as isの検索結果 |
651件 検索結果一覧を見る |
---|
as is の意味・使い方・読み方
-
as is
- 〔物品{ぶっぴん}の販売{はんばい}などが〕その[現状{げんじょう}の]ままで[の]、現状{げんじょう}どおりで[の]、現品{げんぴん}(限{かぎ}り)で[の]、無条件{む じょうけん}受{う}け取{と}りで[の]、無保証{む ほしょう}で[の]
・The software is provided for use as is without warranty of any kind. : 本件{ほんけん}ソフトウェアは、現状{げんじょう}のまま提供{ていきょう}され、一切{いっさい}の保証{ほしょう}を伴{ともな}いません。
・I'm selling my car as is. : 私の車を現状{げんじょう}のまま売ります。
- 汚れ・傷{きず}あり◆中古品{ちゅうこひん}などの商品{しょうひん}に付けられた値札{ねふだ}に添{そ}えられる用語{ようご}。
- 〔物品{ぶっぴん}の販売{はんばい}などが〕その[現状{げんじょう}の]ままで[の]、現状{げんじょう}どおりで[の]、現品{げんぴん}(限{かぎ}り)で[の]、無条件{む じょうけん}受{う}け取{と}りで[の]、無保証{む ほしょう}で[の]
as isを含む検索結果一覧
該当件数 : 651件
-
as-is
【形】- 〔物品{ぶっぴん}の販売{はんばい}などが〕現状{げんじょう}のまま(で)の、無保証{む ほしょう}の◆【参考】as is
- → as is
-
as is always the case with
~には常{つね}に[しょっちゅう]あることだが、~にはいつものことだが
・As is always the case with any rules, there is an exception. : どんなルールにも始終{しじゅう}あることだが、これにも例外{れいがい}がある。 -
as is clear from
~から明らかなように -
as is common in Japan
日本{にほん}で見られるような -
as is common with
~の大半{たいはん}がそうであるように -
as is commonly accepted
一般{いっぱん}に認{みと}められて[受け入れられて]いるように -
as is commonly asserted
一般{いっぱん}に主張{しゅちょう}されているように -
as is commonly known
周知{しゅうち}のように -
as is conventionally done
従来{じゅうらい}どおりに、従来{じゅうらい}と同じように -
as is customary
恒例{こうれい}により、常{つね}として -
as is customary with
~の恒例{こうれい}により、~の常{つね}として -
As is emphasised in
〈英〉→ As is emphasized in -
As is emphasized in
~でも強調{きょうちょう}しているように -
as is evident
明らかなことだが -
as is evident from the fact that
〔that以下〕という事実{じじつ}から明らかなように -
as is evident from these descriptions
これらの説明{せつめい}からはっきり分かるように -
as is evident in the figure
その図で明らかなように -
as is expected
予想{よそう}どおりに -
as is explained in more detail
さらに詳{くわ}しく説明{せつめい}するように -
as is frequently alleged
よく言われるように -
as is frequently assumed
しばしば当然{とうぜん}のことと思われているように -
as is further known in the art
《特許》当技術分野{とう ぎじゅつ ぶんや}でさらに周知{しゅうち}のように
【表現パターン】as is further (well) known in the art -
as is known in the art
《特許》当技術分野{とう ぎじゅつ ぶんや}で周知{しゅうち}のように
【表現パターン】as is (well) known in the art -
as is normally the case
よくあることだが、大抵{たいてい}の場合{ばあい}、ご多分{たぶん}に漏{も}れず
【表現パターン】as is often [normally] the case -
as is normally the case with
~の場合{ばあい}にはよくあることだが、~がよくそうなのだが、~によくある事例{じれい}だが、~によく見られることであるが
【表現パターン】as is often [normally] the case with -
as is now often the case
現在{げんざい}ではそれがよくあるケースであるが -
as is now the case in many countries
現在多{げんざい おお}くの国でそうであるように -
as is obvious
当然{とうぜん}のことながら -
as is obvious from the table
表から明らかなように、表を参照{さんしょう}すれば分かるように -
as is often said
よく言われるように
【表現パターン】as is [it's] often said -
as is often said about
~についてよく言われるように
【表現パターン】as is [it's] often said about -
as is often the case
よくあることだが、大抵{たいてい}の場合{ばあい}、ご多分{たぶん}に漏{も}れず
【表現パターン】as is often [normally] the case -
as is often the case with
~の場合{ばあい}にはよくあることだが、~がよくそうなのだが、~によくある事例{じれい}だが、~によく見られることであるが
【表現パターン】as is often [normally] the case with -
as is often the way with
~にはよくあることだが -
as is one's custom
いつものように -
as is one's habit
いつもの癖で、いつもながら -
as is one's wont
いつものように -
as is only to be expected under
~の下{もと}で当然予想{とうぜん よそう}されるとおり -
as is originally envisioned
当初考{とうしょ かんが}えていたとおり -
as is rumored with
~についてうわさされているように -
as is rumoured with
〈英〉→ as is rumored with -
as is shown by the currency crises in Asia
アジアの通貨危機{つうか きき}を見ると分かるように -
as is so often the case
= as is often the case -
as is so often the case with
~が大抵{たいてい}そうであるように -
as is the case for
~の場合{ばあい}のように -
as is the case in
~の場合{ばあい}[ケース]と同様{どうよう}に -
as is the case with
~の場合{ばあい}[事例{じれい}]と同様{どうよう}に -
as is the case with all religions
他のあらゆる宗教{しゅうきょう}と同様{どうよう}に
* データの転載は禁じられています。