biの検索結果 |
29343件 検索結果一覧を見る |
---|
bi の意味・使い方・読み方
-
bi
【省略形】- = bisexual
【国名ドメイン】- ブルンジ(Burundi)
biを含む検索結果一覧
該当件数 : 29343件
-
Bi
【名】- ビスマスの元素記号{げんそ きごう}
-
BI
【略】- =backscattered intensity
《物理》後方散乱強度{こうほう さんらん きょうど} - =bacterial identification
細菌同定{さいきん どうてい} - =bacterial illness
《a ~》細菌性疾患{さいきん せい しっかん} - =bacterial infection
細菌感染{さいきん かんせん}(症{しょう}) - =bacterial interference
細菌{さいきん}の干渉{かんしょう} - =balloon inflation
バルーン拡張{かくちょう} - =balloon injury
バルーン障害{しょうがい} - =band insulator
バンド絶縁体{ぜつえんたい} - =basal infolding
《医》基底陥入{きてい かんにゅう} - =basal insulin
基礎{きそ}インスリン - =basal internode
基部節間{きぶ せつかん} - =basilar impression
《病理》頭蓋底陥入症{とうがいてい かんにゅうしょう} - =basilar invagination
扁平頭蓋底{へんぺい とうがいてい} - =basin irrigation
水盤{すいばん}かんがい - =battle injury
戦傷{せんしょう} - =Bayesian inference
《統計》ベイズ推論{すいろん} - =behavioral inhibition
行動阻害{こうどう そがい} - =behavioral intent
行動意志{こうどう いし} - =behavioral intention
行動意志{こうどう いし} - =behavioral intervention
行動的介入{こうどう てき かいにゅう} - =behavioral isolation
行動的隔離{こうどう てき かくり} - =benzyl isothiocyanate
《化学》ベンジルイソチオシアネート - =bilayer ice
層氷{そうひょう} - =bilirubin index
ビリルビン指数{しすう} - =binary image
二値画像{にち がぞう} - =binaural interaction
両耳相互作用{りょうじ そうご さよう} - =binding inhibition
結合阻害{けつごう そがい} - =bioelectric impedance
生体電気{せいたい でんき}インピーダンス - =bioelectrical impedance
生体電気{せいたい でんき}インピーダンス - =biological index
生物学的指標{せいぶつがく てき しひょう} - =biological indicator
生物学的指標{せいぶつがく てき しひょう} - =biomedical information
生物医学情報{せいぶつ いがく じょうほう} - =biotic index
生物指数{せいぶつ しすう} - =birth interval
出生間隔{しゅっせい かんかく} - =bispectral index
《医》二波長指数{に はちょう しすう} - =bladder injury
ぼうこう損傷{そんしょう} - =bladder irrigation
ぼうこう洗浄{せんじょう} - =blast injury
爆風損傷{ばくふう そんしょう} - =bleeding index
出血指数{しゅっけつ しすう} - =block ice
ブロックアイス、塊氷{かいひょう} - =blocked isocyanate
《化学》ブロックイソシアネート - =blood infection
《医》血液感染{けつえき かんせん} - =blood insulin
《医》血中{けっちゅう}インスリン - =blood irradiation
《医》血液照射{けつえき しょうしゃ} - =blood island
血島{けつとう} - =body image
ボティ・イメージ、身体{しんたい}イメージ、身体図式{しんたい ずしき} - =bolus infusion
ボーラス注入{ちゅうにゅう} - =bolus injection
静脈内{じょうみゃくない}ボーラス、ボーラス注入法{ちゅうにゅうほう}、急速静注法{きゅうそく じょうちゅう ほう} - =bone ingrowth
骨内部成長{こつないぶ せいちょう} - =bone invasion
《医》骨浸潤{こつ しんじゅん} - =bone involvement
骨{ほね}への浸潤{しんじゅん}[転移{てんい}] - =bone island
骨島{こつとう} - =bony injury
骨損傷{こつ そんしょう} - =border irrigation
ボーダーかんがい - =borderline intelligence
《心理学》境界線{きょうかいせん}の知能{ちのう} - =Borrelia infection
ボレリア感染{かんせん}(症{しょう}) - =bound insulin
結合{けつごう}インスリン - =boundary integral
境界積分{きょうかい せきぶん} - =bowel incontinence
腸失禁{ちょう しっきん} - =bowel intussusception
《病理》腸重積症{ちょう じゅうせきしょう} - =bowel ischemia
腸管虚血{ちょうかん きょけつ} - =brain imaging
脳撮像{のう さつぞう} - =brain infarct
脳梗塞{のうこうそく} - =brain infarction
脳梗塞{のうこうそく} - =brain injury
脳損傷{のう そんしょう}、脳外傷{のう がいしょう} - =brain iron
脳内鉄{のうない てつ} - =brain ischemia
脳虚血{のうきょけつ} - =brand image
