語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

asiapacificの検索結果

65 検索結果一覧を見る

asiapacificを含む検索結果一覧

該当件数 : 65件
  • Asia-Pacific

    【名・形】
      アジア太平洋{たいへいよう}(の)◆【略】Asia-Pac ; AP
    単語帳
  • Asia-Pacific Association for Machine Translation

    【組織】
      アジア太平洋機械翻訳協会◆【略】AAMT
    単語帳
  • Asia-Pacific basin

    環[アジア]太平洋地域{たいへいよう ちいき}
    単語帳
  • Asia-Pacific Broadcasting Union

    【組織】
      アジア太平洋放送連合◆【略】ABU
    単語帳
  • Asia-Pacific Decade of Disabled Persons

    アジア太平洋障害者{たいへいよう しょうがいしゃ}の10年
    単語帳
  • Asia-Pacific Division

    Asia and Pacific Division
    単語帳
  • Asia-Pacific Economic Cooperation

    アジア太平洋経済協力会議{たいへいよう けいざい きょうりょく かいぎ}【略】APEC
    単語帳
  • Asia-Pacific Economic Cooperation Conference

    アジア太平洋経済協力閣僚会議{たいへいよう けいざい きょうりょく かくりょう かいぎ}【略】APEC
    単語帳
  • Asia-Pacific Economic Cooperation forum

    アジア・太平洋経済協力会議{たいへいよう けいざい きょうりょく かいぎ}◆環太平洋{かん たいへいよう}の経済会議{けいざい かいぎ}。当初{とうしょ}、東南{とうなん}アジア各国{かっこく}だけで検討{けんとう}された。その後経済力{ご けいざいりょく}をバックにした日本{にほん}、東アジアの経済発展{けいざい はってん}に注目{ちゅうもく}した米・太平洋岸中南米{たいへいよう がん ちゅうなんべい}、焦{あせ}った中国{ちゅうごく}・ロシアも慌{あわ}てて参入{さんにゅう}した。1989年に発足{ほっそく}、事務局{じむきょく}はシンガポール。2001年での加盟国{かめいこく}(21ケ国)は、シンガポール、インドネシア、フィリピン、タイ、マレーシア、パプアニューギニア、ブルネイ、台湾{たいわん}、ベトナム、日本{にほん}、韓国{かんこく}、オーストラリア、ニュージランド、香港{ほんこん}、中国{ちゅうごく}、米、カナダ、メキシコ、チリ、ペルー、ロシア◆【略】APEC
    単語帳
  • Asia-Pacific Economic Summit

    アジア太平洋経済{たいへいよう けいざい}サミット
    単語帳
  • Asia-Pacific Environmental Innovation Strategy

    アジア太平洋環境{たいへいよう かんきょう}イノベーション戦略{せんりゃく}
    単語帳
  • Asia-Pacific Group on Money Laundering

    アジア太平洋{たいへいよう}マネー・ローンダリング対策{たいさく}グループ◆【略】APG
    単語帳
  • Asia-Pacific Human Rights Information Center

    【組織】
      財団法人アジア・太平洋人権情報センター、ヒューライツ大阪◆【略】HURIGHTS OSAKA◆1994年に設立。大阪府知事の所管。大阪市・港区◆【URL】https://www.hurights.or.jp/
    単語帳
  • Asia-Pacific Industrial Property Center

    【組織】
      アジア太平洋工業所有権センター◆【略】APIC
    単語帳
  • Asia-Pacific Information Infrastructure

    アジア太平洋情報{たいへいよう じょうほう}インフラストラクチャー◆【略】APII
    単語帳
  • Asia-Pacific Laboratory Accreditation Cooperation

    アジア太平洋試験所認定協力{たいへいよう しけんじょ にんてい きょうりょく}【略】APLAC
    単語帳
  • Asia-Pacific Metrology Program

    アジア太平洋計量{たいへいよう けいりょう}プログラム◆【略】APMP
    単語帳
  • Asia-Pacific Network for Global Change Research

    アジア太平洋地球変動研究{たいへいよう ちきゅう へんどう けんきゅう}ネットワーク◆【略】APN
    単語帳
  • Asia-Pacific NGO Conference for Human Rights

    アジア太平洋{たいへいよう}NGO人権会議{じんけん かいぎ}
    単語帳
  • Asia-Pacific Rally Championship

    アジアパシフィックラリー選手権{せんしゅけん}
    単語帳
  • Asia-Pacific Real Estate Congress

    アジア太平洋地域不動産会議委員会{たいへいよう ちいき ふどうさん かいぎ いいんかい}
    単語帳
  • Asia-Pacific region

    アジア太平洋地域{たいへいよう ちいき}、アジア太平洋諸国{たいへいよう しょこく}【略】AP region
    単語帳
  • Asia-Pacific Regional Scout Jamboree

