bluffの検索結果 |
51件 検索結果一覧を見る |
---|---|
bluff の変化形 | bluffs , bluffing , bluffed |
bluffを含む | call A's bluff |
bluff の意味・使い方・読み方
-
bluff
【1形】- 絶壁{ぜっぺき}の
- 〔悪意{あくい}はないが〕ぶっきらぼうな
【1名】- 断崖{だんがい}(絶壁{ぜっぺき})
【2他動】- 〔人を〕だます、〔人を〕間違{まちが}った情報{じょうほう}で誘導{ゆうどう}する
- 〔人に〕はったりをかける、〔人に〕虚勢{きょせい}を張{は}る
- 《トランプ》〔相手{あいて}に〕ブラフをかける◆ポーカーで弱い手しかできていないのに、強い手を持っていると思わせようとして賭{か}け金をつり上げること。
【2自動】- 強いふりをする、はったりをかける、脅{おど}す、空威張{からいば}りする
・It was obvious he was bluffing. : 彼がはったりでだましていることは明白{めいはく}だった。【2名】- 空威張{からいば}り、痩{や}せ我慢{がまん}、はったり、こけおどし、虚勢{きょせい}
- 《トランプ》ブラフ
【音声を聞く】 【レベル】11、【発音】blʌ́f、【@】ブラフ、【変化】《動》bluffs | bluffing | bluffed
bluffを含む検索結果一覧
該当件数 : 51件
-
Bluff
【地名】- ブラフ◆ニュージーランド
-
bluff bodies
bluff bodyの複数形 -
bluff body
鈍頭物体{どんとう ぶったい} -
bluff it out
うまくごまかして[はったりを利{き}かせて]その場を乗り切る -
bluff line
ブラフ線 -
bluff one's way
〔困難{こんなん}な状況{じょうきょう}を脱{だっ}するために〕うまくごまかす、はったりをかける[利かせる] -
bluff one's way into
うまくごまかして[はったりを利{き}かせて]~に入り込む -
bluff one's way out of
うまくごまかして[はったりを利{き}かせて]~を乗り切る[切り抜{ぬ}ける] -
bluff one's way out of a difficult situation
難題{なんだい}[困難{こんなん}な状況{じょうきょう}]をはったりで[虚勢{きょせい}を張って]乗り切る[切り抜{ぬ}ける] -
bluff one's way through
【句自動】- うまくごまかして[はったりを利{き}かせて]切り抜{ぬ}ける
- うまくごまかして[はったりを利{き}かせて]~を切り抜{ぬ}ける
-
bluff someone into
(人)を脅{おど}して~させる、(人)にはったりをかけて~させる -
bluff someone out of going
(人)を威嚇{いかく}して~に行かせないようにする -
bluff the other side
相手{あいて}にはったりをかける -
2D bluff body
2次元鈍頭物体{じげん どんとう ぶったい}
【表現パターン】2D [two-dimensional, 2-dimensional] bluff body -
audacious bluff
《an ~》大胆{だいたん}なはったり、とんでもないブラフ[はったり] -
Coogan's Bluff
【映画】- マンハッタン無宿◆米1968年
-
double bluff
〈英〉裏{うら}の裏をかくこと -
Lake Bluff
【地名】- レークブラフ
-
monstrous bluff
とんでもない空威張{からいば}り -
Pine Bluff
【地名】- パインブラフ◆米国
-
Pine Bluff Commercial
【新聞名】- パイン・ブラフ・コマーシャル◆米国アーカンソー州
-
poker bluff
《a ~》ポーカーのブラフ[はったり(勝負{しょうぶ})]◆強いカードを持っていないプレーヤーが、駆{か}け引きとして強気{つよき}の賭{か}けをする。対戦相手{たいせん あいて}は不安{ふあん}になって、フォールドしてくれるかもしれない。◆【参考】fold -
poor bluff
《a ~》下手{へた}な[ばればれの]はったり -
Poplar Bluff
【地名】- ポプラブラフ◆米国
-
Red Bluff Daily News
【新聞名】- レッド・ブラフ・デイリー・ニュース◆米国カリフォルニア州
