bdの検索結果 |
56件 検索結果一覧を見る |
---|
bd の意味・使い方・読み方
-
bd
【国名ドメイン】- バングラデシュ(Bangladesh)
bdを含む検索結果一覧
該当件数 : 56件
-
BD
【略】- =Bachelor of Divinity
神学士{しんがく し}(号{ごう}) - =back donation
《化学》逆供与{ぎゃく きょうよ} - =backscatter device
後方散乱{こうほう さんらん}X線検査装置{せん けんさ そうち} - =backward direction
逆方向{ぎゃく ほうこう} - =bacterial degradation
細菌{さいきん}による分解{ぶんかい} - =bacterial detection
細菌検出{さいきん けんしゅつ} - =bacterial disease
《a ~》細菌性疾患{さいきんせい しっかん}、細菌性{さいきんせい}の病気{びょうき} - =bacterial diversity
細菌多様性{さいきん たよう せい} - =Bakanae disease
《植物病理》ばか苗病{なえ びょう} - =balanced detection
平衡検出{へいこう けんしゅつ} - =balanced detector
平衡検波器{へいこう けんぱき} - =balanced development
バランスの取れた発展{はってん} - =balanced diet
バランスの取れた食事{しょくじ}、均衡食{きんこう しょく}◆健康{けんこう}を維持{いじ}・増進{ぞうしん}させるために、全ての食品群{しょくひんぐん}をバランスよく含{ふく}んだ食事{しょくじ}。 - =balloon diameter
バルーン(の)直径{ちょっけい} - =balloon dilatation
《医》バルーン拡張{かくちょう} - =balloon distension
《医》バルーン伸展{しんてん} - =ballooning degeneration
膨化変性{ぼうか へんせい} - =ballroom dancing
社交{しゃこう}ダンス - =bande dessinee
《仏》バンド・デシネ◆comic stripにあたるフランス語 - =Barlow's disease
《病理》メラー・バーロー病、乳児壊血病{にゅうじ かいけつ びょう}◆【同】infantile scurvy - =basal diameter
根元直径{こんげん ちょっけい} - =basal diet
基礎食{きそしょく} - =base damage
塩基損傷{えんき そんしょう} - =base deficit
塩基欠乏{えんき けつぼう} - =base diameter
ベース直径{ちょっけい} - =baseline drift
基線変動{きせん へんどう} - =basic demand
基礎{きそ}[基本的{きほん てき}]需要{じゅよう} - =basic diet
塩基食{えんきしょく} - =basophilic degeneration
好塩基性変性{こうえんきせい へんせい} - =beam deflector
ビーム偏向器{へんこうき} - =beam diameter
ビーム直径{ちょっけい} - =beam divergence
ビーム広がり - =beclomethasone dipropionate
ジプロピオン酸{さん}ベクロメタゾン - =behavior disorder
行動障害{こうどう しょうがい} - =behavioral disinhibition
行動{こうどう}の脱抑制{だつよくせい} - =behavioral disorder
行動障害{こうどう しょうがい} - =Behcet disease
《病理》ベーチェット病 - =Behcet's disease
ベーチェット(氏)病 - =benchmark dose
ベンチマークドーズ、ベンチマーク用量{ようりょう} - =benign dermatosis
良性皮膚{りょうせい ひふ}病[疾患{しっかん}] - =benign disease
《a ~》良性疾患{りょうせい しっかん} - =berberine derivative
ベルベリン誘導体{ゆうどうたい} - =beta diversity
ベータ・ダイバーシティ◆【同】within-habitat diversity(生息地内多様性{せいそくち ない たよう せい}) - =betamethasone dipropionate
ジプロピオン酸{さん}ベタメタゾン - =bicarbonate dialysis
重炭酸透析{じゅうたんさん とうせき} - =bifurcation diagram
分岐図{ぶんき ず} - =big data
《コ》ビッグ・データ◆人間{にんげん}の行動{こうどう}や相互作用{そうご さよう}によって生み出され、その行動{こうどう}パターンや傾向{けいこう}などをコンピューターで分析{ぶんせき}するために使われる、極めて膨大{ぼうだい}なデータ。 - =bilateral disease
《a ~》両側性疾患{りょうそく せい しっかん} - =bile ductule
