bertの検索結果 |
120件 検索結果一覧を見る |
---|
bertを含む検索結果一覧
該当件数 : 120件
-
Bert
【人名】- ベール
-
BERT
【略】- =basic energy reduction technology
基本的省{きほん てき しょう}エネルギー技術{ぎじゅつ} - =bit error rate tester
ビット誤{あやま}り率{りつ}テスター[測定器{そくていき}]
- =basic energy reduction technology
-
Bertalanffy
【人名】- ベルタランフィ
-
Bertani
【人名】- ベルターニ
-
Bertelsmann AG
【組織】- ベルテルスマン社◆ドイツの複合メディア企業。◆【URL】https://www.bertelsmann.com/
-
Bertelsmann e-Commerce Group
【組織】- ベルテルスマン・eコマース・グループ
-
Berteroella maximowiczii
《植物》ハナナズナ◆学名{がくめい} -
berth
【名】- 〔船や列車{れっしゃ}の〕寝台{しんだい}
- 停泊位置{ていはく いち}、停泊所{ていはく じょ}、係留場所{けいりゅう ばしょ}
- 《海事》操船余地{そうせん よち}◆【同】sea room
- 船員職{せんいん しょく}、仕事{しごと}、職{しょく}
- 〔荷物{にもつ}の積み降{お}ろしのための〕駐車{ちゅうしゃ}スペース
- 〈英話〉〔競技{きょうぎ}などへの〕出場権{しゅつじょうけん}
- 〔~を〕停泊{ていはく}させる、〔~に〕寝室{しんしつ}を割{わ}り当てる
- 停泊{ていはく}[宿泊{しゅくはく}]する
-
berth B/L
定期船船荷証券{ていきせん ふなに しょうけん}
【表現パターン】berth B/L [bill of lading] -
berth charge
《鉄道》寝台料金{しんだい りょうきん} -
berth charter
錨地用船{びょうち ようせん} -
berth ladder
寝台{しんだい}はしご -
berth lamp
寝台灯{しんだいとう} -
berth light
寝台灯{しんだいとう} -
berth rates
定期船運賃率{ていきせん うんちんりつ} -
berth terms
《海運》バースターム◆積揚港{せきよう こう}における船内荷役費{せんない にやく ひ}は船主{せんしゅ}(船会社{ふながいしゃ})が負担{ふたん}するという取引条件{とりひき じょうけん}のこと。 -
berth transport
寝台輸送{しんだい ゆそう} -
bertha
【名】- バーサ◆婦人{ふじん}の両まで覆{おお}うレースの飾{かざ}り襟{えり}
-
Bertha
【人名】- バーサ◆女
-
berthage
【名】- 《海事》係留所{けいりゅう じょ}、係留料{けいりゅう りょう}
-
berthallocation system
→ berth-allocation system -
berthe
= bertha -
berthed at a pier in ~ harbor
《be ~》~港の埠頭{ふとう}に停泊{ていはく}する -
berthed at a pier in ~ harbour
〈英〉→ berthed at a pier in ~ harbor -
berthed at the port
《be ~》港に係留{けいりゅう}されている -
Berthella martensi
《貝》チギレフシエラガイ◆学名{がくめい} -
Berthellina citrina
《貝》ホウズキフシエラガイ◆学名{がくめい} -
Berthelot
【人名】- ベルトロー
-
Berthier
【人名】- バーシアー、ベルティエ◆女
-
berthierine
【名】- 《鉱物》ベルチェリン
-
berthierite
【名】- 《鉱物》ベルチェ鉱{こう}
-
berthing
【名】- 停泊{ていはく}、寝台設備{しんだい せつび}、舷墻{げんしょう}
-
berthing facility
係留施設{けいりゅう しせつ}◆facility(設備{せつび}・施設{しせつ}・機関{きかん})は、しばしば複数形{ふくすう けい}のfacilitiesが用いられる。ただし、個別{こべつ}の1施設{しせつ}を指す場合{ばあい}は単数形{たんすう けい}が用いられる。 -
berthing force
接岸力{せつがん りょく} -
berthing mechanism
結合機構{けつごう きこう}◆国際宇宙{こくさい うちゅう}ステーションの各モジュール間を結合{けつごう}するための機構{きこう} -
berthing ropes
係留索{けいりゅう さく} -
berthing velocity
接岸速度{せつがん そくど} -
Berthollet
【人名】- ベルトレ
-
Bertholletia excelsa
バーソレシア・エクセルサ◆ブラジルナッツノキ(Brazil nut)の学術名{がくじゅつ めい}。 -
berthollide compound
《化学》ベルトライド化合物{かごうぶつ} -
Berthoud Pass
【地名】- バーサウド・パス
-
berthwaiting
【名】- → berth-waiting
-
berth-allocation system
投錨地割当制度{とうびょう ち わりあて せいど} -
berth-waiting
【名】- バース待ち
-
Bertie Ahern
【人名】- バーティ・アハーン、アハーン首相{しゅしょう}◆アイルランド(1951年~)。フィアナ・フェル党Fianna Failの党首(1994年~)。首相(1997年~、45歳、最も若い首相、アイルランドの首相はティーショックtaoiseachと呼ばれる)。北アイルランド紛争解決に尽力(英ブレア首相Tony Blair、米ミッチェルGeorge Mitchellと一緒に、聖金曜日の和平合意Good Friday Agreement)。◆【参考】Northern Ireland conflict
-
Bertie And the Crime of Passion
【著作】- 殿下{でんか}とパリの美女{びじょ}◆英1995年《著》ピーター・ラヴゼイ(Peter Lovesey)
-
Bertie And the Seven Bodies
【著作】- 殿下{でんか}と七つの死体{したい}◆英1990年《著》ピーター・ラヴゼイ(Peter Lovesey)
-
Bertie and the Tin Man
【著作】- 殿下{でんか}と騎手{きしゅ}◆英1987年《著》ピーター・ラヴゼイ(Peter Lovesey)
-
Bertie/the Tin Man
→ Bertie and the Tin Man
* データの転載は禁じられています。