    アジア太平洋地域{たいへいよう ちいき}ジャンボリー
    単語帳
  • Asia-Pacific Severe Weather Center

    【組織】
      アジア太平洋気象防災センター◆日本の国土交通省
    単語帳
  • Asia-Pacific Tourism Exchange Center

    【組織】
      財団法人アジア太平洋観光交流センター◆国土交通省の所管。◆【略】APTEC◆【URL】https://en.aptec.or.jp/system/
    単語帳
  • Asia-Pacific Trade Insurance Network

    アジア太平洋貿易保険{たいへいよう ぼうえき ほけん}ネットワーク
    単語帳
  • Asia-Pacific Water Summit

    アジア・太平洋水{たいへいよう すい}サミット
    単語帳
  • Asia Pacific Foundation of Canada

    【組織】
      カナダ・アジア太平洋基金◆【略】APF Canada◆【URL】https://www.asiapacific.ca/
    単語帳
  • Asia Pacific Laboratory Accreditation Cooperation

    【組織】
      アジア太平洋試験所認定機関協力機構◆【略】APLAC
    単語帳
  • Asia Pacific Legal Metrology Forum

    アジア太平洋法定計量{たいへいよう ほうてい けいりょう}フォーラム◆【略】APLMF
    単語帳
  • Asia Pacific Mobile Telecommunications Satellite

    アジア太平洋衛星通信事業{たいへいよう えいせい つうしん じぎょう}【略】APMT
    単語帳
  • Asia Pacific Network Information Center

    【組織】
      エイピーニック◆【略】APNIC
    単語帳
  • Asia Pacific Region Operation Center

    【組織】
      アジア太平洋オペレーションセンター◆【略】APROC
    単語帳
  • Asia Pacific Regional Internet Conference on Operational Technologies

    運営技術{うんえい ぎじゅつ}に関するアジア太平洋地域{たいへいよう ちいき}インターネット会議{かいぎ}【略】APRICOT
    単語帳
  • Asia Pacific Research Association

    【組織】
      アジア太平洋平和研究学会◆【略】APRA
    単語帳
  • Asia Pacific Rim countries

    【地名】
      アジア環太平洋諸国{かん たいへいよう しょこく}
    単語帳
  • Asia Pacific Telecommunication Community

    アジア太平洋電気通信共同体{たいへいよう でんき つうしん きょうどうたい}【略】APT
    単語帳
  • fastgrowing Asia-Pacific region

    fast-growing Asia-Pacific region
    単語帳
  • fast-growing Asia-Pacific region

    急成長{きゅうせいちょう}するアジア太平洋地域{たいへいよう ちいき}
    単語帳
  • Washington's Asia-Pacific ally

    アジア太平洋地域{たいへいよう ちいき}における米国{べいこく}の同盟国{どうめいこく}
    単語帳
  • Ritsumeikan Asia Pacific University

    立命館{りつめい かん}アジア太平洋大学{たいへいよう だいがく}【略】APU◆2000年4月に開学{かいがく}。大分県{おおいたけん}・別府市{べっぷし}
    単語帳
  • Southeast Asia Pacific Division

    【組織】
      南東アジア大洋州課
    単語帳
  • characterise the Asia-Pacific region

    〈英〉→ characterize the Asia-Pacific region
    単語帳
  • characterize the Asia-Pacific region

    アジア太平洋地域{たいへいよう ちいき}を特徴付{とくちょう づ}ける
    単語帳
  • envisage the Asia-Pacific region

    アジア太平洋地域{たいへいよう ちいき}を構想{こうそう}する
    単語帳
  • Organization of Asia-Pacific News Agencies

    【組織】
      アジア・太平洋通信社機構◆【略】OANA
    単語帳
  • Workshop on Asia-Pacific Next Generation Mobile Communication

    アジア移動体通信{いどう たい つうしん}ワークショップ◆第3回会議は2002年にマレーシア・クアラルンプール市で開催された
    単語帳
  • countries of the Asia-Pacific region

    アジア太平洋諸国{たいへいよう しょこく}
    単語帳
  • states in the Asia-Pacific region

    アジア太平洋諸国{たいへいよう しょこく}
    単語帳
  • Ritsumeikan Center for Asia Pacific Studies

    【組織】
      立命館アジア太平洋研究センター◆【略】RCAPS◆大分県・別府市
    単語帳

次へ12次へ

* データの転載は禁じられています。