語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

be used toの検索結果

111 検索結果一覧を見る

be used toを含む検索結果一覧

該当件数 : 111件
  • can be used to

    〔主語{しゅご}を〕使用{しよう}[利用{りよう}]して~できる
    単語帳
  • can be used to lower the cost of

    〔主語{しゅご}を〕使用{しよう}[利用{りよう}]して~のコスト[費用{ひよう}]を下げる[抑{おさ}える・削減{さくげん}する・低減{ていげん}する]ことができる
    【表現パターン】can be used to reduce [lower] the cost of
    単語帳
  • can be used to pay for anything

    〔主語{しゅご}を〕あらゆるものの支払{しはら}い[決済{けっさい}]に使用{しよう}[利用{りよう}]できる
    単語帳
  • can be used to reduce the cost of

    〔主語{しゅご}を〕使用{しよう}[利用{りよう}]して~のコスト[費用{ひよう}]を下げる[抑{おさ}える・削減{さくげん}する・低減{ていげん}する]ことができる
    【表現パターン】can be used to reduce [lower] the cost of
    単語帳
  • could be used to expedite proceedings

    お急ぎの場合{ばあい}は〔主語〕をお使いください
    単語帳
  • can also be used to

    〔主語{しゅご}を〕使用{しよう}[利用{りよう}]して~することもできる、~するために使用{しよう}[利用{りよう}]することもできる
    単語帳
  • can eventually be used to

    〔主語{しゅご}を〕使用{しよう}[利用{りよう}]していずれは[最終的{さいしゅう てき}には]~できる
    単語帳
  • can now be used to

    〔主語{しゅご}を〕使用{しよう}[利用{りよう}]して現在{げんざい}[今では]~することができる
    単語帳
  • measures that can be used to

    ~するために利用{りよう}できる手段{しゅだん}[対策{たいさく}
    単語帳
  • not work well enough to be used to

    ~するために使用{しよう}[利用{りよう}]されるほどの効果{こうか}はない[うまくは機能{きのう}しない]
    単語帳
  • can be used as an alternative to

    〔主語{しゅご}を〕~に代わるもの[手段{しゅだん}・方法{ほうほう}]として使用{しよう}[利用{りよう}]できる
    単語帳
  • can be used by an attacker to

    〔主語{しゅご}を〕攻撃者{こうげきしゃ}が~するために利用{りよう}できる[可能{かのう}である]
    単語帳
  • just want everything to be like it used to be

    ただ全てが今までどおりであることを望む[あってほしいと思う]
    単語帳
  • can be in the future used to

    将来的{しょうらい てき}には〔主語{しゅご}を〕使用{しよう}[利用{りよう}]して~することができる
    単語帳
  • want someone to be the way he used to be

    (人)が今までと同じままであることを望む、(人)に変わって[変化{へんか}して]ほしくない
    単語帳
  • become used to

    get used to
    単語帳
  • become used to the idea of

    ~という考えに慣{な}れる[なじむ]
    【表現パターン】get [become] used to the idea of
    単語帳
  • best used to

    《be ~》~するために最もよく使われる[用いられる]
    単語帳
  • best used to inform

    《be ~》~に情報{じょうほう}を伝える[与{あた}える]ために最もよく使われる
    単語帳
  • fast becoming used to

    《be ~》急速{きゅうそく}に~に慣{な}れてくる
    単語帳
  • things that we've been used to seeing

    かつてよく目にしたようなこと[もの]
    単語帳
  • have been used with some success to

    〔主語{しゅご}を〕使って[用いて]~することに成功{せいこう}した例がある
    単語帳
  • become all too used to

    ~するのに慣{な}れっこになる
    単語帳
  • used to be

    【名】
      used-to-be
    単語帳
  • used-to-be

    【名】
      〈話〉盛{も}り[全盛期{ぜんせいき}・絶頂期{ぜっちょう き}]を過{す}ぎた人[物]、過去{かこ}の人、落ち目の人◆昔は有名{ゆうめい}だった人・物、影響力{えいきょうりょく}が強かった人・物、(引退{いんたい}したわけではないが)存在感{そんざいかん}が低下{ていか}している人・物など。
    単語帳
  • used to be a famous actor

    かつては有名{ゆうめい}な俳優{はいゆう}であった、往年{おうねん}の名俳優{めい はいゆう}である
    単語帳
  • used to be a groupie

    昔は追っかけをやっていた◆有名人{ゆうめいじん}などの追っかけ
    単語帳
  • used to be a high-ranking official in

    以前{いぜん}は~の高級官僚{こうきゅう かんりょう}であった、~の元高級官僚{もと こうきゅう かんりょう}である
    単語帳
  • used to be a part of

    かつて~の一部{いちぶ}だった
    単語帳
  • used to be a police officer

    以前{いぜん}は警察官{けいさつかん}であった
    単語帳
  • used to be a preparatory school

    以前{いぜん}はプレパラトリースクールであった、プレパラトリースクールが前身{ぜんしん}である[を前身{ぜんしん}としている]◆【参考】preparatory school
    単語帳
  • used to be a teacher in a college

    かつては大学{だいがく}で教員{きょういん}を務{つと}めて[教壇{きょうだん}に立って]いた
    単語帳
  • used to be a waitress in high school

    高校時代{こうこうじだい}[高校生{こうこうせい}の時]に給仕婦{きゅうじ ふ}[ウエートレス]をやっていた
    単語帳
  • used to be an obese child

    昔[以前{いぜん}は]肥満児{ひまん じ}だった
    単語帳
  • used to be an ocean

    昔[以前{いぜん}]は海であった
    単語帳
  • used to be an overweight child

    昔[以前{いぜん}は過体重{か たいじゅう}[太り気味{ぎみ}]の子どもだった
    単語帳
  • used to be friends

    昔なじみだ
    単語帳
  • used to be good at ~ a long time ago

    かなり昔[ずっと以前{いぜん}]は~が得意{とくい}であった
    単語帳
  • used to be in style a long time ago

    かなり以前{いぜん}に流行{りゅうこう}していた
    単語帳
  • used to be more orderly

    昔はもっときちんとしていた
    単語帳
  • used to be popular back then

    当時{とうじ}は人気{にんき}があった
    単語帳
  • used to be regarded as incomprehensible

    以前{いぜん}は不可解{ふかかい}なものと考えられていたものだ
    単語帳
  • used-to-be actor

    役者崩{やくしゃ くず}
    【表現パターン】has-been [used-to-be] actor
    has-been actor
    【表現パターン】hasbeen [used-to-be] actor
    単語帳
  • as used to be

    依然{いぜん}として
    単語帳
  • what used to be considered so radical

    かつては非常{ひじょう}に過激{かげき}だと考えられていたこと
    単語帳
  • industry that used to be popular

    《an ~》かつての人気{にんき}[花形{はながた}]産業{さんぎょう}
    単語帳
  • man that used to be a friend

    person that used to be a friend
    単語帳
  • person that used to be a friend

    昔[かつて]友達{ともだち}[友人{ゆうじん}]だった人
    単語帳
  • Uluru that used to be known as Ayers Rock

    かつてエアーズ・ロックと呼{よ}ばれていたウルル
    単語帳
  • way it used to be

    以前{いぜん}[かつて・あの頃{ころ}]の方法{ほうほう}[やり方・状態{じょうたい}
    単語帳

次へ123次へ

* データの転載は禁じられています。