《医》胆管{たんかん} - =biliary decompression
《外科》胆道減圧術{たんどう げんあつじゅつ} - =binding degree
結合度{けつごう ど} - =binding domain
束縛領域{そくばく りょういき} - =binge drinker
飲み騒{さわ}いでいる人、深酒{ふかざけ}[一気{いっき}飲{の}み]をする人 - =binocular diplopia
《眼科》両眼複視{りょうがん ふくし} - =binocular disparity
両眼視差{りょうがん しさ} - =binomial distribution
《統計》2項分布{こう ぶんぷ} - =biochemical disease
《a ~》生化学的{せいかがく てき}な病気{びょうき} - =biological dosimetry
生物学的線量測定{せいぶつがく てき せんりょう そくてい} - =biomass density
バイオマス密度{みつど} - =biotin deficiency
ビオチン欠損{けっそん}[欠乏{けつぼう}](症) - =biotinidase deficiency
ビオチニダーゼ欠損{けっそん} - =biotinylated dextran
ビオチン化デキストラン◆神経{しんけい}の研究{けんきゅう}などで使われる化学物質{かがく ぶっしつ} - =bipolar depression
《精神医学》双極性鬱病{そうきょく せい うつびょう}◆双極性障害{そうきょく せい しょうがい}(bipolar disorder)の鬱状態{うつじょうたい}のこと。 - =bipolar disorder
《精神医学》双極性障害{そうきょく せい しょうがい}◆複数{ふくすう}の躁病{そうびょう}エピソード(manic episode)と、通例{つうれい}、幾{いく}つかの大鬱病{だい うつびょう}エピソード(major depressive episode)を伴{ともな}う双極性{そうきょく せい}I型障害{がた しょうがい}(bipolar I disorder)と、通例{つうれい}、軽そうエピソード(hypomanic episode)と、少なくとも1回の大鬱病{だい うつびょう}エピソードを伴{ともな}う双極性{そうきょく せい}II型障害{がた しょうがい}(bipolar II disorder)に分類{ぶんるい}される。かつて躁鬱病{そううつびょう}(manic depression)と呼{よ}ばれていた。◆【対】unipolar disorder - =birefringence dispersion
《光学》複屈折分散{ふくくっせつ ぶんさん} - =birth date
生年月日{せい ねんがっぴ}◆【同】date of birth◆【参考】death date - =birth defect
《病理》先天性欠損症{せんてん せい けっそん しょう} - =Black Death
《the ~》黒死病{こくしびょう}◆1340年代後半{ねんだい こうはん}にアジアに端{たん}を発して1347~1353年にヨーロッパに広まった歴史上最大{れきしじょう さいだい}のペストの流行{りゅうこう}。ヨーロッパだけで2000万人{まんにん}、全世界{ぜんせかい}で7500万人{まんにん}が亡{な}くなったとされる。ヨーロッパでは人口{じんこう}の3分の1から3分の2が失われ、ローマカトリック教会{きょうかい}の権威{けんい}の失墜{しっつい}、ユダヤ人などの排斥運動{はいせき うんどう}、刹那主義{せつな しゅぎ}など多くの影響{えいきょう}を与{あた}えた。 - =black dye
黒色染料{こくしょく せんりょう} - =bladder diary
排尿日誌{はいにょう にっし} - =bladder distension
ぼうこう拡張{かくちょう} - =bladder drainage
《医》ぼうこうドレナージ - =bladder dysfunction
ぼうこう機能障害{きのう しょうがい} - =bleeding disorder
出血性{しゅっけつせい}疾患{しっかん}[障害{しょうがい}] - =blind deconvolution
《情報工学》ブラインドデコンボリューション - =block design
《統計》ブロック計画{けいかく} - =block diagonalization
ブロック対角化{たいかく か} - =blood deficiency
《東洋医学》血虚{けっきょ}◆体内{たいない}の血液{けつえき}が不足{ふそく}している状態{じょうたい} - =blood density
《医》血液密度{けつえき みつど} - =blood donor
献血者{けんけつ しゃ} - =blood draw
採血{さいけつ} - =bloody diarrhea
(出{しゅっ})血性下痢{けつ せい げり} - =bloom date
開花日{かいか び} - =Blu-ray Disc
ブルーレイ・ディスク◆480iの解像度のDVDを置き換えるために作られた、1080pの高解像度動画を保存できる、デジタル光学ディスク・データ保存フォーマット。◆【語源】DVDの赤色レーザーより波長の短い、青色レーザーをデータの読み取りに使っていることから。◆blu-ray discとも表記される。 - =blue dextran
