えんるい ようえき} - =balancing selection
《遺伝》平衡淘汰{へいこう とうた} - =balancing side
平衡側{へいこうそく} - =bald spot
〔頭の〕はげた部分{ぶぶん} - =balloon shape
気球{ききゅう}(の)形状{けいじょう} - =bamboo shoot
《植物》タケノコ - =band selection
帯域選択{たいいき せんたく} - =band sharing
帯域共用{たいいき きょうよう} - =band structure
《物理》バンド構造{こうぞう} - =barbital sodium
《化学》バルビタールナトリウム - =bare soil
露出土壌{ろしゅつ どじょう} - =bare surface
露出面{ろしゅつ めん} - =bariatric surgery
肥満{ひまん}(症治療{しょう ちりょう})手術{しゅじゅつ} - =barium sulfate [sulphate]
《化学》硫酸{りゅうさん}バリウム◆消化管造影{しょうかかん ぞうえい}に用いられる - =barium swallow
食道造影{しょくどう ぞうえい}、バリウム嚥下{えんげ} - =barley silage
大麦{おおむぎ}サイレージ - =barley starch
大麦{おおむぎ}のでんぷん - =barley straw
大麦{おお むぎ}わら - =baroreceptor sensitivity
圧受容体感受性{あつ じゅようたい かんじゅ せい} - =baroreflex sensitivity
圧反射感受性{あつ はんしゃ かんじゅ せい} - =basal spacing
基底間隔{きてい かんかく} - =basal state
基礎的状態{きそ てき じょうたい} - =basal surface
基底面{きていめん} - =base saturation
塩基飽和{えんき ほうわ} - =base station
基地局{きちきょく}◆通信{つうしん}を制御{せいぎょ}する中心的{ちゅうしん てき}な施設{しせつ}または装置{そうち}◆【同】wireless access point - =baseline scenario
基礎{きそ}シナリオ - =baseline survey
基礎検査{きそ けんさ} - =basic science
基礎科学{きそ かがく} - =basic speed
《自動車工学・機械》速度{そくど} - =basic subunit
《生化学》塩基性{えんき せい}サブユニット - =basis set
基底系{きてい けい} - =basketball shoes
バスケットボール・シューズ、バッシュ - =bath solution
浴溶液{よく ようえき} - =battery storage
電池貯蔵{でんち ちょぞう} - =Bayesian statistics
ベイズ[ベイジアン]統計{とうけい}(学{がく}) - =beach seining
地引{じび}き網漁{あみ りょう} - =beam scanning
ビーム走査{そうさ} - =beam search
ビーム探索法{たんさくほう} - =beam splitter
《光学》ビームスプリッター[分割器{ぶんかつき}] - =bearing strength
支圧強度{しあつ きょうど} - =beet sugar
甜菜糖{てんさいとう}、テンサイ糖{とう} - =before surgery
手術前{しゅじゅつ まえ}に - =behavior support
行動支援{こうどう しえん} - =behavioral sensitization
行動感作{こうどう かんさ}、行動的増感{こうどう てき ぞうかん} - =behavioral state
行動状態{こうどう じょうたい} - =Behcet's Syndrome
ベーチェット病 - =Belgian shepherd
《動物》ベルジャン・シェパード◆【同】Belgian sheepdog - =bend sensor
屈曲{くっきょく}センサー - =bending stiffness
曲げ剛性{ごうせい} - =bending strength
曲げ強さ[強度{きょうど}] - =benevolent sexism
慈悲的性差別{じひ てき せい さべつ} - =benzyl salicylate
《化学》サリチル酸{さん}ベンジル - =benzyl sulfoxide [sulphoxide]
《化学》ベンジルスルホキシド - =berberine sulfate [sulphate]
硫酸{りゅうさん}ベルベリン - =beryllium sensitization
ベリリウム感作{かんさ} - =betaine supplementation
ベタイン補充{ほじゅう}[添加{てんか}] - =bias stability
《工学》バイアス安定性{あんてい せい} - =bilateral salpingectomy
《外科》両側卵管切除{りょうがわ らんかん せつじょ}(術{じゅつ})◆俗にbisalpとも呼{よ}ばれる(専門的{せんもん てき}な略語{りゃくご}ではなく、不妊手術{ふにん しゅじゅつ}を受ける女性{じょせい}などが使う俗語{ぞくご})。 - =bilateral stenosis
両側性狭窄{りょうそく せい きょうさく} - =bilateral symmetry
《生物》左右相称{さゆう そうしょう} - =bilaterally symmetric
