blandの検索結果 |
72件 検索結果一覧を見る |
---|---|
bland の変化形 | blander , blandest |
bland の意味・使い方・読み方
-
bland
【形】- 〔態度{たいど}などが〕人当{ひと あ}たりの良い、愛想{あいそう}の良い
- 〔態度{たいど}などが〕平然{へいぜん}とした、無頓着{むとんちゃく}な
- 〔気候{きこう}などが〕穏{おだ}やかな、爽{さわ}やかな
・He put pepper on his meal because it tasted so bland. : その料理{りょうり}がとても薄味{うすあじ}だったので、彼はこしょうを振{ふ}りかけた。 - 〔食べ物などが〕口当{くちあ}たりの良い、刺激{しげき}が強くない
- 〔食べ物などが〕味気{あじけ}ない、風味{ふうみ}がない、水っぽい
- 〔人や映画{えいが}などが〕つまらない、退屈{たいくつ}な
- 《医》未感染{み かんせん}の、無菌性{むきん せい}の
blandを含む検索結果一覧
該当件数 : 72件
-
Bland
【人名】- ブランド
-
bland and innocuous
無味無臭{むみ むしゅう}の -
bland answer
当たり障{さわ}りのない[月並{つきな}みな]返答{へんとう} -
bland assurance
聞こえのいい保証{ほしょう} -
bland comment
《a ~》当たり障{さわ}りのないコメント -
Bland County Messenger
【新聞名】- ブランド・カウンティー・メッセンジャー◆米国ヴァージニア州
-
bland denial
《a ~》しらじらしい否定{ひてい}[否認{ひにん}] -
bland diet
淡泊{たんぱく}な食事{しょくじ}、無刺激食{む しげき しょく} -
bland expression
《a ~》平然{へいぜん}とした顔つき[表情{ひょうじょう}]、無表情{むひょうじょう}
【表現パターン】bland expression (on one's face) -
bland foods
薄味{うすあじ}の[あっさりした・淡泊{たんぱく}な味の]食べ物 -
bland in its modernity
〔主語{しゅご}は〕現実的{げんじつてき}過{す}ぎて面白味{おもしろみ}がない -
bland infarct
無菌性梗塞{むきんせい こうそく} -
Bland, Le
【人名】- = Le Bland
-
bland man
→ bland person
【表現パターン】bland man [woman] -
bland movie
《a ~》退屈{たいくつ}な映画{えいが} -
bland performance
《a ~》精彩{せいさい}を欠いたパフォーマンス -
bland person
《a ~》退屈{たいくつ}な[つまらない]人、凡人{ぼんじん} -
bland program
当たり障{さわ}りのない番組{ばんぐみ} -
bland programme
〈英〉→ bland program -
bland set of generalisations
〈英〉→ bland set of generalizations -
bland set of generalizations
毒{どく}にも薬にもならない一般論{いっぱんろん} -
bland smile
静かな[曖昧{あいまい}な・穏やかな・かすかな・当たり障りのない]笑み◆他人{たにん}に不快感{ふかいかん}を与えることはないが、強い印象{いんしょう}を与えるわけでもない。感情{かんじょう}を表に出していない場合{ばあい}や、個人的{こじん てき}に関心{かんしん}を持っているわけではない場合{ばあい}など。 -
bland sound
つまらない音 -
bland statement
当たり障{さわ}りのない声明{せいめい} -
bland tone
《a ~》淡々{たんたん}とした[感情{かんじょう}を抑{おさ}えた・興味{きょうみ}のなさそうな]口調{くちょう} -
bland uniformity
味気{あじけ}ない画一性{かくいつ せい} -
bland woman
→ bland person
【表現パターン】bland man [woman] -
Bland-Altman plot
ブランドーアルトマン・プロット◆二つの異{こと}なる分析方法{ぶんせき ほうほう}で測定{そくてい}した結果{けっか}を同一試料{どういつ しりょう}の平均{へいきん}と差分{さぶん}でx-yプロットして評価{ひょうか}する方法{ほうほう}。一般{いっぱん}に新しい評価方法{ひょうか ほうほう}の性能{せいのう}を既存{きそん}の方法{ほうほう}と比較{ひかく}するのに用いる◆【略】BAP -
bland-tasting
【形】- 味気{あじけ}のない、淡泊{たんぱく}な味の
-
Bland-White-Garland syndrome
ブランド・ホワイト・ガーランド症候群{しょうこうぐん}◆【略】BWG syndrome -
L. Bland
【人名】- = Le Bland
-
Le Bland
【人名】- ル・ブラン
-
with bland expressions
無表情{むひょうじょう}で -
give a bland answer
当たり障{さわ}りのない返答{へんとう}をする -
have a bland expression on one's face
無表情{むひょうじょう}を装{よそお}う -
have a bland personality
面白{おもしろ}みのない人柄{ひとがら}である -
in a bland tone
淡々{たんたん}とした[感情{かんじょう}を抑{おさ}えた・興味{きょうみ}のなさそうな]口調{くちょう}で -
make a bland comment
当たり障{さわ}りのないコメントをする -
make a bland comment to
(人)に当たり障{さわ}りのないコメントをする -
simple and bland
〔食べ物の味が〕あっさりしてくせがない -
confinement to a bland diet
薄味{うすあじ}の食べ物だけに制限{せいげん}すること -
give someone a bland smile
(人)に柔和{にゅうわ}な微笑{びしょう}を見せる -
return someone a bland smile
(人)に柔和{にゅうわ}な微笑{びしょう}を返す -
say in a bland voice
穏{おだ}やかな声で言う -
hatred hidden behind a bland smile
柔和{にゅうわ}な微笑{びしょう}の裏{うら}に隠{かく}された憎悪{ぞうお} -
Blandfordia grandiflora
《植物》クリスマスベル◆学名{がくめい}◆【同】Christmas bells -
blandification
【名】- 〔態度{たいど}などを〕穏{おだ}やかにすること◆【動】blandify
- 〔食べ物の味などを〕淡泊{たんぱく}にすること
-
blandify
【他動】- 〈話〉〔態度{たいど}などを〕穏{おだ}やかにする
- 〈話〉〔食べ物の味などを〕淡泊{たんぱく}にする
* データの転載は禁じられています。