big fishの検索結果 |
15件 検索結果一覧を見る |
---|
big fish の意味・使い方・読み方
-
big fish
- 大きな魚
- 〈米話〉〔組織内{そしきない}の〕大物{おおもの}、重要人物{じゅうよう じんぶつ}、有力者{ゆうりょくしゃ}、大立者{おおだてもの}
big fishを含む検索結果一覧
該当件数 : 15件
-
big fish in a little barrel
《a ~》小さなたるの中の大きな魚、井の中の蛙、お山の大将{たいしょう}◆【同】big fish in a little [small] pond
【表現パターン】big fish in a little [small] barrel -
big fish in a little pond
《a ~》小さな池の中の大きな魚、井の中の蛙、お山の大将{たいしょう}、小さな集団{しゅうだん}[組織{そしき}]の中の大物{おおもの}、小さな集団{しゅうだん}[組織{そしき}]の中でのみ影響力{えいきょうりょく}を持つ人、小さな仲間内{なかま うち}で威張{いば}っている人
・He's a big fish in a [the] little [small] pond and you don't even know it. : 彼は、ただのお山の大将{たいしょう}なのに君は気付{きづ}いてない。
【表現パターン】big fish in a little [small] pond -
big fish in a small barrel
《a ~》小さなたるの中の大きな魚、井の中の蛙、お山の大将{たいしょう}◆【同】big fish in a little [small] pond
【表現パターン】big fish in a little [small] barrel -
big fish in a small pond
《a ~》小さな池の中の大きな魚、井の中の蛙、お山の大将{たいしょう}、小さな集団{しゅうだん}[組織{そしき}]の中の大物{おおもの}、小さな集団{しゅうだん}[組織{そしき}]の中でのみ影響力{えいきょうりょく}を持つ人、小さな仲間内{なかま うち}で威張{いば}っている人
・He's a big fish in a [the] little [small] pond and you don't even know it. : 彼は、ただのお山の大将{たいしょう}なのに君は気付{きづ}いてない。
【表現パターン】big fish in a little [small] pond -
Favour the Watch, And the Very Big Fish
【映画】- 《The ~》美女と時計と危ないお願い◆米1992年
-
Big Game Fish
【雑誌名】- ビッグ・ゲーム・フィッシュ
-
big-ass fish
〈卑〉どでかい魚 -
bigass fish
→ big-ass fish -
bigger fish to fry
〔取り組む必要{ひつよう}がある〕もっと大切{たいせつ}な用事{ようじ}[大きな仕事{しごと}]◆【参考】have bigger fish to fry
・I've got bigger fish to fry. : 私には、もっと重要{じゅうよう}な用事{ようじ}があります。/私には他にやるべきことがあって、そちらの方が重要{じゅうよう}なのです。/私は今、そんな(小さな)ことに関わっている場合{ばあい}ではありません。 -
have bigger fish to fry
他にもっと大切{たいせつ}[大事{だいじ}]な仕事{しごと}がある -
Big Game Fishing
【雑誌名】- ビッグ・ゲーム・フィッシング
-
big-game fishing
大物釣{おおもの つ}り、ビッグゲーム・フィッシング◆モーターボートで大型魚{おおがた ぎょ}を狙{ねら}う釣{つ}りで、19世紀後半{せいき こうはん}に始まったもの。 -
biggame fishing
→ big-game fishing -
little fish in a big pond
《a ~》取るに足りない人