左右対称{さゆう たいしょう}な[性{せい}の] - =bile salt
《生化学》胆汁塩{たんじゅう えん} - =binary search
《コ》二分探索{にぶん たんさく} - =binding sequence
結合配列{けつごう はいれつ} - =binding site
《生物・生化学》結合部位{けつごう ぶい}◆特定{とくてい}の生体分子{せいたい ぶんし}が他の分子{ぶんし}と相互作用{そうご さよう}する場所{ばしょ} - =binding strength
結合活性{けつごう かっせい} - =biodegradable stent
《医》生分解性{せいぶんかいせい}ステント - =biogenic silica
生物{せいぶつ}(起{き})源{げん}シリカ - =bioimpedance spectroscopy
生体{せいたい}インピーダンス分光法{ぶんこうほう} - =biological safety
生物学的安全{せいぶつがく てき あんぜん} - =biological sludge
生物{せいぶつ}スラッジ - =biological standardization
生物学的検定法{せいぶつがくてきけんていほう} - =biological status
生物学的状態{せいぶつがく てき じょうたい} - =biological substrate
生体基質{せいたい きしつ} - =biological system
生物系{せいぶつ けい}、生体系{せいたい けい} - =biomechanical stress
生物{せいぶつ}[生体{せいたい}]力学的{りきがく てき}ストレス - =biomedical science
生体医科学{せいたい いかがく}、生物医科学{せいぶつ いかがく} - =biometric system
生体測定{せいたい そくてい}システム - =Biophysical Society
生物物理学会 - =biosimilars
《薬学》バイオシミラー、バイオ後続品{こうぞく ひん}◆【同】follow-on biologics ; generic biologics - =biotin synthase
ビオチン合成酵素{ごうせい こうそ} - =bismuth salicylate
サリチル酸{さん}ビスマス - =bismuth subgallate
次没食子酸{じ もっしょくし さん}ビスマス - =bismuth subnitrate
《化学》次硝酸{じ しょうさん}ビスマス - =bismuth subsalicylate
次サリチル酸{さん}ビスマス - =bismuth sulfide [sulphide]
《化学》硫化{りゅうか}ビスマス - =bismuth sulfite [sulphite]
亜硫酸{ありゅうさん}ビスマス - =bivalve shell
二枚貝{にまいがい}の殻{から} - =black sand
黒砂{くろずな} - =black scale
黒皮{こくひ} - =black shale
黒色頁岩{こくしょく けつがん} - =black soil
《地学》黒色土{こくしょくど} - =black spruce
《植物》クロトウヒ - =black substance
黒色物質{こくしょく ぶっしつ} - =bladder sensation
ぼうこう知覚{ちかく} - =bladder stone
ぼうこう結石{けっせき} - =bladder substitution
《外科》代用{だいよう}ぼうこう - =blastula stage
胞胚期{ほうはい き} - =bleeding score
出血{しゅっけつ}スコア - =bleomycin sulfate [sulphate]
硫酸{りゅうさん}ブレオマイシン - =Bletilla striata
《植物》シラン◆学名{がくめい}◆【同】hyacinth orchid - =block switching
《電子工学》ブロックスイッチング - =blood sample
《医》血液{けつえき}サンプル[試料{しりょう}・検体{けんたい}]、血清検体{けっせい けんたい} - =blood sampling
採血{さいけつ} - =blood serum
《医》血清{けっせい} - =blood smear
《医》血液塗抹標本{けつえき とまつ ひょうほん} - =blood stage
《医》血液期{けつえき き} - =blood sugar
血糖{けっとう} - =Bloom('s) syndrome
《病理》ブルーム症候群{しょうこうぐん}◆常染色体{じょう せんしょくたい}潜性{せんせい}[劣性{れっせい}]遺伝病{いでんびょう}の一つ - =blooming stage
開花期{かいかき} - =blown save opportunity
《野球》救援失敗{きゅうえん しっぱい} - =blue sclera
青色強膜{せいしょく きょうまく} - =blue space
水域{すいいき}◆海、海岸線{かいがんせん}、湖、運河{うんが}、河川{かせん}、滝{たき}など - =body satisfaction
身体満足度{しんたい まんぞく ど} - =body scan
ボディースキャナ、X線断層写真撮影装置{せん だんそう しゃしん さつえい そうち} - =body scanner
CTスキャナー、X線機器{せん きき}、ボディースキャナー - =body schema