《化学》ブルーデキストラン - =blue drum
青色鼓膜{せいしょくこまく} - =blue dye
青色色素{あおいろ しきそ} - =blunt dissection
鈍的{どんてき}切開{せっかい}[剥離{はくり}] - =Bode diagram
ボード線図{せんず} - =body density
身体密度{しんたい みつど} - =body diagram
身体図{しんたい ず} - =body donation
献体{けんたい} - =Boerhavia diffusa
《植物》ナハカノコソウ◆学名{がくめい} - =Boltzmann distribution
ボルツマン分布{ぶんぷ} - =Bombay duck
《魚》テナガミズテング - =bone damage
骨{ほね}の損傷{そんしょう} - =bone defect
骨欠損{こつ けっそん} - =bone deformity
骨変形{こつ へんけい} - =bone densitometry
骨密度測定{こつ みつど そくてい} - =bone density
骨{ほね}の密度{みつど}◆カルシウムが不足{ふそく}すると骨{ほね}の内部{ないぶ}の密度{みつど}が下がり骨{ほね}の中がカスカスになる - =bone disease
《a ~》骨疾患{こつ しっかん} - =bone dust
骨粉{こっぷん} - =Bonner Durchmusterung
《天文》ボン掃天星表{そうてん せいひょう}◆ドイツの天文学者F.W.A. Argelanderが編さんした - =bony defect
骨欠損{こつ けっそん} - =bony destruction
骨破壊{こつはかい} - =border definition
境界定義{きょうかい ていぎ} - =border disease
《a ~》《獣医》ボーダー病 - =borderline diabetes
《病理》境界型糖尿病{きょうかい がた とうにょうびょう} - =borderline diabetic
《be ~》境界型糖尿病{きょうかい がた とうにょうびょう}である◆血糖値{けっとうち}は高いがまだ糖尿病{とうにょうびょう}にはなっていない状態{じょうたい} - =born dead
《be ~》死産{しざん}する - =Borna disease
ボルナ病 - =boron deficiency
ホウ素欠損{そ けっそん} - =boundary detection
境界検出{きょうかい けんしゅつ} - =boundary displacement
境界変位{きょうかい へんい} - =boutonniere deformity
《医》〔手指{しゅし}の〕ボタン穴変形{あな へんけい}◆けがやリウマチにより、手指{しゅし}の腱{けん}にボタン穴状{あなじょう}の裂{さ}け目ができて、第一関節{だいいち かんせつ}で下に屈曲{くっきょく}し、第二関節{だいに かんせつ}で上に屈曲{くっきょく}する指の変形{へんけい}。 - =bowel disease
《a ~》腸疾患{ちょう しっかん} - =bowel dysfunction
大腸機能障害{だいちょう きのう しょうがい} - =Bowen('s) disease
ボーエン病◆皮膚{ひふ}の表皮{ひょうひ}に発生{はっせい}する初期{しょき}の皮膚{ひふ}がん。◆【語源】1912年にこの疾患{しっかん}を最初{さいしょ}に報告{ほうこく}したアメリカの皮膚科医{ひふかい}John Bowenの名前{なまえ}から。 - =Bragg diffraction
《物理》ブラッグ回折{かいせつ} - =brain damage
〔頭部打撲{とうぶ だぼく}・病気{びょうき}などによる〕脳傷害{のう しょうがい}、脳損傷{のう そんしょう} - =brain death
《医》脳死{のうし} - =brain disease
《a ~》脳病{のうびょう}、脳疾患{のう しっかん} - =braking distance
制動距離{せいどう きょり} - =branching degree
分岐度{ぶんき ど} - =bread dough
パン生地{きじ} - =breaking distance
遮断距離{しゃだん きょり} - =breast density
乳房密度{にゅうぼう みつど} - =breast development
乳房{にゅうぼう}の発達{はったつ} - =breast disease
《a ~》乳房{にゅうぼう}の病気{びょうき}、乳腺疾患{にゅうせん しっかん} - =brick dust
れんがのがれき - =bridge deck
《海事》船橋{せんきょう}(楼{ろう})甲板{かんぱん/こうはん} - =bright display
高輝度表示{こうきど ひょうじ} - =brightness discrimination
明度弁別{めいど べんべつ} - =Brisket disease
《病理》胸垂病{きょうすい びょう} - =brittle diabetes
《病理》不安定型糖尿病{ふあんてい がた とうにょうびょう} - =broth dilution
