awarenessの検索結果 |
850件 検索結果一覧を見る |
---|
awareness の意味・使い方・読み方
-
awareness
【名】- 〔あるものについて〕気付{きづ}いて[自覚{じかく}して]いること◆不可算{ふかさん}
・Awareness is a key element of intelligence. : 自覚は知性{ちせい}の鍵{かぎ}となる要素{ようそ}である。 - 〔意識{いしき}のレベルとしての〕目覚{めざ}め、覚醒{かくせい}
- 〔製品{せいひん}などの〕認知{にんち}[認識{にんしき}]度{ど}
- 〔あるものについて〕気付{きづ}いて[自覚{じかく}して]いること◆不可算{ふかさん}
awarenessを含む検索結果一覧
該当件数 : 850件
-
awareness as regards
~に関する意識{いしき} -
awareness band
スローガン・リストバンド◆慈善活動{じぜん かつどう}の意識向上{いしき こうじょう}のために販売{はんばい}されることが多い、スローガンをエンボス加工{かこう}したリストバンド。 -
awareness building
啓発{けいはつ}、認知向上{にんち こうじょう} -
awareness building activities
《経営》啓蒙活動{けいもう かつどう} -
awareness building activity
awareness building activitiesの複数形 -
awareness by consumers
消費者{しょうひしゃ}の意識{いしき} -
awareness campaign
啓蒙活動{けいもう かつどう}、意識向上{いしき こうじょう}キャンペーン
【表現パターン】awareness(-raising) campaign -
awareness day
啓発{けいはつ}デー -
awareness level
意識{いしき}レベル -
awareness measurement
認知度測定{にんち ど そくてい} -
awareness of ~ unclouded by the ego
エゴ[自我{じが}]に惑{まど}わされることのない~に対する認識{にんしき} -
awareness of a pattern
パターン認識{にんしき} -
awareness of a situation
状況認識{じょうきょう にんしき} -
awareness of abundance
豊{ゆた}かさへの意識{いしき} -
awareness of climate change
気候変動{きこう へんどう}への意識{いしき}[関心{かんしん}] -
awareness of cost
コスト意識{いしき} -
awareness of crisis management
危機管理意識{きき かんり いしき} -
awareness of customer's needs
顧客{こきゃく}ニーズの把握{はあく} -
awareness of dreams
夢{ゆめ}を意識{いしき}[認識{にんしき}]すること -
awareness of environment
環境認識{かんきょう にんしき} -
awareness of environmental issues
環境問題{かんきょう もんだい}への意識{いしき} -
awareness of eternity
永遠性{えいえん せい}を認識{にんしき}すること -
awareness of every facet of existence
存在{そんざい}のあらゆる様相{ようそう}に気付{きづ}くこと -
awareness of human rights
人権意識{じんけん いしき} -
awareness of increased muscular effort to expand the chest when breathing in
胸{むね}を広げて息を吸{す}い込むときにいつもより努力{どりょく}して筋肉{きんにく}を動かしている感じがすること -
awareness of interdependence
相互依存関係{そうご いそん かんけい}の認識{にんしき} -
awareness of mortality
死の必然性{ひつぜん せい}の自覚{じかく} -
awareness of one's own feelings
自分{じぶん}の感情{かんじょう}についての認識{にんしき} -
awareness of one's rights
権利意識{けんり いしき} -
awareness of one's unity with God
神との合一{ごういつ}を認識{にんしき}していること -
awareness of oneself and others
自己{じこ}と他者{たしゃ}の認識{にんしき} -
awareness of other people's needs
他人{たにん}[他の人々{ひとびと}]が求めて[必要{ひつよう}として]いるもの[こと]に対する認識{にんしき}
【表現パターン】awareness of others' [other people's] needs -
awareness of overall society
社会全体{しゃかい ぜんたい}の意識{いしき} -
awareness of perfect harmony
完全{かんぜん}なる調和{ちょうわ}に気付{きづ}いていること -
awareness of place
場所{ばしょ}(の)認識{にんしき} -
awareness of position
位置{いち}(の)認識{にんしき} -
awareness of process
プロセス意識{いしき} -
awareness of risk
リスク[危険性{きけん せい}]に対する認識{にんしき} -
awareness of self
《心理学》自己{じこ}(を)認識{にんしき}(すること)、自我{じが}の目覚{めざ}め、自己形成{じこ けいせい} -
awareness of self that is not self-deceiving
ごまかしのない自己{じこ}の姿{すがた}に気付{きづ}く[を認識{にんしき}する]こと
【表現パターン】awareness of self that [which] is not self-deceiving -
awareness of self-responsibility
自己責任{じこ せきにん}の意識{いしき} -
awareness of sensation
感覚{かんかく}[知覚{ちかく}]認識{にんしき} -
awareness of sex
《an ~》性{せい}の目覚{めざ}め -
awareness of space
空間{くうかん}の認識{にんしき} -
awareness of symptoms
症状{しょうじょう}の認識{にんしき} -
awareness of synchronicity
共時性{きょうじ せい}に気付{きづ}くこと -
awareness of the danger of
~が危険{きけん}だという認識{にんしき}
* データの転載は禁じられています。