bitの検索結果 |
3362件 検索結果一覧を見る |
---|---|
bit の変化形 | bite , bites , biting , bitten / 《複》bits |
bitを含む | quite a bit / bit of a / not a bit ... もっとイディオムを見る |
bit の意味・使い方・読み方
-
bit
【1名】- 少し、ちょっと、少量{しょうりょう}、わずか、小片{しょうへん}、いささか
・I'm a bit tired. : 少し疲{つか}れました。
・You haven't changed a bit. : 昔と全く変わってませんね。◆あいさつ
・You never change a bit. : いつ会ってもちっとも変わらないね。◆あいさつ - 部分{ぶぶん}
・Like most countries, it has interesting bits and scary bits. : 大抵{たいてい}の国はそうだろうけど、ここも面白{おもしろ}いこともあれば怖{こわ}いこともある。 - しばらく(の間)
- 小銭{こぜに}、12セント半◆【語源】bit とは、a little bit(ほんの少し)とか、コンピューター用語{ようご}で bit(ビット)と言うように、小さい単位{たんい}を示{しめ}す。そこから、英国{えいこく}においては、スモールコインをスラングでbitと呼{よ}んでいた。それで、アメリカ南西部{なんせいぶ}では、メキシコのレアール(real)というちっちゃな銀貨{ぎんか}(約 12.5 セントに相当{そうとう})もビットと呼{よ}ばれるようになった。
- 具体例{ぐたいれい}、見本{みほん}
- お決まりのしぐさ
- 演出{えんしゅつ}、(ありがちな)仕掛{しか}け◆ショーを面白{おもしろ}くするためのちょっとした(くだらない)工夫{くふう}
- 〈俗〉女◆軽蔑的{けいべつ てき}に用いられることがある。
【2名】- 《コ》ビット、2進数{しんすう}(binary number)の単位{たんい}◆【語源】binary digitの略◆10進数{しんすう}では1~7、8、9の上が10になるが、2進数{しんすう}では0、1の上で桁{けた}が上がって10になる。
【3名】- 《工具》ビット◆ドリルの先端{せんたん}に取り付ける交換式{こうかん しき}の刃{は}
- はみ◆馬具{ばぐ}
【3他動】- 〔馬に〕はみをかませる
- 〔欲望{よくぼう}などを〕抑{おさ}える
【音声を聞く】 【レベル】2、【発音】bít、【@】ビト、【変化】《複》bits - 少し、ちょっと、少量{しょうりょう}、わずか、小片{しょうへん}、いささか
bitを含む検索結果一覧
該当件数 : 3362件
-
BIT
【略】- =basal insulin therapy
基礎{きそ}インスリン療法{りょうほう} - =behavioral inattention test
《医》行動無視検査{こうどう むし けんさ} - =bilateral investment treaty
二国間投資協定{にこくかん とうし きょうてい} - =binary digit
《コ》ビット、2進数{しんすう} - =biometric identification technology
生体認証技術{せいたい にんしょう ぎじゅつ} - =Boron Injection Tank
ホウ酸噴射{さん ふんしゃ}タンク - =brain imaging technology
脳{のう}画像化{がぞう か}[イメージング]技術{ぎじゅつ} - =built-in test
組み込み試験{しけん} - =business income tax
営業所得税{えいぎょう しょとくぜい}
- =basal insulin therapy
-
bit addressable memories
bit addressable memoryの複数形 -
bit addressable memory
《コ》ビットアドレス記憶装置{きおく そうち} -
bit ahead of one's time
《be a ~》時代{じだい}の[より]少し先を行っている -
bit allocation
《コ》ビット割{わ}り当て -
bit and a sup
《a ~》少量{しょうりょう}の飲食物{いんしょくぶつ} -
bit apprehensive
《be a ~》少し不安{ふあん}である
【表現パターン】(little) bit apprehensive -
bit area
《コ》ビット領域{りょういき} -
bit ashamed of
《be a ~》~が少し[ちょっと]恥{は}ずかしい、~を少し[ちょっと]恥{は}じている
【表現パターン】(little) bit ashamed of -
bit at a time
《a ~》少しずつ
【表現パターン】(little) bit at a time -
bit awed by
《be a ~》~に少し恐{おそ}れおののく -
bit badly put together
《be a ~》〔主語{しゅご}の〕構成{こうせい}[まとめ方・編集{へんしゅう}の方法{ほうほう}]は少々{しょうしょう}まずい[おかしい・荒削{あらけず}りである] -
bit banger
〈米俗〉〔詳細{しょうさい}な仕様{しよう}を決定{けってい}する〕コンピューター・プログラマー -
bit behind schedule
《be a ~》予定{よてい}より少し遅{おく}れている -
bit better behaved than
《be a ~》~より少し行儀{ぎょうぎ}[素行{そこう}]が善{よ}い -
bit better than a beginner
《be a ~》初心者{しょしんしゃ}よりは多少{たしょう}できる程度{ていど}である -
bit better than expected
《be a ~》予想{よそう}をわずかに上回{うわまわ}っている、予想{よそう}よりわずかに良い[優{すぐ}れている] -
bit big for someone's hands
《be a ~》(人)の手には少し大きい -
bit block
《コ》ビットブロック -
bit block transfer
《コ》ビットブロック転送{てんそう} -
bit bored
《be a ~》ちょっと飽{あ}きている -
bit boundaries
bit boundaryの複数形 -
bit boundary
ビット境界{きょうかい} -
bit bruised
《be a ~》少々{しょうしょう}痛{いた}んで[傷{きず}が付いて]いる -
bit by a shark
《be ~》サメにかみつかれる -
bit by bit
少しずつ、ぼちぼち、次第{しだい}に、小出{こだ}しに、段々{だんだん}に◆【同】a bit at a time
【形】- → bit-by-bit
-
bit capacities
bit capacityの複数形 -
bit capacity
ビット容量{ようりょう} -
bit cell
《コ》ビット・セル◆アドレス可能{かのう}な記憶場所{きおく ばしょ}。 -
bit character
《a ~》端役{はやく}(のキャラクター)、ちょい役◆物語{ものがたり}などにおいて、ごく小さな役割{やくわり}を果たすだけの登場人物{とうじょう じんぶつ}。◆【参考】bit player -
bit cliched
《be a ~》少しありふれている[月並{つきな}みである] -
bit code
《コ》ビット・コード -
bit comparison
《コ》ビット比較{ひかく} -
bit compression
ビット圧縮{あっしゅく} -
bit concerned about
《be a ~》~を少し心配{しんぱい}している -
bit concerned that
《be a ~》〔that以下〕が少し[少々{しょうしょう}]気掛{きが}かりである -
bit configuration
《コ》ビット構成{こうせい} -
bit confused
《be a ~》少し混乱{こんらん}する -
bit connecting
ビット結合{けつごう} -
bit constant
ビット定数{ていすう} -
bit control
《コ》ビット制御{せいぎょ} -
bit correlation
《コ》ビット相関{そうかん} -
bit count
《コ》ビット数 -
bit crazies
bit crazyの複数形 -
bit crazy
《be a ~》ちょっといかれている -
bit cross-eyed
《be a ~》少し寄{よ}り目になっている、斜視気味{しゃし ぎみ}[若干斜視{じゃっかん しゃし}]である -
bit data
《コ》ビット・データ -
bit densities
bit densityの複数形 -
bit density
ビット密度{みつど}
* データの転載は禁じられています。