液体希釈法{えきたい きしゃくほう} - =brown dwarf
褐色矮星{かっしょく わいせい} - =bubble domain
バブル磁区{じく} - =Buerger's disease
バージャー病 - =building density
建物密度{たてもの みつど} - =bullosis diabeticorum
糖尿病性水疱{とうにょうびょうせい すいほう} - =bullous dermatosis
《病理》水疱症{すいほうしょう} - =buoyant density
浮遊密度{ふゆう みつど} - =burst duration
バーストの継続時間{けいぞく じかん}
- =Bachelor of Divinity
-
bd ft
【略】- =board feet [foot]
《木材の量単位》ボードフィート、ボードフット◆1 board-foot = 1 feet × 1 feet × 1 inch = 2.36 liter -
BD-RE
【略】- =rewritable Blu-ray Disc
書換可能{かきかえ かのう}ブルーレイ・ディスク -
BD-ROM
【略】- =Blu-ray Disc read-only memory
読み取り専用{せんよう}ブルーレイ・ディスク -
BD-Video
【略】- =Blu-ray Disc Video
ブルーレイ・ディスク・ビデオ -
EUS-BD
【略】- =EUS-guided biliary drainage
《医》超音波内視鏡下{ちょうおんぱ ないしきょう か}ドレナージ◆EUS=endoscopic ultrasound -
hf. bd
【略】- =half-bound
〔本が〕半革装{はんかわそう}の -
BD&L
【略】- =business development and licensing
事業開発{じぎょう かいはつ}およびライセンス取得{しゅとく} -
BD&L activities
事業開発{じぎょう かいはつ}・ライセンス取得業務{しゅとく ぎょうむ}◆BD&L=business development and licensing -
BD&L activity
BD&L activitiesの複数形 -
BDA
【略】- =battle damage assessment
戦闘損害評価{せんとう そんがい ひょうか} - =beam divergence angle
《光学》ビーム広がり角 - =benzaldehyde dimethyl acetal
《化学》ベンズアルデヒドジメチルアセタール - =big data analysis
《コ》ビッグ・データ分析{ぶんせき} - =biotinylated dextran amine
ビオチン化デキストランアミン - =Blu-ray Disc Association
ブルーレイディスク・アソシエーション - =blunt duct adenosis
《病理》閉塞性腺症{へいそくせい せんしょう} - =British Dental Association
英国歯科医師会 - =British Dietetic Association
英国栄養士会◆【URL】https://www.bda.uk.com/ - =business development activity
事業開発活動{じぎょう かいはつ かつどう}
- =battle damage assessment
-
BDAE
【略】- =Boston diagnostic aphasia examination
ボストン診断学的失語症検査法{しんだんがく てき しつごしょう けんさ ほう} -
BDAM
【略】- =basic direct access method
基本直接{きほん ちょくせつ}アクセス方式{ほうしき} -
BDAT
【略】- =best demonstrated available technology
実証{じっしょう}された利用可能{りよう かのう}な最高{さいこう}の技術{ぎじゅつ} -
BDB
【略】- =ballot drop box
〈米〉投票{とうひょう}ボックス◆選挙時{せんきょ じ}に屋外{おくがい}に設置{せっち}される金属製{きんぞくせい}のボックス -
BDBE
【略】- =beyond design basis accident
設計基準外事象{せっけい きじゅん がい じしょう} -
BDC
【略】- =back dead center
《機械》後死点{こう してん} - =balloon dilatation catheter
《医》バルーン拡張{かくちょう}カテーテル - =batch distillation column
バッチ[回分{かいぶん}]蒸留塔{じょうりゅう とう} - =Bellini duct carcinoma
ベリニ管{かん}がん - =big drug company
大手製薬会社{おおて せいやく がいしゃ} - =bile duct cannulation
胆管挿管{たんかん そうかん} - =blood drug concentration
《医》血中薬物濃度{けっちゅう やくぶつ のうど} - =bottom dead center
