bracの検索結果 |
864件 検索結果一覧を見る |
---|
bracを含む検索結果一覧
該当件数 : 864件
-
Brac
【地名】- ブラチ島
-
Cayman Brac
【地名】- ケイマン・ブラック(島)◆ケイマン諸島を構成する島で、ブラフ(The Bluff)と呼ばれる白い石灰岩の断崖で知られる。
-
bric a brac
【名】- → bric-a-brac
-
bric-a-brac
【名】- 〔価値{かち}の低い〕骨董品{こっとうひん}、がらくた◆不可算{ふかさん}
-
bric-a-brac shop
古物店{こぶつ てん}、骨董店{こっとうてん} -
braccate
【形】- 《鳥》脚部全体{きゃくぶ ぜんたい}が羽毛{うもう}で覆{おお}われた
-
braccia
【名】- braccioの複数形
-
Bracciolini, Poggio
【人名】- = Poggio Bracciolini
-
brace
【名】- 〔二つの物を固定{こてい}する〕締{し}め具、留{と}め具、かすがい
- 〔体の一部{いちぶ}を固定{こてい}する〕支持具{しじ ぐ}、装具{そうぐ}、副木{ふくぼく}、添{そ}え木
- 〔歯科{しか}の〕歯列矯正{しれつ きょうせい}装置{そうち}[ブリッジ・器・具]、ブレース◆通例、braces
・My gums hurt from my braces. : 歯列矯正用{しれつ きょうせい よう}ブリッジのせいで歯茎{はぐき}が痛{いた}みます。 - 〔建物{たてもの}などの構造{こうぞう}を強化{きょうか}する〕ブレース、筋交{すじか}い
- 〔工具{こうぐ}の回し錐の〕回転柄{かいてん づか}◆先に付けたドリルを手で回転{かいてん}させるための、湾曲{わんきょく}した取っ手。
- 〔記号{きごう}の〕中括弧{ちゅうかっこ}
- 《軍事》〔新兵{しんぺい}が取らされる〕直立不動{ちょくりつ ふどう}の姿勢{しせい}
- 〔アーチェリーの射手{いて/しゃしゅ}が付ける〕こて◆【同】bracer
- 《海事》ブレース◆横帆船{おうはん せん}の帆桁{ほげた}(ヤード)の先端{せんたん}に付けたロープ。これで帆桁{ほげた}を水平{すいへい}に回転{かいてん}させて帆{ほ}の角度{かくど}を調整{ちょうせい}する。
- 《braces》〈英〉《服飾》ズボンつり、ブレイシーズ◆【同】〈米〉suspenders
- 活力源{かつりょく げん}、元気{げんき}の源{みなもと}
- 《音楽》〔ドラムの張り具合{ぐあい}を変える〕締{し}め革[ひも]
- 《音楽》〔総譜{そうふ}の〕ブレース◆複数{ふくすう}の五線{ごせん}を囲{かこ}む括弧{かっこ}。
- 〔動物{どうぶつ}の〕つがい、〔ピストルの〕1組
- 〔~に〕筋交{すじか}い[留{と}め具・支持具{しじ ぐ}]を付ける
- 〔~を〕補強{ほきょう}する、〔~を〕支持{しじ}する、〔~を〕固定{こてい}する
- 〔危険{きけん}などに対して自分{じぶん}を〕身構{みがま}えさせる、準備{じゅんび}させる
- 〔~を〕ピンと張る、〔~を〕きつく締{し}める
- 〔~を〕元気{げんき}づける、〔~を〕鼓舞{こぶ}する
- 《海事》〔帆桁{ほげた}の〕向きを変える
- 身構{みがま}える、準備{じゅんび}をする
-
Brace
【人名】- ブレース
-
brace a hand against
~に手をかけて[ついて]体を支{ささ}える -
brace and bit
ハンドル付きのビット[きり・ドリル]◆穴{あな}を開けるための工具{こうぐ} -
brace for
~に備{そな}える、~に構{かま}える -
brace for a crunch
危機{きき}[いざというとき]に備{そな}える -
brace for a major snowstorm
大吹雪{だい ふぶき}に備{そな}える
・Residents in Northeast Ohio are bracing for a major snowstorm that is expected to bring 10 inches or more of snow. : オハイオ北東部{ほくとうぶ}では、10インチを超{こ}える積雪{せきせつ}が見込{みこ}まれる大吹雪{だい ふぶき}に向けて住民{じゅうみん}たちが備{そな}えています。 -
brace for cyberattacks
サイバー攻撃{こうげき}に備{そな}える -
brace for large protest
大規模{だいきぼ}な抗議行動{こうぎ こうどう}に備{そな}えて気を引き締{し}める -
brace for more wet weather
いっそうの雨天{うてん}に備{そな}える -