身体図式{しんたい ずしき} - =body shape
体形{たいけい} - =body size
体の大きさ - =body structure
本体{ほんたい}[身体{しんたい}]構造{こうぞう} - =body surface
体表{たいひょう} - =body sway
身体{しんたい/からだ}の揺{ゆ}れ - =Boerhaave('s) syndrome
《医》ブールハーフェ症候群{しょうこうぐん}◆オランダの医師{いし}Hermann Boerhaaveが1724年に報告{ほうこく}した特発性食道破裂{とくはつ せい しょくどう はれつ} - =boggy soil
《土壌》沼地{ぬまち} - =boiled soybean
枝豆{えだまめ} - =bond strength
付着強度{ふちゃく きょうど}、結合強度{けつごう きょうど} - =bonding strength
接着強度{せっちゃく きょうど} - =bone sarcoma
《病理》骨肉腫{こつにくしゅ} - =bone scan
《医》骨{ほね}のスキャン - =bone scanning
《医》骨{こつ}スキャン - =bone scintigram
《医》骨{こつ}シンチグラム - =bone scintigraphy
骨{こつ}シンチグラフィー - =bone sialoprotein
骨{こつ}シアロタンパク質{しつ} - =bone strain
骨{ほね}のひずみ - =bone strength
骨{ほね}の強度{きょうど} - =bone substitute
代用骨{だいよう こつ} - =bone surface
骨表面{こつ ひょうめん} - =bone surgery
骨{ほね}の(外科{げか})手術{しゅじゅつ} - =Bonner sphere
ボナー球 - =booster seat
補助椅子{ほじょ いす}◆椅子{いす}の上に乗せる子ども用の小さな椅子{いす}◆【参考】highchair - =Borg scale
《医》ボルグ指数{しすう} - =boron sulfide [sulphide]
《化学》硫化{りゅうか}ホウ素{そ} - =both sides
双方{そうほう}、両面{りょうめん}、両者{りょうしゃ}、両側{りょうがわ}、両辺{りょうへん} - =bottom sediment
底質{ていしつ} - =Bougainvillea spectabilis
《植物》ブーゲンビレア◆学名{がくめい} - =bound state
《物理》束縛状態{そくばく じょうたい}◆【参考】repulsive state - =bovine serum
ウシ血清{けっせい} - =bow shock
《天文》弧状衝撃波{こじょう しょうげきは} - =Bragg scattering
《物理》ブラッグ散乱{さんらん} - =brain shift
脳偏位{のう へんい} - =brain stimulation
脳刺激{のう しげき} - =brain stroke
《医》脳卒中{のうそっちゅう} - =brain swelling
脳腫脹{のうしゅちょう} - =branch site
分枝部位{ぶんし ぶい} - =break strength
破壊{はかい}強度{きょうど}[強さ] - =breaking strength
破壊強度{はかい きょうど} - =breast sarcoma
《医》乳腺{にゅうせん}(の)肉腫{にくしゅ} - =breast screening
《医》胸部検査{きょうぶ けんさ} - =breast surgery
《外科》乳腺手術{にゅうせん しゅじゅつ} - =breath sound
呼吸音{こきゅう おん} - =breeding season
繁殖期{はんしょくき}、産卵期{さんらん き} - =breeding success
繁殖成功率{はんしょく せいこう りつ} - =bright surface
《物理》明るい表面{ひょうめん} - =Brillouin scattering
《物理》ブリルアン散乱{さんらん} - =brine shrimp
《動物》ブラインシュリンプ - =British Standard
《英》工業規格{こうぎょう きかく} - =broad sense
《言語学》広義{こうぎ} - =broadcast satellite
放送衛星{ほうそう えいせい} - =broadcasting satellite
放送衛星{ほうそう えいせい}、BS放送{ほうそう} - =broccoli sprout
ブロッコリーの芽 - =broken symmetry
対称性{たいしょう せい}の破{やぶ}れ - =bronchial sensitivity
《医》気管支感受性{きかんし かんじゅせい} - =bronchial stump
気管支断端{きかんし だんたん} - =brown skin
褐色{かっしょく}[小麦色{こむぎいろ}]の肌{はだ} - =Brown Swiss
ブラウンスイス◆牛の品種名 - =Brugada syndrome
《医》ブルガダ症候群{しょうこうぐん} - =Brussels sprouts
《植物》芽キャベツ - =buccal shelf
《解剖》頬棚{きょうだな} - =buffer solution
《化学》緩衝{かんしょう}(溶{よう})液{えき} - =buffer space
バッファー領域{りょういき} - =buffer stock
《経済》緩衝在庫{かんしょう ざいこ}、バッファー・ストック - =buffer strips