下死点{かしてん} - =breast ductal carcinoma
乳管{にゅうかん}がん - =bureau de change
外貨両替所{がいか りょうがえじょ} - =Bureau of Domestic Commerce
国内商業局 - =business day convention
《金融》営業日調整方式{えいぎょう び ちょうせい ほうしき}◆応答日{おうとう び}が休日{きゅうじつ}に該当{がいとう}した場合{ばあい}の営業日{えいぎょう び}の調整{ちょうせい}に関する方式{ほうしき}。
- =back dead center
-
BDD
【略】- =basic design data
基本設計{きほん せっけい}データ - =bed disability days
病床日数{びょうしょう にっすう} - =binary decision diagram
バイナリ・ディシジョン・ダイアグラム◆二分決定{にぶん けってい}グラフとも呼{よ}ばれる。論理関数{ろんり かんすう}の表現法{ひょうげんほう}。 - =body dysmorphic disorder
《精神医学》身体醜形障害{しんたい しゅうけい しょうがい} - =boron-doped diamond
ホウ素{そ}ドープダイヤモンド - =brain-dead donor
脳死状態{のうし じょうたい}の臓器提供者{ぞうき ていきょうしゃ}、脳死{のうし}ドナー
- =basic design data
-
BDE
【略】- =bad debt expense
《会計》貸倒費用{かしだおれ ひよう} - =big dick energy
〈卑俗〉ビッグ・ディック・エナジー、控{ひか}えめな[気取{きど}らない]自信{じしん}◆巨根{きょこん}(big dick)を持っているがそれをあからさまに自慢{じまん}したり見せびらかしたりしない男性{だんせい}のように、控{ひか}えめながらも確固{かっこ}たる自信{じしん}を持っている人(男性{だんせい}に限らない)が放つ魅力的{みりょく てき}なオーラ(独特{どくとく}の雰囲気{ふんいき})。 - =bile duct exploration
《外科》胆管切開術{たんかんせっかい じゅつ} - =bond dissociation energy
結合解離{けつごう かいり}エネルギー - =bond dissociation enthalpy
《物理》結合解離{けつごう かいり}エンタルピー - =brominated diphenyl ether
《化学》臭化{しゅうか}ジフェニルエーテル - =business development executive
《a ~》事業開発{じぎょう かいはつ}幹部{かんぶ}[役員{やくいん}] - =business development experience
事業開発{じぎょう かいはつ}(の)経験{けいけん} - =butanediol diglycidyl ether
《化学》ブタンジオールジグリシジルエーテル
- =bad debt expense
-
bdellium
【名】- 《植物》ブデリウム
-
Bdelloidea
【名】- 《動物》ヒルガタワムシ綱{こう}
-
Bdellovibrio
【名】- 《細菌》デロビブリオ属
-
BDEM
【略】- =boundary-domain element method
境界領域要素法{きょうかいりょういき ようそ ほう} -
Bdeogale crassicauda
《動物》フサオマングース◆【同】bushy-tailed mongoose -
Bdeogale jacksoni
《動物》ジャクソンマングース◆【同】Jackson's mongoose -
Bdeogale nigripes
《動物》クロアシマングース◆【同】black-legged mongoose -
BDF
【略】- =backward differentiation formula
後退微分法{こうたい びぶん ほう} - =biodiesel fuel
バイオディーゼル油 - =Biosolids Derived Fuel
バイオソリッド燃料{ねんりょう}、乾燥下水汚泥燃料{かんそう げすい おでい ねんりょう} - =Blu-ray Disc Founders
ブルーレイ・ディスク・ファウンダーズ◆Blu-ray Discの開発やライセンス業務などを共通して行う企業連合組織。2004年10月、Blu-ray Disc Associationに改称。 - =bulk data file
《コ》バルクデータファイル
- =backward differentiation formula
-
BDGF
【略】- =brain-derived growth factor
脳由来成長因子{のう ゆらい せいちょう いんし} -
BDHI
【略】- =bearing distance heading indicator
方位方角距離指示計{ほうい ほうがく きょり しじ けい} -
BDI
【略】- =Baltic (Exchange) Dry Index
