beacの検索結果 |
609件 検索結果一覧を見る |
---|
beacを含む検索結果一覧
該当件数 : 609件
-
BEAC
【略】- =Bank of Central African States
中部アフリカ諸国銀行◆中部アフリカのCFAフランを発行する中央銀行。カメルーンのヤウンデに本部がある。◆【参考】Central African CFA franc◆略語はフランス語名(Banque des Etats de l'Afrique Centrale)より。◆【URL】https://www.beac.int/ - =Boeing Engineering analog Computer
ボーイング社技術{しゃ ぎじゅつ}アナログコンピューター
- =Bank of Central African States
-
beach
【名】- 浜{はま}、海辺{うみべ}、ビーチ、岸べ
- 浜{はま}[ビーチ]に乗り上げさせる、引き上げる
-
Beach
【映画】- 《The ~》ザ・ビーチ◆米2000年《監督》ダニー・ボイル《出演》レオナルド・ディカプリオ
-
beach bag
ビーチバッグ◆海水浴{かいすいよく}に必要{ひつよう}な物(水着{みずぎ}、タオル、ビーチサンダルなど)を入れるための大容量{だいようりょう}のバッグ -
beach ball
ビーチボール◆海辺{うみべ}で遊ぶためのビニール製{せい}ボール。 -
Beach Balls
【映画】- 渚のチャーリー◆米1988年
-
beach barbecue
海辺{うみべ}のバーベキュー -
beach barbeque
→ beach barbecue -
beach bean
《植物》ハマアズキ -
beach bed-and-breakfasts
ビーチと宿泊{しゅくはく}(朝食{ちょうしょく}付{つ}き)◆bed-and-breakfastは朝食{ちょうしょく}が付いた宿泊{しゅくはく}。◆【略】BB&B -
beach blanket
ビーチブランケット◆ビーチに敷{し}いてねそべるための大きなタオルケット -
Beach Blanket Bingo
【映画】- ビンゴ・パーティ◆米1965年《監督》ウィリアム・アッシャー《出演》フランキー・アヴァロン、アネット・ファニセロ
-
Beach Boys
【バンド名】- 《the ~》ザ・ビーチ・ボーイズ◆1961年にアメリカで結成{けっせい}されたロック・バンド。南カリフォルニアの、車・サーフィン・恋などの若者文化{わかもの ぶんか}を代表{だいひょう}するサウンドを創{つく}り上げた。ヒットチャートのベスト100に入る曲が56もあり、アメリカで最も売り上げが多いだけでなく、創造的{そうぞう てき}な曲作{きょくづく}りによって、アメリカ最良{さいりょう}のロック・バンドとされる。代表作{だいひょうさく}に1963年の"Surfin' USA"、1963年の"Surf Girl"、1964年の"I Get Around"、1966年の"Good Vibrations"などがある。
-
beach buggies
beach buggyの複数形 -
beach buggy
ビーチバギー◆タイヤが大きくて、砂浜{すなはま}を走行{そうこう}できる自動車{じどうしゃ} -
beach bungalow
《a ~》海辺{うみべ}のバンガロー -
beach cleanup
ビーチ[海浜{かいひん}]の清掃{せいそう} -
beach conger
《魚》クロアナゴ -
beach contamination
海浜汚染{かいひん おせん} -
beach crab
《動物》磯ガニ -
beach cusp
《地形》ビーチカスプ -
beach defence
〈英〉→ beach defense -
beach defense
水際防御{みずぎわ ぼうぎょ} -
beach deformation model
海浜変形{かいひん へんけい}モデル -
beach deposit
海浜堆積物{かいひん たいせきぶつ} -
beach development
海浜開発{かいひん かいはつ} -
beach drift
《地学》海岸移動{かいがん いどう} -
beach drifting
海浜漂流{かいひん ひょうりゅう} -
beach environmental qualities
beach environmental qualityの複数形 -
beach environmental quality
海岸環境{かいがん かんきょう}の質{しつ}◆【略】BEQ -
beach erosion
海岸浸食{かいがん しんしょく}、海辺{うみべ}の浸食{しんしょく}
・After the storm the beach erosion became very bad. : 嵐{あらし}の後で海辺{うみべ}の浸食{しんしょく}は非常{ひじょう}にひどくなった。 -
beach face
《地学》浜面{はまおもて} -
beach flea
《動物》ハマトビムシ -
beach frolic
浜辺{はまべ}[ビーチ]で遊ぶ[はしゃぐ]こと -
beach front room
ビーチフロント[ビーチの目の前]の部屋{へや} -
beach game
ビーチゲーム、浜辺{はまべ}での遊び[ゲーム・スポーツ] -
Beach Girls
【映画】- 《The ~》ビーチガールズ◆米1982年
-
beach glass
シーグラス、ビーチグラス◆ガラス瓶{びん}などの破片{はへん}が砂浜{すなはま}で風や波や砂{すな}にもまれて美しい形、色に造形{ぞうけい}されたものをいい、室内装飾{しつない そうしょく}などに使われる。一般{いっぱん}にsea glassとbeach glassは同義語{どうぎご}として使われるが、「sea glass=海のもの、beach glass=それ以外{いがい}(湖など)のものを含{ふく}む」のように区別{くべつ}されることもある。
【表現パターン】sea [beach] glass -
beach glass jewelry
ビーチグラスのアクセサリー◆【参考】beach glass -
beach goldenrod
《植物》トキワアワダチソウ
【表現パターン】beach [seaside] goldenrod -
beach grass
《植物》ビーチ・グラス◆アメリカの五大湖{ごだいこ}や大西洋岸{たいせいよう がん}の砂地{すなじ}に生えるイネ科の多年草{たねんそう}の総称{そうしょう}だが、特にオオハマガヤ(学名{がくめい}Ammophila breviligulata)を指すことが多い。通例{つうれい}、砂丘{さきゅう}の浸食{しんしょく}を防{ふせ}ぐために植えられている。◆【同】marram -
beach gravel
《地学》海浜礫{かいひん れき} -
Beach Haven
【地名】- ビーチ・ヘブン◆米国ニュージャージー
-
beach heliotrope
《植物》モンパノキ -
beach house
《a ~》海岸{かいがん}[湖岸{こがん}]沿{ぞ}いの家、ビーチハウス -
beach hut
《a ~》ビーチ小屋{ごや} -
beach la mar
【名】- → beach-la-mar
-
beach lover
ビーチ愛好者{あいこうしゃ} -
beach management
海浜管理{かいひん かんり} -
beach mark
海岸模様{かいがん もよう}
* データの転載は禁じられています。