ブランド・イメージ◆消費者{しょうひしゃ}がブランド商品{しょうひん}に対して抱く感情{かんじょう}。 - =breast irradiation
乳房照射{にゅうぼう しょうしゃ}、乳房放射線{にゅうぼう ほうしゃせん}照射{しょうしゃ}[治療{ちりょう}] - =bridging inference
橋渡{はしわた}し推論{すいろん} - =brief intervention
短期的介入{たんき てき かいにゅう} - =brittleness index
脆度係数{ぜいど けいすう} - =bronchus intermedius
中間幹気管支{ちゅうかんかん きかんし} - =bullous impetigo
水疱性膿痂疹{すいほう せい のうかしん} - =burn index
熱傷指数{ねっしょう しすう} - =burn injury
《医》やけど、熱傷{ねっしょう} - =burst interval
《通信》バースト間隔{かんかく} - =business intelligence
ビジネス・インテリジェンス、産業{さんぎょう}スパイ活動{かつどう} - =business interruption
事業中断{じぎょう ちゅうだん}
- =backscattered intensity
-
Bi
【略】- =bismuth
《化学》ビスマス、ビヅマス、蒼鉛{そうえん}◆金属元素{きんぞく げんそ}。原子番号{げんし ばんごう}83。原子量{げんしりょう}208.980373。融点{ゆうてん}271.4℃。沸点{ふってん}1560℃。密度{みつど}9.8g/cm3。 -
bi-
【連結】- 二つ、2回(twice)、2倍
- 《化学》重~
- bio-の異形{いけい}◆母音{ぼいん}の前で
-
bi-basic
→ bibasic -
bi-bivalent
【形】- 《化学》双二価{そう にか}の
-
bi-block engine
2分割{ぶんかつ}ブロック・エンジン -
bi-cellular
→ bicellular -
bi-centennially
→ bicentennially -
bi-chloride
→ bichloride -
bi-chromate
→ bichromate -
bi-color corn
バイカラーコーン◆2色の粒{つぶ}が混{ま}じったトウモロコシ。黄色粒{おうしょく りゅう}と白色粒{はくしょく りゅう}が混{ま}じったピーターコーンなど。 -
bi-colored eyes
左右{さゆう}色違{いろちが}いの[で色が違{ちが}う]目 -
bi-colored light
両色灯{りょうしょくとう} -
bi-colour corn
〈英〉→ bi-color corn -
bi-coloured eyes
〈英〉→ bi-colored eyes -
bi-coloured light
〈英〉→ bi-colored light -
bi-complex number
双複素数{そう ふくそすう} -
bi-concave
→ biconcave -
bi-concavity
→ biconcavity -
bi-conceptuals
【名】- 二通{にとお}りの考え方を持つ者、二つの考えを合わせた者
-
bi-convex
→ biconvex -
bi-convexity
→ biconvexity -
bi-cornuate
→ bicornuate -
bi-curious
【名・形】- バイキュリアス◆自分{じぶん}を両性愛者{りょうせいあいしゃ}(bisexual)と明確{めいかく}に認識{にんしき}していないが、両性愛{りょうせい あい}(bisexuality)に興味{きょうみ}のある
-
bi-directional
→ bidirectional -
bi-directionality
→ bidirectionality -
bi-directionality of the reading experience
読むという体験{たいけん}[経験{けいけん}]の双方向性{そう ほうこう せい} -
bi-directionally
【副】- 双方向{そうほうこう}で
-
bi-directionally coupled
双方向{そうほうこう}で結合{けつごう}された -
bi-directionally operated
双方向{そうほうこう}で動作{どうさ}した -
bi-elliptic surface
双楕円曲面{そう だえん きょくめん} -
bi-facial
→ bifacial -
bi-fluoride
→ bifluoride -
bi-focaled
→ bifocaled -
bi-foliate
→ bifoliate -
bi-forked
→ biforked -
bi-fuel vehicle
《a ~》バイフューエル車◆2種類{しゅるい}の燃料{ねんりょう}を切り替{か}えて使用{しよう}できる車両{しゃりょう}。 -
bi-functional
→ bifunctional -
bi-gender
【形】- 男女{だんじょ}の両性{りょうせい}の[に関する・向けに設計{せっけい}された]
- 〔組織{そしき}・グループなどが〕男女混合{だんじょ こんごう}の
- バイジェンダーの[に関する]◆自分{じぶん}が二つの性{せい}を持つと自認{じにん}する状態{じょうたい}
- バイジェンダーの人
-
bi-generic
→ bigeneric -
bi-hourly
→ bihourly -
bi-infinite sequence
《数学》両側無限列{りょうがわ むげん れつ} -
bi-labiate
→ bilabiate -
bi-layer
→ bilayer -
bi-layered plate
2層板{そうばん} -
bi-level
【形】- 2階構造{かい こうぞう}の
- 1階が半地下{はん ちか}の2階建{かい だ}て住宅{じゅうたく}、2階構造{かい こうぞう}の建物{たてもの}[車両{しゃりょう}]
-
bi-level car
2階建車両{かいだて しゃりょう} -
bi-level positive airway pressure
《医》二相性陽圧呼吸{にそう せい ようあつ こきゅう}◆【略】BiPAP
* データの転載は禁じられています。