バルチック海運指数{かいうん しすう}◆ロンドンのバルチック海運取引所{かいうん とりひきじょ}が発表{はっぴょう}する、鉄鉱石{てっこうせき}・石炭{せきたん}・穀物{こくもつ}などの乾貨物{かんかもつ}(ドライカーゴ)の運賃{うんちん}の指数{しすう}。貿易活動{ぼうえき かつどう}の指標{しひょう}として幅広{はばひろ}く使われている。◆【参考】dry cargo - =bearing deviation indicator
方位偏差指示器{ほうい へんさ しじ き} - =Beck Depression Inventory
ベック鬱評価尺度{うつ ひょうか しゃくど}◆鬱(病)の自己評価尺度 - =brand drug industry
ブランド医薬品業界{いやくひん ぎょうかい} - =Bundesverband der Deutschen Industrie
ドイツ経営者連盟 - =Bundle Duct Interaction
燃料{ねんりょう}ピン束ラッパ管相互作用{かん そうご さよう}
- =Baltic (Exchange) Dry Index
-
BDL
【略】- =Boltzmann distribution law
《物理》ボルツマン分布則{ぶんぷ そく} -
bdle.
【省略形】- = bundle
-
bdles.
【省略形】- = bundles
-
BDLR
【略】- =basic dynamic load rating
《工学》基本動定格荷重{きほん どう ていかく かじゅう} -
BDM
【略】- =block diagonal matrix
ブロック対角行列{たいかく ぎょうれつ} - =blood-derived macrophage
《医》血液由来{けつえき ゆらい}のマクロファージ - =broth dilution method
液体希釈法{えきたい きしゃくほう} - =bulk data movement
大容量{だいようりょう}データ移動{いどう} - =business development manager
《a ~》事業開発担当{じぎょう かいはつ たんとう}マネジャー
- =block diagonal matrix
-
BDN
【略】- =bend down
下に曲げる、腰{こし}を曲げる、腰{こし}を低くする、上半身{じょうはんしん}を曲げる、上体{じょうたい}を倒{たお}す、かがむ、かがみこむ、屈服{くっぷく}する -
BDNF
【略】- =brain-derived neurotrophic factor
脳由来神経栄養因子{のう ゆらい しんけい えいよう いんし} -
BDP
【略】- =baccalaureate degree program
学士課程{がくし かてい} - =bad debts provision
貸倒準備金{かしだおれ じゅんびきん} - =big data processing
ビッグデータ処理{しょり} - =bimaxillary dentoalveolar protrusion
《歯科》歯槽性上下顎前突{しそう せい じょうげ がくぜんとつ} - =birth-death process
出生死滅過程{しゅっせい しめつ かてい} - =Botswana Democratic Party
ボツワナ民主党{みんしゅとう} - =bottom dead point
《機械》下死点{かしてん} - =bridge deck pavement
橋面舗装{きょうめん ほそう} - =business data processing
事務{じむ}データ処理{しょり} - =business development process
事業{じぎょう}開発{かいはつ}[発展{はってん}]プロセス
- =baccalaureate degree program
-
BDPP
【略】- =basic disaster prevention plan
防災基本計画{ぼうさい きほん けいかく} -
BDPS
【略】- =business data processing system
事務{じむ}データ処理{しょり}システム -
BDR
【略】- =backup designated router
《a ~》バックアップに指定{してい}されたルーター - =bad debt ratio
不良債権率{ふりょう さいけん りつ} - =bad debt recovered
償却債権取立益{しょうきゃく さいけん とりたて えき} - =bad debt recovery
貸倒金{かしだおれ きん}の回収{かいしゅう} - =bad debt reserve
貸倒引当金{かしだおれ ひきあてきん}、貸倒準備金{かしだおれ じゅんびきん} - =basic discount rate
基準割引率{きじゅん わりびきりつ} - =bearer depositary receipt
無記名預託証券{むきめい よたく しょうけん} - =bearer depository receipt
無記名預託証券{むきめい よたく しょうけん} - =biological degradation rate
生物分解速度{せいぶつ ぶんかい そくど} - =birth defect rate
出生異常率{しゅっせい いじょう りつ} - =bois de rose
灰色{はいいろ}を帯びた赤色{あかいろ}
- =backup designated router
-
bdrm.