緩衝用{かんしょう よう}の細長{ほそなが}い土地{とち} - =buffered saline
緩衝食塩水{かんしょう しょくえんすい} - =bulk soil
バルク土壌{どじょう} - =bulk solution
《化学》バルク溶液{ようえき} - =bundle sheath
《植物》維管束鞘{いかんそく しょう} - =bunker surcharge
《a ~》〔海上貨物{かいじょう かもつ}の〕燃料割増料{ねんりょう わりましりょう} - =Bupleurum scorzonerifolium
《植物》ミシマサイコ◆学名{がくめい} - =burning sensation
灼熱感{しゃくねつ かん} - =burnout syndrome
燃{も}え尽{つ}き症候群{しょうこうぐん} - =bursa subacromialis
〈ラテン語〉《解剖》肩峰下滑液包{けんぽうか かつえきほう} - =bursal sac
《解剖》滑液包{かつえきほう} - =burst size
生産数{せいさん すう}、放出量{ほうしゅつ りょう} - =burst stimulation
連射刺激{れんしゃ しげき} - =burst strength
破裂強度{はれつ きょうど} - =burst synchronization
バースト同期{どうき} - =bursting strength
破裂{はれつ}の強さ、破裂強度{はれつ きょうど} - =bus stop
バス停{てい}、バスの停留所{ていりゅうじょ} - =business scale
《経営》事業規模{じぎょう きぼ} - =business school
〈米〉ビジネススクール、経営学大学院{けいえい がく だいがく いん} - =butyl stearate
ステアリン酸{さん}ブチル
- =Babinski('s) sign
-
BS antenna
BS用アンテナ -
BS detector
= bullshit detector -
BS digital broadcasts
BSデジタル放送{ほうそう}◆2000年12月開始{がつ かいし}。 -
BS meter
= bullshit meter -
BS TV set
BS用テレビ -
BS-ECG
【略】- =body surface electrocardiogram
体表面心電図{たい ひょうめん しんでんず} -
BS-MAb
【略】- =bispecific monoclonal antibody
二重特異性{にじゅう とくい せい}モノクローナル抗体{こうたい} -
MB BS
【略】- =Bachelor of Medicine and Bachelor of Surgery
〈英〉医学士{いがく し}◆【同】Bachelor of Medicine and Surgery◆【参考】Doctor of Medicine -
earn a BS degree from
〔大学{だいがく}など〕で理学士号{りがくし ごう}を取得{しゅとく}する
【表現パターン】receive [get, earn, obtain] a BS [Bachelor of Science] (degree) from -
have a BS degree from
〔大学{だいがく}など〕の理学士号{りがくし ごう}を持って[取得{しゅとく}して]いる
【表現パターン】have a BS [Bachelor of Science] (degree) from -
obtain a BS degree from
〔大学{だいがく}など〕で理学士号{りがくし ごう}を取得{しゅとく}する
【表現パターン】receive [get, earn, obtain] a BS [Bachelor of Science] (degree) from -
caused by lack of vitamin Bs
《be ~》ビタミンB群が不足{ふそく}[欠乏{けつぼう}]することで起こる[生じる] -
BSA
【略】- =balance sheet account
《会計》貸借対照表勘定{たいしゃく たいしょうひょう かんじょう} - =balance sheet adjustment
バランスシート調整{ちょうせい} - =basic system analysis
基本{きほん}システム解析{かいせき} - =best supporting actor
助演男優{じょえん だんゆう} - =bismuth sulfite [sulphite] agar
《生物》亜硫酸{ありゅうさん}ビスマス寒天培地{かんてん ばいち} - =body surface area
体表面積{たいひょうめんせき} - =boom swing angle
ブームスイング角度{かくど} - =border security agency
国境警備{こっきょう けいび}局[機関{きかん}] - =bovine serum albumin
ウシ血清{けっせい}アルブミン - =Boy Scouts of America
《the ~》米国{べいこく}ボーイ・スカウト◆1910年William D. Boyceらにより設立。2025年2月にScouting Americaに改称{かいしょう}。 - =British Society of Aesthetics
イギリス美学会◆1960年に創立 - =British Surfing Association