brace for onslaught of violence
激{はげ}しい暴力{ぼうりょく}に備{そな}える[身構{みがま}える]
【表現パターン】brace (oneself) for onslaught of violence -
brace for scoliosis
側湾矯正装具{そくわん きょうせい そうぐ} -
brace for the possibility of severe rain
集中豪雨{しゅうちゅう ごうう}の場合{ばあい}[可能性{かのう せい}]に備{そな}える -
brace for the United States to go to war
合衆国{がっしゅうこく}の参戦{さんせん}に備{そな}える -
brace for trouble
不測{ふそく}の事態{じたい}に備{そな}える -
brace jack
《演劇》人形{にんぎょう}立{た}て -
brace member
支{ささ}え、支柱{しちゅう} -
brace notation
中括弧表記{ちゅうかっこ ひょうき} -
brace of dogs
つがいの犬 -
brace of partridges
つがいの猟鳥{りょうちょう} -
brace of pigeons
《a ~》〔雄と雌の〕ひとつがいのハト -
brace of quails
つがいのウズラ -
brace on teeth
歯列矯正具{しれつ きょうせい ぐ} -
brace one's arms on either side of someone's head
両腕{りょううで}で(人)の頭を抱{かか}え込む -
brace one's back against the wall
〔体を支{ささ}えるために〕壁{かべ}に寄{よ}り掛{か}かる -
brace one's elbows on one's knees
膝{ひざ}に肘{ひじ}を置く[のせる] -
brace one's nerves
気を引き締{し}める -
brace oneself
気持{きも}ちを引き締{し}める、気をしっかり持つ、心の準備{じゅんび}をする
【表現パターン】brace oneself (up) -
brace oneself for
~に対して気持{きも}ちを引き締{し}める、~に対して気をしっかり持つ、~に備{そな}えて心の準備{じゅんび}をする
【表現パターン】brace oneself (up) for -
brace oneself for onslaught of violence
激{はげ}しい暴力{ぼうりょく}に備{そな}える[身構{みがま}える]
【表現パターン】brace (oneself) for onslaught of violence -
brace oneself for some pain
痛{いた}みを被{こうむ}ることを覚悟{かくご}する -
brace oneself for someone's response
(人)の返事{へんじ}に備{そな}えて心の準備{じゅんび}をする、気を引き締{し}めて(人)の返事{へんじ}を待つ -
brace oneself for the question
そういった質問{しつもん}を覚悟{かくご}する -
brace oneself on one's arms
両腕{りょううで}で自分{じぶん}を支{ささ}える -
brace oneself to
~するための心の準備{じゅんび}をする -
brace oneself up
気持{きも}ちを引き締{し}める、気をしっかり持つ、心の準備{じゅんび}をする
【表現パターン】brace oneself (up) -
brace oneself up for
~に対して気持{きも}ちを引き締{し}める、~に対して気をしっかり持つ、~に備{そな}えて心の準備{じゅんび}をする
【表現パターン】brace oneself (up) for -
brace root
《植物》支柱根{しちゅうこん} -
brace someone's shoulders
(人)の肩{かた}をつかむ -
brace the back with a tight corset to limit motion
動きを制限{せいげん}するためにきついコルセットで背部{はいぶ}を支える[固定{こてい}する] -
brace up
【句動】- 支{ささ}える、強める、気を引き締{し}める、元気{げんき}を出す[付ける]、シャン[シャキッ]とする[させる]、勢{いきお}いをつける、覚悟{かくご}する
・Brace up! : しっかりしなさい! -
brace user
《医》装具使用者{そうぐ しようしゃ}
* データの転載は禁じられています。