【省略形】- = bedroom
-
bdrm
【略】- =bedroom
寝室{しんしつ}、ベッドルーム◆可算{かさん} -
BDS
【略】- =beam diagnostic system
《工学》ビーム診断{しんだん}システム - =belt drive system
ベルト駆動系{くどう けい} - =big data storage
ビッグデータの保存{ほぞん} - =black dog syndrome
黒犬不人気現象{くろいぬ ふにんき げんしょう}◆動物保護施設{どうぶつ ほご しせつ}などで、黒い犬や黒っぽい犬の引き取り手がなかなか現{あらわ}れない現象{げんしょう}。 - =block diagonal structure
ブロック対角構造{たいかく こうぞう} - =blowdown system
ブローダウン系{けい}◆発電所{はつでんしょ}などの蒸気発生器{じょうき はっせい き}から二次側{にじ がわ}の高温水{こうおんすい}を排出{はいしゅつ}する設備{せつび} - =blue diaper syndrome
青いおむつ症候群{しょうこうぐん} - =body dysmorphic syndrome
《精神医学》身体醜形障害{しんたい しゅうけい しょうがい}◆直訳{ちょくやく}すると「身体醜形症候群{しんたい しゅうけい しょうこうぐん}」 - =bone density scan
《a ~》骨密度{こつ みつど}スキャン - =book detection system
書籍無断{しょせき むだん}持{も}ち出{だ}し探知装置{たんち そうち} - =boost-phase defense system
上昇段階防衛{じょうしょう だんかい ぼうえい}システム - =broadcast data service
放送{ほうそう}データサービス - =broadcast distribution system
放送分配方式{ほうそう ぶんぱい ほうしき} - =business development strategy
事業{じぎょう}[ビジネス]開発戦略{かいはつ せんりゃく} - =business development support
事業開発{じぎょう かいはつ}支援{しえん}[サポート]
- =beam diagnostic system
-
BDSA
【略】- =Business and Defense Services Administration
防衛産業協力局 -
BDSM
【略】- =bondage, dominance and sadomasochism
隷属趣味{れいぞく しゅみ}と支配趣味{しはい しゅみ}とサディズムとマゾヒズム◆SMなどの異常性愛{いじょう せいあい}や異常性行為{いじょう せい こうい}の全般{ぜんぱん}を意味{いみ}する用語{ようご} -
BDSS
【略】- =blowdown sampling system
ブローダウンサンプリング系{けい} -
BDT
【略】- =Bangladeshi taka
《貨幣単位》バングラデシュ・タカ◆【参考】taka - =basophil degranulation test
《医》好塩基球脱顆粒試験{こう えんききゅう だつ かりゅう しけん} - =Bayesian decision theory
《統計》ベイズ意思決定論{いし けっていろん} - =behavioral decision theory
行動決定理論{こうどう けってい りろん} - =binary decision tree
二分決定木{にぶん けっていぎ} - =block data transfer
ブロックデータ転送{てんそう} - =bomb disposal team
爆発物処理班{ばくはつぶつ しょり はん} - =bone density test
骨密度検査{こつ みつど けんさ} - =brittle-ductile transition
脆性{ぜいせい}-延性遷移{えんせい せんい} - =broth dilution technique
《細菌》液体希釈法{えきたい きしゃくほう} - =bulk data transfer
バルク・データ転送{てんそう} - =business development team
《a ~》ビジネス開発{かいはつ}チーム
- =Bangladeshi taka
-
BDTZ
【略】- =brittle-ductile transition zone
《地学》脆性{ぜいせい}-塑性転移帯{そせい てんい たい}
* データの転載は禁じられています。