イギリスサーフィン連盟◆【URL】http://britsurf.co.uk/ - =broad-spectrum antibiotic
広域抗生物質{こういき こうせいぶっしつ} - =broad-spectrum antimicrobial
広域{こういき}スペクトル抗菌{こうきん}薬{やく}[剤{ざい}] - =burn surface area
《医》熱傷面積{ねっしょう めんせき} - =Business Software Alliance
《米》ビジネス・ソフトウェア・アライアンス - =business system architecture
ビジネス・システム・アーキテクチャ
- =balance sheet account
-
BSAAW
【インターネット略】- = Big smile and a wink
笑顔{えがお}でウインク -
BSAM
【略】- =basic sequential access method
基本順次{きほん じゅんじ}アクセス方式{ほうしき} -
BSAP
【略】- =bone-specific alkaline phosphatase
骨特異的{こつ とくい てき}アルカリ(性{せい})ホスファターゼ -
BSAT
【略】- =broad-spectrum antibiotic therapy
広域抗生物質{こういき こうせいぶっしつ}療法{りょうほう}[治療{ちりょう}] -
BSB
【略】- =back side bus
《コ》バックサイドバス◆CPUとL2(2次キャッシュ)をつなぐバス - =bacterial shoot blight
《植物病理》赤焼病{あかやけ びょう} - =band-saw blade
帯のこ歯 - =black sea bass
《魚》ブラックシーバス - =black sea bream
《魚》クロダイ、チヌ〔クロダイの別名{べつめい}〕 - =boneless skinless breast
〔家禽{かきん}の〕骨{ほね}なし皮なし胸肉{むねにく} - =Brasilia
ブラジリア◆ブラジルの首都。ユネスコの世界遺産
- =back side bus
-
BSc
【略】- =Bachelor of Science
理学士{りがくし}(号{ごう}) -
BSC
【略】- =balanced scorecard
バランス・スコアカード◆1990年代{ねんだい}に米国{べいこく}で開発{かいはつ}された業績管理手法{ぎょうせき かんり しゅほう} - =base station controller
《a ~》《通信》基地局{きちきょく}制御装置{せいぎょそうち}[コントローラー] - =basic science course
《a ~》基礎科学{きそ かがく}コース - =beam splitter cube
ビーム分割{ぶんかつ}キューブ - =best supportive care
最善{さいぜん}の対症療法{たいしょう りょうほう} - =bifacial solar cell
両面受光型太陽電池{りょうめん じゅこう がた たいよう でんち} - =binary symmetric channel
対称二元通信路{たいしょう にげん つうしん ろ} - =binary synchronous communication
《コ》バイナリ[2進データ]同期通信{どうき つうしん} - =biological safety cabinet
生物学的安全{せいぶつがく てき あんぜん}キャビネット - =biological species concept
生物学的種{せいぶつ がく てき しゅ}の概念{がいねん} - =Black Sea coast
黒海沿岸{こっかい えんがん} - =blood sample collection
《医》血液{けつえき}サンプルの採集{さいしゅう} - =blood stem cell
《医》血液幹細胞{けつえき かんさいぼう} - =blood sugar control
血糖{けっとう}コントロール - =bony semicircular canal
《解剖》骨半規管{こつはんきかん} - =breast stem cell
乳腺幹細胞{にゅうせん かんさいぼう} - =British Society of Cinematographers
イギリス映画撮影監督協会 - =British Steel Corporation
《英》製鉄公社◆1999年10月6日に Koninklijke Hoogovensと合併してCorus Limitedとなる。 - =bulk single crystal
バルク単結晶{たんけっしょう} - =bundle sheath cell
維管束鞘細胞{いかんそく しょう さいぼう} - =burn scar carcinoma
《病理》熱傷瘢痕{ねっしょう はんこん}がん
- =balanced scorecard
-
BSCA
【略】- =binary synchronous communications adapter
バイナリ[2進データ]同期通信{どうき つうしん}アダプター -
BSCB
【略】- =blood-spinal cord barrier
《解剖》血液脊髄関門{けつえき せきずい かんもん} -
BSCC
【略】- =bladder squamous cell carcinoma
ぼうこう扁平上皮{へんぺい じょうひ}がん -
BSCVA
【略】- =best spectacle-corrected visual acuity
最良眼鏡矯正視力{さいりょう めがね きょうせい しりょく} -
BSD
