bring intoの検索結果 |
216件 検索結果一覧を見る |
---|
bring into の意味・使い方・読み方
-
bring into
~に至{いた}らせる、~に持ち込む、~に参加{さんか}させる、~に連れてくる
bring intoを含む検索結果一覧
該当件数 : 216件
-
bring into a meeting
会議{かいぎ}[ミーティング]に臨{のぞ}む -
bring into conflict with
~と対立{たいりつ}を起こす[事を構{かま}える] -
bring into conscious recollection
意識野{いしき や}に再現{さいげん}させる -
bring into line
1列にする -
bring into sharp relief
〔事実{じじつ}などを〕浮{う}き彫{ぼ}りにする -
bring into strong relief the fact that
〔that以下〕という事実{じじつ}を際立{きわだ}たせる -
bring into the family
血族{けつぞく}になる、養子{ようし}にする -
bring ~ into a country
~を国内{こくない}に持ち込む -
bring ~ into action
~にアクションを起こさせる、~を作動{さどう}[活動{かつどう}]させる -
bring ~ into balance
~に調和{ちょうわ}をもたらす -
bring ~ into being
~を生じさせる -
bring ~ into check
~を検査{けんさ}[照合{しょうごう}・チェック]する -
bring ~ into classrooms
~を教育{きょういく}の場に持ち込む -
bring ~ into clear view
~を明白{めいはく}に浮{う}き彫{ほ}りにする、~をはっきりと見えやすくする、~を明確{めいかく}に示{しめ}して際立{きわだ}たせる -
bring ~ into closer relationship
~に一層接近{いっそう せっきん}させる -
bring ~ into commercial use at the earliest feasible time
できるだけ早期{そうき}に~を商業化{しょうぎょうか}する -
bring ~ into compliance with international standards
~に国際基準{こくさい きじゅん}を順守{じゅんしゅ}させる、~を国際基準{こくさい きじゅん}に準拠{じゅんきょ}させる -
bring ~ into contact with
~を…と接触{せっしょく}させる、~を…に出会{であ}わせる -
bring ~ into court
~を法廷{ほうてい}[裁判{さいばん}]に持ち込む -
bring ~ into creation
~を創造{そうぞう}する[生み出す・作り出す] -
bring ~ into daylight
《bring ~ into (the) daylight》~を明らかにする、~を明るみに出す -
bring ~ into derision
~を冷笑{れいしょう}の的にする -
bring ~ into disrepute
~の評判{ひょうばん}を落とさせる -
bring ~ into effect
- 〔法律{ほうりつ}など〕を施行{しこう}する
表現パターンput [carry, bring] ~ into effect
- 〔計画{けいかく}など〕を実行{じっこう}する[に移{うつ}す]
表現パターンput [carry, bring] ~ into effect
- 〔制度{せいど}などが〕実施{じっし}する
表現パターンput [carry, bring] ~ into effect
- 〔法律{ほうりつ}など〕を施行{しこう}する
-
bring ~ into everyday experience
~を日常生活{にちじょう せいかつ}に持ち込む -
bring ~ into everyday life
~を日常生活{にちじょう せいかつ}に持ち込む -
bring ~ into existence
~を生み出す
表現パターンbring [call] ~ into existence -
bring ~ into fashion
- ~をはやらせる[流行{りゅうこう}させる]
- ~を人気者{にんきもの}に仕立{した}て上げる
-
bring ~ into focus
- 《写真》~にピント[焦点{しょうてん}]を合わせる
- 〈比喩〉~に焦点{しょうてん}を合わせる、~を明確{めいかく}にする
-
bring ~ into force
〔法律{ほうりつ}など〕を施行{しこう}する
表現パターンput [carry, bring] ~ into force -
bring ~ into harmony with
~を…と釣{つ}り合わせる、~と…の釣{つ}り合{あ}いを取る -
bring ~ into jeopardy
~を危険{きけん}にさらす
表現パターンput [throw, bring] ~ into jeopardy -
bring ~ into level
~を水平{すいへい}にする◆物体{ぶったい}や面を平らな状態{じょうたい}に調整{ちょうせい}することを意味{いみ}する。 -
bring ~ into life
- ~に生命{せいめい}を与{あた}える、~を生き返らせる、~を生き生きさせる、~を活性化{かっせいか}する、~に活気{かっき}を与{あた}える、~を活気{かっき}づける
・I am sure that a couple of beers will bring him to [into] life. : ビールを2~3杯飲{の}めば、彼は必ず生き生きしてくる。
表現パターンbring ~ to [into] life
- 〔つまらないものを〕面白{おもしろ}くする
表現パターンbring ~ to [into] life
- ~を実現{じつげん}させる、~を現実{げんじつ}のものとする
表現パターンbring ~ to [into] life
- ~を産む、~を産み出す
表現パターンbring ~ to [into] life
- ~に生命{せいめい}を与{あた}える、~を生き返らせる、~を生き生きさせる、~を活性化{かっせいか}する、~に活気{かっき}を与{あた}える、~を活気{かっき}づける
-
bring ~ into line
~を整列{せいれつ}[一致{いっち}・調和{ちょうわ}・同調{どうちょう}・協力{きょうりょく}]させる、~を…に合わせる[の水準{すいじゅん}に持っていく]、~を直線{ちょくせん}[一列{いちれつ}]にする -
bring ~ into line with
~を…と直線{ちょくせん}[一列{いちれつ}]にする、~を…と整列{せいれつ}[一致{いっち}・調和{ちょうわ}・同調{どうちょう}・協力{きょうりょく}]させる、~を…と同じ水準{すいじゅん}にする、~を…の水準{すいじゅん}に合わせる -
bring ~ into one's workplace
~を職場{しょくば}に持ち込む -
bring ~ into operation
~を作動{さどう}させる、~を実施{じっし}する、~の運転{うんてん}を開始{かいし}させる -
bring ~ into order
~に秩序{ちつじょ}をもたらす -
bring ~ into play
~を活動{かつどう}させる、~を活用{かつよう}する
表現パターンbring [call] ~ into play -
bring ~ into practice
~を実行{じっこう}させる -
bring ~ into production
~の生産{せいさん}を開始{かいし}する -
bring ~ into question
~に関して問題{もんだい}を提起{ていき}する、~について議論{ぎろん}する -
bring ~ into reality
~を現実{げんじつ}に持ち込む、~を現実{げんじつ}のものとする、~を実現{じつげん}する -
bring ~ into relief
~を明白{めいはく}に浮{う}き彫{ほ}りにする、~をはっきりと見えやすくする、~を明確{めいかく}に示{しめ}して際立{きわだ}たせる
表現パターンbring [throw] ~ into relief -
bring ~ into service according to schedule
予定{よてい}どおり~を使い始める -
bring ~ into shape
~を具体化{ぐたい か}する -
bring ~ into sharp focus
~を詳{くわ}しく解明{かいめい}する -
bring ~ into sight
~を視界{しかい}に入れる、~を見えるようにする
* データの転載は禁じられています。