blurの検索結果 |
141件 検索結果一覧を見る |
---|---|
blur の変化形 | blurs , blurring , blurred |
blur の意味・使い方・読み方
-
blur
【他動】- 〔物の形・輪郭{りんかく}・境界{きょうかい}・記憶{きおく}などを〕ぼやけさせる、不鮮明{ふせんめい}にする
- 汚す◆【同】smear ; stain
- 〔物の形・輪郭{りんかく}・境界{きょうかい}などが〕ぼやける、不鮮明{ふせんめい}になる
・When family is part of work, lines between the job and private life blur. : 家族{かぞく}で仕事{しごと}をしていると、仕事{しごと}と私事{しじ}の境界{きょうかい}がぼやける。
・My vision started blurring. : 私の視界{しかい}は、ぼやけ始めました。/目(の前)がかすみ始めました。 - 〔目が〕かすむ
- にじむ、汚れる
- 〔物の形・輪郭{りんかく}・境界{きょうかい}・記憶{きおく}などの〕ぼやけ、不明瞭{ふめいりょう}はっきり見えないこと、不鮮明{ふせんめい}な状態{じょうたい}
blurを含む検索結果一覧
該当件数 : 141件
-
blur a definition
定義{ていぎ}を曖昧{あいまい}にする -
blur an image
イメージ[像{ぞう}・画像{がぞう}・映像{えいぞう}]をぼかす[ぼやけさせる・ぼんやりさせる] -
blur away backgrounds
〔撮影{さつえい}で被写体{ひしゃたい}を際立{きわだ}たせるために〕背景{はいけい}をぼかす -
blur boundaries between
~の境界線{きょうかいせん}をぼやかす[曖昧{あいまい}にする]、~の境界{きょうかい}[境目{さかいめ}・見分{みわ}け・見極{みきわ}め・区別{くべつ}]を付けにくくする
【表現パターン】blur boundaries [lines] between -
blur differences
相違{そうい}を曖昧{あいまい}にする -
blur important distinctions
重要{じゅうよう}な特徴{とくちょう}を分かりにくくする -
blur into each other
互{たが}いに入り交じって違{ちが}いがなくなる、互{たが}いの境界{きょうかい}がぼやける[不明瞭{ふめいりょう}になる]、ごっちゃになる -
blur lines between
~の境界線{きょうかいせん}をぼやかす[曖昧{あいまい}にする]、~の境界{きょうかい}[境目{さかいめ}・見分{みわ}け・見極{みきわ}め・区別{くべつ}]を付けにくくする
【表現パターン】blur boundaries [lines] between -
blur of voices
音として認識{にんしき}する声の響{ひび}き -
blur on the retina
網膜上{もうまく じょう}での像{ぞう}のぼやけ -
blur one's criteria
判断力{はんだんりょく}を鈍{にぶ}らせる[曇{くも}らせる] -
blur point
《眼科》ぼやけ点 -
blur political responsibilities
blur political responsibilityの複数形 -
blur political responsibility
政治的責任{せいじ てき せきにん}をうやむやにする -
blur someone's past image
(人)のイメージを薄{うす}める
・He managed to blur his past image as a tall talker. : 何とか「ほら吹{ふ}き」のイメージを薄{うす}めることができた。 -
blur someone's vision
(人)の視界{しかい}をぼやけさせる -
blur the background
〔撮影時{さつえい じ}に〕背景{はいけい}をぼかす -
blur the background slightly
〔撮影時{さつえい じ}に〕背景{はいけい}を少しぼかす -
blur the distinction between
~間の区別{くべつ}を曖昧{あいまい}にさせる -
blur the focus of the talks
会談{かいだん}の焦点{しょうてん}をぼやけさせる -
blur the line between
《~ A and B》AとBとの間の一線{いっせん}[区別{くべつ}]を曖昧{あいまい}にする -
