betelの検索結果 |
8件 検索結果一覧を見る |
---|
betel の意味・使い方・読み方
-
betel
【名】- 《植物》キンマ、蒟醤{きんま}◆不可算{ふかさん}◆熱帯地方{ねったい ちほう}に分布{ぶんぷ}するコショウ科の常緑{じょうりょく}つる性半低木{せい はん ていぼく}。◆【学名】Piper betle
betelを含む検索結果一覧
該当件数 : 8件
-
betel chewing
ベテル・チューイング◆ビンロウの実(betel nut)に石灰{せっかい}を混{ま}ぜたものをキンマの葉(betel leaf)でくるんでかむ東南{とうなん}アジアの習慣{しゅうかん}。紀元前{きげんぜん}から行われているもので、麻酔作用{ますい さよう}があり習慣化{しゅうかん か}しやすい。◆【参考】paan -
betel leaf
キンマの葉◆【参考】betel chewing◆【略】BL -
betel nut
ビンロウの実、ビンロウジ◆インドネシア、パプアニューギニア、インドなどではこの果実{かじつ}の皮をむいて、中身{なかみ}をキンマの葉で包み、サンゴの粉{こな}と共にかむ。たばこのような作用{さよう}がある。出てくる唾液{だえき}は赤くなりこれを吐{は}き出すので町が汚れるという問題{もんだい}がある。beetel nutとも誤記{ごき}されることが多い。◆【同】areca nut◆【略】BN -
betel palm
《植物》ビンロウ、檳榔{びんろう}、ビンロウジュ、ベテル・ヤシ◆インドまたはマレーシア原産{げんさん}のヤシ科アレカ属の常緑高木{じょうりょく こうぼく}。◆【学名】Areca catechu◆【参考】betel nut -
betel-nut palm
《植物》ビンロウジュ◆【学名】Areca catechu -
Betelgeuse
【名】- ベテルギウス星
-
betelnut palm
→ betel-nut palm