be presentの検索結果 |
72件 検索結果一覧を見る |
---|
be presentを含む検索結果一覧
該当件数 : 72件
-
asked to be present at
《be ~》~に出席{しゅっせき}するよう頼{たの}まれる -
believed to be present in
《be ~》~の中に存在{そんざい}すると信じられている -
come to be present
いるようになる、姿{すがた}を現{あらわ}すようになる -
happen to be present at someone's deathbed
(人)の最期{さいご}を見届{みとど}ける -
need not be present in
~に存在{そんざい}する必要{ひつよう}がない -
constituents likely to be present
存在{そんざい}しそうな成分{せいぶん} -
man required to be present
→ person required to be present -
most pleased to be present at
《be ~》~に喜{よろこ}んで出席{しゅっせき}する -
person required to be present
立会人{たちあいにん} -
those who will be present
出席者{しゅっせき しゃ} -
woman required to be present
→ person required to be present -
permit public prosecutors to be present at juvenile arraignments
少年審判{しょうねん しんぱん}に検察官{けんさつかん}の立ち会いを認{みと}める -
have to attend a party at which several government dignitaries will also be present
政府高官{せいふ こうかん}も数人出席{すうにん しゅっせき}するパーティーに出なくてはならない -
ask someone to be more present in
(人)に~にもっと深く関わるように言う -
before present
〔考古学{こうこがく}や地質学{ちしつがく}の〕~前◆1950年を「現在{げんざい}」とする年代測定{ねんだいそくてい}の単位{たんい}。放射性同位元素{ほうしゃ せい どういげんそ}や地層{ちそう}などによる測定法{そくていほう}が一般的{いっぱん てき}である。"2000 years BP"などのように略語{りゃくご}のBPを後置{こうち}する。◆【略】BP -
belated present
遅{おく}ればせながらのプレゼント -
below present sea level
現在{げんざい}の海面{かいめん}より下に -
best present of all
《the ~》最高{さいこう}の[何よりの]プレゼント -
can be presented briefly
簡潔{かんけつ}に述{の}べる[示{しめ}す]ことができる -
years before present
〔考古学{こうこがく}や地質学{ちしつがく}の〕~年前{ねんまえ}◆【参考】before present◆【略】YBP -
billion years before present
〔地質学{ちしつがく}の〕~十億年前{じゅうおくねん まえ}◆【参考】before present◆【略】BYBP -
million years before present
〔地質学{ちしつがく}の〕~百万年前{ひゃくまんねん まえ}◆【参考】before present◆【略】MYBP -
should not be presented to anyone outside of the company
社外秘{しゃがい ひ}である
・This chart should not be presented to anyone outside of the company. : この図は社外{しゃがい}のいかなる者にも見せてはならない。/この図は社外秘{しゃがい ひ}である。 -
experience of the Holy Spirit being present
聖霊{せいれい}の存在{そんざい}を感じる体験{たいけん} -
wish that one could have been present at
~に参加{さんか}できれば良かったのになあと思う -
beautifully wrapped present
《a ~》きれいに包装{ほうそう}したプレゼント -
belated birthday present
遅{おく}れてしまった[当日{とうじつ}を過{す}ぎてから渡{わた}す]誕生日{たんじょうび}の贈{おく}り物[プレゼント]
【表現パターン】belated birthday gift [present] -
belated wedding present
遅{おく}れてしまった[当日{とうじつ}を過{す}ぎてから渡{わた}す]結婚祝{けっこん いわ}い(の贈{おく}り物[プレゼント])
【表現パターン】belated wedding gift [present] -
beyond someone's present ability
(人)の今[現在{げんざい}]の能力{のうりょく}を超{こ}えて -
comparison between the present invention and the evidence
本発明{ほん はつめい}と証拠{しょうこ}の対比{たいひ} -
look beyond the present
現在{げんざい}の先を見る -
relationship between the present and the past
現在{げんざい}と過去{かこ}の関係{かんけい} -
give someone a belated birthday present
(人)に少し遅{おく}れの誕生日{たんじょうび}プレゼントを手渡{てわた}す -
become a nice present for
(人)への良い[すてきな]プレゼントになる -
division between past and present
過去{かこ}と現在{げんざい}の仕切{しき}り[境界{きょうかい}(線{せん})] -
there being a quorum present
定足数{ていそくすう}の出席{しゅっせき}を得{え}て、出席者{しゅっせき しゃ}が定足数{ていそくすう}に達しているので◆文頭{ぶんとう}で用いられた場合{ばあい}の訳例{やくれい} -
do one's best in the present
現在{げんざい}において全力{ぜんりょく}[ベスト]を尽{つ}くす -
there not being a quorum present
出席者{しゅっせき しゃ}が定足数{ていそくすう}に達せず◆文頭{ぶんとう}で用いられた場合{ばあい}の訳例{やくれい} -
decide on the best way to present one's material
資料{しりょう}を示{しめ}す一番{いちばん}良{よ}い方法{ほうほう}を決める -
technical data on a new system being developed at present
現在開発中{げんざい かいはつ ちゅう}の新システムに関する技術資料{ぎじゅつ しりょう} -
benefit of being fully present-minded
現在{げんざい}にしっかりと目[意識{いしき}・気持{きも}ち]を向けることの利点{りてん}[効用{こうよう}] -
anticipate being able to maintain present prices
現在{げんざい}の価格{かかく}を維持{いじ}できると考えている -
what better time than the present
今より絶好{ぜっこう}の機会{きかい}があるか -
difference between the past and the present
昔と今[過去{かこ}と現在{げんざい}]の違{ちが}い[相違{そうい}・差異{さい}] -
conscious of being gazed at by those present
《be ~》出席者{しゅっせき しゃ}の視線{しせん}を浴びていることを意識{いしき}している -
plan to be in ~ for the presentation
授与式{じゅよしき}のため~に行く予定{よてい}である -
give a beautiful presentation
見事{みごと}なプレゼンテーションをする -
have the distinction of being presented to
~に拝謁{はいえつ}する栄誉{えいよ}にあずかる -
sumptuous dinner with a prize for someone being presented
その席で(人)に賞が授与{じゅよ}される豪華{ごうか}なディナー -
beautiful sales presentation
《a ~》見事{みごと}なセールス[販売{はんばい}]プレゼンテーション
* データの転載は禁じられています。