beingの検索結果 |
2583件 検索結果一覧を見る |
---|---|
being の変化形 | be , am , are , is , was , were , been / 《複》beings |
beingを含む | come into being / for the time being / other things being equal |
being の意味・使い方・読み方
-
being
【名】- 存在{そんざい}(すること)、実在{じつざい}
- 存在{そんざい}[実在{じつざい}]するもの
- 〔人の〕本質{ほんしつ}、本性{ほんしょう}
- 〔個々{ここ}の〕人、人間{にんげん}
- 現在{げんざい}の◆【用法】for the time beingで用いられる。
beingを含む検索結果一覧
該当件数 : 2583件
-
Being
【映画】- 《The ~》ビーイング◆米1983年
-
being ~ is a dream come true for
~になるのは(人)にとって夢{ゆめ}がかなう[実現{じつげん}する]ということだ -
being a citizen of Japan
日本国民{にほん こくみん}であるということ -
being a good colleague
良い同僚{どうりょう}になること -
being a nobody
〔人が〕無名{むめい}[無関係{むかんけい}]であること -
being a skeptic
懐疑的{かいぎ てき}な見方{みかた}をすれば -
being absent without permission
無断欠勤{むだん けっきん} -
being alive on this incredible planet
信じられないほど素晴{すば}らしいこの惑星{わくせい}の上で生きていること -
being an artist
《someone's ~》アーティストである自分{じぶん} -
being and becoming
存在{そんざい}と生成{せいせい} -
Being and Nothingness
【著作】- 存在{そんざい}と無◆仏1943年《著》ジャン=ポール・サルトル(Jean-Paul Sartre)
-
being around another person
他の人と一緒{いっしょ}にいること -
being around pets
ペットに囲{かこ}まれる[囲{かこ}まれて生活{せいかつ}する]こと -
being built
《be ~》〔建物{たてもの}が〕建築中{けんちく ちゅう}である、建設中{けんせつ ちゅう}である、建ちつつある、建造中{けんぞう ちゅう}である -
being considered for approval
〔薬などが〕認可{にんか}を検討中{けんとう ちゅう}の -
being debated yet again
《be ~》再{ふたた}び論議{ろんぎ}されている -
being decisive
決断力{けつだんりょく}があること -
being dense
愚鈍{ぐどん}であること -
Being Different
【映画】- 素晴らしき生命たち◆米1982年
-
being done by
《be ~》~によって行われている -
being employed
就職{しゅうしょく} -
Being For The Benefit Of Mr. Kite!
【曲名】- ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト◆ビートルズの楽曲
-
being forced to fill in and take a dead group during play
《囲碁》攻{せ}め取り -
being further removed from
~から遠く離{はな}れて[懸{か}け離{はな}れて]いて -
being given a fair go
《be ~》公平{こうへい}な扱{あつか}いを受けている、公平{こうへい}に機会{きかい}[チャンス]を与{あた}えられている -
being given a trial run
《be ~》試運転中{しうんてん ちゅう}である -
being hit with a pitch
《野球》死球{しきゅう}、デッドボール -
being in different settings
異{こと}なった[さまざまな]境遇{きょうぐう}[環境{かんきょう}]に生きること -
being in many physical bodies
異{こと}なった[さまざまな]肉体{にくたい}に生きること -
being in the military police
《someone's ~》(人)が憲兵隊員{けんぺい たいいん}であること -
Being John Malkovich
【映画】- マルコヴィッチの穴◆米1999年《監督》スパイク・ジョーンズ《出演》ジョン・キューザック、キャメロン・ディアス、キャサリン・キーナー、ジョン・マルコヴィッチ
-
being keyed
《コ》止めピンで固定{こてい}されている -
being late
遅刻{ちこく}◆【参考】punctuality -
being late for a meeting
会議{かいぎ}への遅刻{ちこく} -
being late for an appointment
約束{やくそく}への遅刻{ちこく} -
being late for work
仕事{しごと}への遅刻{ちこく} -
being marketed
《be ~》市場{しじょう}で売買{ばいばい}されている -
being neglected by
《be ~》(人)に無視{むし}されている[相手{あいて}にされていない] -
being nice
《be ~》愛想{あいそう}よくする、下手{へた}に出る
・What arrogance! I was not being nice for that. : 何だいあの態度{たいど}。人が下手{へた}に出ていればいい気になって。 -
being part of something big
何か大きな存在{そんざい}の一部{いちぶ}であること -
being part of something significant
何か重要{じゅうよう}な存在{そんざい}の一部{いちぶ}であること -
being particular about details
細部{さいぶ}にこだわる◆小さな点や細かい部分{ぶぶん}に注意{ちゅうい}を払{はら}い、重視{じゅうし}する態度{たいど}を指す。 -
being published later this month
《be ~》今月中{こんげつ ちゅう}に出版{しゅっぱん}される予定{よてい}である -
being put into place
《be ~》〔環境{かんきょう}が〕整いつつある -
being quite strong about
《be ~》~に関して強硬{きょうこう}な姿勢{しせい}を保{たも}っている -
being received by the public
《be ~》〔作品{さくひん}などが〕大衆{たいしゅう}に受け入れられてきている -
being received well
《be ~》好評{こうひょう}である -
being reluctant to extend new lending
貸{か}し渋{しぶ}り -
being said over and over
《be ~》〔同じ事を〕何度{なんど}も繰{く}り返{かえ}し言われている
【表現パターン】being said over and over (again)
* データの転載は禁じられています。