-
riverside bluff
川岸{かわぎし}の断崖{だんがい}(絶壁{ぜっぺき}) -
successful bluff
うまくいった空威張{からいば}り[こけおどし] -
two-dimensional bluff body
2次元鈍頭物体{じげん どんとう ぶったい}
【表現パターン】2D [two-dimensional, 2-dimensional] bluff body -
call a bluff
はったりをかける -
call someone's bluff
- 〔人のはったり・こけおどしなどに対して〕やれるものならやってみろと挑{いど}む[開き直る]、しっぺ返しをする
・They're bragging they can beat us badly. Come on. Let's call their bluff. : あいつら、僕らをこてんぱんにやっつけてやると豪語{ごうご}してるぜ。いいだろう。お手並{てな}み拝見{はいけん}と行こうじゃないの。
- 〔物事{ものごと}が疑{うたが}わしいときなどに人に〕証拠{しょうこ}を示{しめ}すように問い正す、本当{ほんとう}かどうか問い正す、待ったをかける
・Bob said he could speak four languages. And Meg called his bluff. : ボブは4カ国語{こくご}を話せると言ったが、メグは不信{ふしん}に思って本当{ほんとう}かどうか問い正しました。
- (人)を見くびる
・The man called our bluff and we had to sign the contract. : その男にはったりを見抜{みぬ}かれて、私たちは契約{けいやく}にサインしなければならなかった。
- 〔ポーカーなどで〕(人)の手の内を公開{こうかい}させる
- 〔人のはったり・こけおどしなどに対して〕やれるものならやってみろと挑{いど}む[開き直る]、しっぺ返しをする
-
call someone's bluff by inviting him to dinner
開き直って(人)を夕食{ゆうしょく}に招待{しょうたい}する -
game of bluff and double bluff
はったり同士{どうし}[とはったり]がぶつかり合う勝負{しょうぶ} -
fall for a bluff
はったりを信じる[にだまされる]、こけおどしに乗る -
fall off a bluff
崖{がけ}[断崖{だんがい}]から落ちる -
Miracle at Coogan's Bluff
《The ~》《野球》クーガンズ・ブラッフでの奇跡{きせき}◆1951年10月3日のブルックリン・ドジャーズ対ニュー・ヨーク・ジャイアンツのプレイオフゲーム。9回裏{かい うら}ジャイアンツのボビー・トンプソンがさよならホームランを放ち、ジャイアンツがナショナル・リーグ優勝{ゆうしょう}した。Coogan's Bluffは、ジャイアンツ球場{きゅうじょう}Polo Groundsのエリア。 -
perched on a bluff
《be ~》〔建物{たてもの}などが〕断崖{だんがい}にある[位置{いち}している] -
put on a bluff of doing
~すると言って脅{おど}す -
see through a bluff
はったりを見抜{みぬ}く -
visually impaired man's bluff
〔子どもの遊びの〕目隠{めかく}しごっこ◆鬼{おに}(it)が目隠{めかく}しをして行う鬼{おに}ごっこ。
【表現パターン】visually impaired man's buff [bluff] -
at the foot of a bluff
断崖絶壁{だんがい ぜっぺき}の麓{ふもと}で -
bluffer
【名】- はったり屋
-
bluffly
【副】- ぶっきらぼうに
-
bluffness
【名】- ぶっきらぼうなこと
-
Bluffton
【地名】- ブラフトン◆米国
-
bluffy
【形】- 絶壁{ぜっぺき}のような
-
bad bluffer
《a ~》はったりが下手{へた}な人
【表現パターン】poor [bad] bluffer -
caught bluffing
《be ~》虚勢{きょせい}を張っているところを見つかる、はったりを見抜{みぬ}かれる、ブラフがばれる -
Council Bluffs
【地名】- カウンシルブラフス◆米国
* データの転載は禁じられています。