【略】- =bacterial skin diseases
《病理》細菌性{さいきん せい}の皮膚病{ひふびょう} - =balance sheet date
貸借対照表日付{たいしゃく たいしょう ひょう ひづけ} - =Ballistic Systems Division
弾道弾システム開発部 - =basic sciences department
基礎科学部{きそ かがく ぶ} - =Berkeley Software Distribution
ビーエスディー◆カリフォルニア大学バークレー校が開発・配布しているUNIXオペレーティングシステム - =bespoke software development
《コ》特注{とくちゅう}ソフトウェア開発{かいはつ} - =bilateral security dialogue
二国間安全保障協議{にこくかん あんぜん ほしょう きょうぎ} - =bipolar spectrum disorder
《医》双極{そうきょく}スペクトラム障害{しょうがい} - =blood sugar determination
《医》血糖測定{けっとう そくてい} - =brain-stem death
脳幹死{のうかんし} - =bubble size distribution
気泡{きほう}サイズ分布{ぶんぷ} - =business system design
ビジネス・システム設計{せっけい}
- =bacterial skin diseases
-
BSD/386
【名】- 《コ》i386以降{いこう}のCPU対応{たいおう}BSD系{けい}UNIXのOS◆BSD=Berkeley Software Distribution◆【参考】NetBSD ; FreeBSD ; BSD
-
BSDC
【略】- =British Standard Data Code
《英》標準{ひょうじゅん}データコード -
BSDI
【略】- =Berkeley Software Design, Inc.
バークレイ・ソフトウェア・デザイン◆Berkeley=カリフォルニア大学バークレイ校◆【参考】386BSD ; NetBSD ; FreeBSD -
BSE
【略】- =black swan event
ブラックスワン・イベント◆めったに起こらないことだが、実際{じっさい}に起こると壊滅的被害{かいめつ てき ひがい}をもたらす出来事{できごと} - =blood smear examination
《医》血液塗抹検査{けつえき とまつ けんさ} - =Boston Stock Exchange
ボストン証券取引所{しょうけん とりひきじょ} - =bovine spongiform encephalopathy
《病理》牛海綿状脳症{うし かいめん じょう のうしょう}◆mad cow disease(狂牛病{きょうぎゅう びょう})ともいう。 - =brake-specific emission
実質排出量{じっしつ はいしゅつ りょう}、対出力比放出量{たい しゅつりょく ひ ほうしゅつ りょう} - =breast self-exam
《医》乳房{にゅうぼう}[乳{にゅう}がんの]自己{じこ}検査{けんさ}[検診{けんしん}・診断{しんだん}] - =breast self-examination
乳房自己診断{にゅうぼう じこ しんだん} - =bundle sheath extension
《植物》維管束鞘延長部{いかんそく しょう えんちょう ぶ}
- =black swan event
-
BSE Advisory Committee
狂牛病諮問委員会{きょうぎゅう びょう しもん いいんかい} -
BSE disaster
狂牛病{きょうぎゅう びょう}の被害{ひがい} -
BSE spreading
狂牛病{きょうぎゅう びょう}まん延{えん} -
BSE tests on all cattle slaughtered for consumption
食肉処理{しょくにく しょり}される牛全頭{うし ぜんとう}の狂牛病検査{きょうぎゅうびょう けんさ} -
BSEC
【略】- =Black Sea Economic Cooperation Organization
黒海経済協力機構 -
BSEE
【略】- =bachelor of science degree in electrical engineering
《a ~》電気工学学士号{でんき こうがく がくし ごう} -
BSEF
【略】- =Bromine Science and Environmental Forum
臭素科学・環境フォーラム◆【URL】https://www.bsef.com/ -
BSEI
【略】- =backscattered electron image
《物理》後方散乱電子像{こうほう さんらん でんし ぞう} -
BSEM
【略】- =body surface electrocardiographic mapping
体表面心臓電位図法{たい ひょうめん しんぞう でんいずほう} -
BSER
【略】- =brain-stem evoked response
脳幹反応{のうかん はんのう} -
BSET
【略】- =Bachelor of Science in engineering technology
工学技術{こうがく ぎじゅつ}の理学士{りがくし}(号{ごう}) -
BSE-free
【形】- 狂牛病{きょうぎゅう びょう}の危険性{きけん せい}がない
* データの転載は禁じられています。