blur the line between fantasy and reality
空想{くうそう}[ファンタジー]と現実{げんじつ}の境界線{きょうかいせん}を曖昧{あいまい}にする、〔主語{しゅご}によって〕空想{くうそう}[ファンタジー]と現実{げんじつ}の区別{くべつ}がぼやける[曖昧{あいまい}になる] -
blur the line between reality and fantasy
現実{げんじつ}と空想{くうそう}[ファンタジー]の境界線{きょうかいせん}を曖昧{あいまい}にする、〔主語{しゅご}によって〕現実{げんじつ}と空想{くうそう}[ファンタジー]の区別{くべつ}がぼやける[曖昧{あいまい}になる] -
blur the line even further between
~間の境界線{きょうかいせん}[一線{いっせん}]をさらに[より一層{いっそう}]曖昧{あいまい}にする -
blur the lines between public and private interests
公私混同{こうし こんどう}する
【表現パターン】blur the lines between public and private matters [interests] -
blur the report's focus
報告{ほうこく}の焦点{しょうてん}をぼやけさせる -
blur the true nature of
~の本質{ほんしつ}[本来{ほんらい}の性質{せいしつ}]をぼやけさせる -
blur with tears
〔目が〕涙でかすむ[ぼやける] -
anti-blur mode
〔カメラの〕ブレ防止{ぼうし}モード -
background blur
背景{はいけい}のぼかし -
motion blur
《写真》被写体{ひしゃたい}ぶれ、モーションブラー◆写真撮影{しゃしん さつえい}において、カメラのシャッターが開いている間に被写体{ひしゃたい}が動いてしまうために、被写体{ひしゃたい}がぶれること。 -
reduce blur
〔画像{がぞう}・写真{しゃしん}などについて〕ぼやけを減{へ}らす、ぶれを低減{ていげん}する、(輪郭{りんかく}を)シャープにする -
become a blur on the horizon
水平線{すいへいせん}に消えていく -
in a blur of speed
ぼやけて見えるほどの高速度{こうそくど}で、目にも留{と}まらぬ速さで -
cause vision to blur
視界{しかい}をぼやけさせる -
pass in a blur
ぼやけてなくなる -
go by in a blur
〔時などが〕ぼんやりと過{す}ぎる -
go past in a blur
〔月日{つきひ}・時間{じかん}などが〕何が何だか分からないままに過{す}ぎていく -
look at ~ in a blur
うつろな目で~を見る -
Bluray
【商標】- → Blu-ray
-
Bluray Disc read-only memory
→ Blu-ray Disc read-only memory -
blurb
【名】- 〈話〉〔本のカバーの〕推薦{すいせん}[広告{こうこく}]文{ぶん}◆可算{かさん}◆【語源】1907年、アメリカの作家{さっか}ジェレット・バージェス(Frank Gelett Burgess)の本『Are you a bromide?』のカバーに、Miss Belinda Blurbの写真{しゃしん}と「YES, this is a 'BLURB'!」の言葉{ことば}が付けられたことから。
- 〈話〉〔本のカバーで〕~の推薦広告{すいせん こうこく}をする
-
blurbification
【名】- 宣伝文句並{せんでん もんく な}みの要約{ようやく}◆blurb(新刊本{しんかん ほん}のカバーなどに印刷{いんさつ}する推薦広告{すいせん こうこく}、宣伝文{せんでん ぶん})を基{もと}にした表現{ひょうげん}。
-
blurker
【名】- 〔コメントは書かない〕読むだけのブログ閲覧者{えつらん しゃ}◆【語源】blog + lurker
-
blurred
【形】- 〔輪郭{りんかく}・境界{きょうかい}・記憶{きおく}などが〕ぼやけた、不鮮明{ふせんめい}な、はっきりしない
-
blurred boundaries
blurred boundaryの複数形 -
blurred boundary
はっきりしない境界{きょうかい}(線{せん}) -
blurred differences
はっきりしない差異{さい}
* データの転載は禁じられています。