be hereの検索結果 |
57件 検索結果一覧を見る |
---|
be hereを含む検索結果一覧
該当件数 : 57件
-
should be here any moment
〔主語{しゅご}は〕もう間もなく来るでしょう -
happy to be here
《be ~》来て良かったと思う、居心地{いごこち}が良い -
honored to be here
《be ~》ここ[この場]にいることを光栄{こうえい}に思う -
honoured to be here
〈英〉→ honored to be here -
hope to be here as long as possible
できるだけ長くここにいたいと願う -
supposed to be here by
《be ~》_時までにここに到着{とうちゃく}するはずである -
would not be here without
〔主語が〕今あるのは(人)の(助けの)おかげだ、(人)の助けがなければ今の〔主語〕はなかった -
feel like one shouldn't be here
自分{じぶん}はここにいてはいけないような気がする、(ここにいると)疎外感{そがいかん}を覚える、自分{じぶん}は場違{ばちが}いだと感じる -
not expect anybody to be here
ここに人が[誰{だれ}かがここに]いるとは思わない -
have the basic skills to be here
ここ[この場所{ばしょ}]にいるために必要{ひつよう}な[で必要{ひつよう}とされる]基本的{きほん てき}な能力{のうりょく}[技術{ぎじゅつ}・技能{ぎのう}]がある[を持っている] -
know how privileged it is to be here
ここにいる[この世に生きている]ことの恩恵{おんけい}を感受{かんじゅ}する -
can be found here
〔主語{しゅご}(情報{じょうほう}など)を〕ここで見る[見つける]ことができる -
prefer to be killed here than go back to one's own country
国へ帰るくらいならここで殺{ころ}される方がいい -
pretend to be new here
ここの新入{しんい}りのふりをする -
point someone seems to be making here
(人)が言おうと[主張{しゅちょう}しようと・強調{きょうちょう}しようと]している点 -
belong here
ここに属{ぞく}する、ここの者だ
・The two of us don't belong here. : われわれ二人{ふたり}がここにいるのは不自然{ふしぜん}です。
・You don't belong here. : ここはあなたの来る所ではありません。/おまえなどおよびでない。/ここにあなたがいるのは場違{ばちが}いです。/おまえはうちの子じゃない。 -
have been here __ years this month
ここ[この地・こちら]へ来て[移{うつ}って]今月{こんげつ}で_年である -
have been here a few times before
ここには以前{いぜん}[前に]何度{なんど}か来たことがある -
have been here for a lot longer than ~ has been available
~が使われるずっと前からここにある -
haven't been here as long as
(人)よりも後からここにいる、ここに来たのは(人)よりも後である -
haven't been here in __ years
_年間{ねんかん}ここへは来ていなかった、ここに来るのは_年ぶりである -
to be hereinafter described
後述{こうじゅつ}の -
have always been here for
いつも~のためにここにいた、いつだって~のそばにいた -
have never been here before
今までここへ来たことがない、ここに来るのは初{はじ}めてである -
assume responsibility for being here
ここにいるということについて責任{せきにん}を持つ
【表現パターン】assume [bear, shoulder] responsibility for being here -
thrilled with someone being here
《be ~》~がここにあることにとても興奮{こうふん}している、(人)がここにいてくれて非常{ひじょう}に喜{よろこ}んでいる -
explain one's reason for being here
来訪{らいほう}の理由{りゆう}を告{つ}げる -
reveal one's reason for being here
ここへ[に]来た理由{りゆう}を明かす[明らかにする] -
have a special reason for being here
〔主語{しゅご}には〕存在{そんざい}する特別{とくべつ}な理由{りゆう}がある -
have been standing here __ minutes waiting someone to come
_分間{ふん/ぷん かん}ずっとここに立って(人)が来るのを待っている -
have been working here for __ years
ここ[この職場{しょくば}・この会社{かいしゃ}]で_年間働いている、勤続{きんぞく}_年である -
have been working here for over __ years
ここに勤{つと}めて[この会社{かいしゃ}に入って]_年余{ねん あま}りである -
as will be discussed hereafter
後述{こうじゅつ}するように -
as will be explained hereafter
前述{ぜんじゅつ}のように[とおり] -
can only get better from here on
これからはよくなるばかりだ -
look beautiful from up here
上から見るときれいである[に見える] -
count heads before someone leaves here
(人)がここを出発{しゅっぱつ}する前に頭数{あたまかず}を数える -
bear responsibility for being here
ここにいるということについて責任{せきにん}を持つ
【表現パターン】assume [bear, shoulder] responsibility for being here -
obligation to be performed by someone hereunder
本契約書{ほん けいやくしょ}に基{もと}づき(人)によって履行{りこう}される義務{ぎむ} -
on behalf of all of us here at
ここにいる~の全社員{ぜん しゃいん}[全校生{ぜんこうせい}・全員{ぜんいん}]を代表{だいひょう}して -
products to be sold by A and purchased by B hereunder
本契約{ほん けいやく}に基{もと}づきAが販売{はんばい}しBが購入{こうにゅう}する製品{せいひん}
【表現パターン】products (to be) sold by A and purchased by B hereunder -
interplay between heredity and environment
遺伝{いでん}と環境{かんきょう}の相互作用{そうご さよう} -
believe in the hereafter
来世{らいせ}を信じる -
constitute the entire agreement between the parties hereto
〔契約書{けいやくしょ}が〕両当事者{りょう とうじしゃ}が完全{かんぜん}に合意{ごうい}したことを証明{しょうめい}する
【表現パターン】constitute the entire agreement between the parties (hereto) -
information which is in the possession of Licensee before the disclosure by Licensor hereunder as evidenced by written documents
《契約書》ライセンサーが開示{かいじ}する前にライセンシーが所有{しょゆう}していたことを文書{ぶんしょ}で証明{しょうめい}できる情報{じょうほう} -
in the event that the execution of the Project becomes impossible on account of any reason not attributable to either party's failure, and both parties have reached an agreement of the cancellation hereof
《契約書》甲乙{こうおつ}いずれの責{せき}にも帰することのできない事由{じゆう}により本プロジェクトの遂行{すいこう}が不可能{ふかのう}となり甲乙協議{こうおつ きょうぎ}の上本契約{あげほん けいやく}を解約{かいやく}することとなったとき -
here because of someone's support
《be ~》(人)の支え[支援{しえん}・助け]のおかげで[があったからこそ]ここにいる[今の自分{じぶん}がある] -
come here because there is
(人)がいる[~がある]からここに来る -
come here before anyone else
真っ先に[誰{だれ}よりも早く]ここにやって来る
* データの転載は禁じられています。