arsの検索結果 |
892件 検索結果一覧を見る |
---|
ars の意味・使い方・読み方
-
ars
【名】- 〈ラテン語〉=art
arsを含む検索結果一覧
該当件数 : 892件
-
ARS
【略】- =absorption refrigeration system
吸収冷凍{きゅうしゅう れいとう}システム - =academic research system
学術研究体制{がくじゅつ けんきゅう たいせい} - =access request signal
《コ》アクセス要求信号{ようきゅう しんごう} - =active ranging system
アクティブ測距方式{そっきょ ほうしき} - =active repeater satellite
能動型衛星{のうどう がた えいせい} - =acute radiation sickness
《病理》急性放射線症{きゅうせい ほうしゃせんしょう} - =acute radiation syndrome
急性放射線症候群{きゅうせい ほうしゃせん しょうこうぐん} - =acute retroviral syndrome
急性{きゅうせい}レトロウイルス症候群{しょうこうぐん} - =adaptive rejection sampling
適応的棄却{てきおう てき ききゃく}サンプリング - =Advanced Record System
先進型記録{せんしん がた きろく}システム - =Agricultural Research Service
農事試験場、農業研究事業団、農業研究部 - =Air Refueling Squadron
空中給油飛行隊{くうちゅう きゅうゆ ひこうたい} - =air-raid shelter
防空壕{ぼうくうごう} - =airborne radar system
航空機搭載{こうくうき とうさい}レーダーシステム◆空中早期警戒機{くうちゅう そうき けいかい き}などの。 - =airborne remote sensing
航空{こうくう}リモートセンシング - =airline reservation system
航空座席予約{こうくう ざせき よやく}システム - =alizarin red S
アリザリンレッドS - =alternative revenue source
代替財源{だいたい ざいげん} - =alternative RNA splicing
選択的{せんたく てき}RNAスプライシング - =amateur radio service
アマチュア無線業務{むせん ぎょうむ} - =amateur radio station
アマチュア無線局{むせんきょく} - =American Radium Society
米国ラジウム学会◆【URL】https://www.americanradiumsociety.org/ - =American Rocket Society
米国ロケット協会◆1963年、Institute of Aerospace Sciencesと合併し、American Institute of Aeronautics and Astronauticsになる。 - =angular rate sensor
〔回転儀{かいてんぎ}などの〕角速度{かくそくど}センサー[検出器{けんしゅつき}] - =anion radical salt
《化学》アニオン・ラジカル塩 - =antigen-recognition site
抗原認識部位{こうげん にんしき ぶい} - =application requirement specification
アプリケーション要件仕様{ようけん しよう} - =approximate Riemann solver
近似{きんじ}リーマン解法{かいほう} - =arteria rectalis superior
《解剖》上直腸動脈{じょう ちょくちょう どうみゃく} - =arterial reconstructive surgery
動脈再建術{どうみゃく さいけん じゅつ} - =artificial respiratory support
《医》人工呼吸{じんこう こきゅう}サポート - =at reactor storage
〔使用済{しよう ず}み核燃料{かくねんりょう}の〕原子炉敷地内貯蔵{げんしろ しきち ない ちょぞう} - =atmosphere revitalization system
空気再生{くうき さいせい}システム - =atmospheric remote sensing
大気{たいき}リモートセンシング - =auction rate security
オークションレート証券{しょうけん}◆一定期間{いってい きかん}ごとの入札{にゅうさつ}で金利{きんり}や配当金{はいとうきん}が決まる仕組{しく}み債{さい}。 - =audio response system
音声応答{おんせい おうとう}システム[装置{そうち}] - =audit related services
監査関連業務{かんさ かんれん ぎょうむ} - =automated reservation system
自動予約{じどう よやく}システム - =automated retrieval system
自動検索{じどう けんさく}システム - =automatic rate selection
自動速度選択{じどう そくど せんたく} - =automatic recognition system
自動認識{じどう にんしき}システム - =automatic reporting system
自動報告{じどう ほうこく}システム - =automatic restoration system
自動復旧装置{じどう ふっきゅう そうち} - =automobile repair shop
自動車修理工場{じどうしゃ しゅうり こうじょう} - =automotive repair shop
自動車修理工場{じどうしゃ しゅうり こうじょう} - =autonomous replicating sequence
《生化学》自律複製配列{じりつ ふくせい はいれつ} - =autonomously replicating sequence
《遺伝》自己複製配列{じこ ふくせい はいれつ}
- =absorption refrigeration system
-
ars amoris
〈ラテン語〉恋愛術{れんあい じゅつ} -
ars est celare artem
〈ラテン語〉真の芸術{げいじゅつ}は完成{かんせい}に要した手段{しゅだん}を隠{かく}すものだ -
ars gratia artis
〈ラテン語〉芸術{げいじゅつ}のための芸術{げいじゅつ}◆【略】AGA -
ars nova
〈ラテン語〉アルス・ノーバ、新しい芸術{げいじゅつ}、〔音楽{おんがく}の〕新技法{しん ぎほう} -
ars poetica
〈ラテン語〉作詩術{さくし じゅつ}、詩学{しがく}(poetics) -
ARSA
【略】- =aberrant right subclavian artery
《医》右鎖骨下動脈起始異常{みぎ さこつかどうみゃく きし いじょう}、異所性右鎖骨下動脈{いしょ せい みぎ さこつ か どうみゃく} -
Arsac
【名】- 《酒》アルザック・ワイン◆マルゴー村(Margaux)に隣接{りんせつ}するので、マルゴー・ワインの名も持つ。
【地名】- アルザック村◆フランス南西部のボルドー(Bordeaux)、オー・メドック(Haut Medoc)の村。
-
arsane
【名】- 《化学》アルサン◆慣用名{かんようめい}arsine◆【同】arsenic hydride
-
arsanilic acid
《化学》アルサニル酸{さん}◆【略】AA -
Arsanjan
【地名】- アルサンジャーン◆イラン
-
arsanthridine
【名】- 《化学》アルサントリジン◆【化学式】C13H9As◆6員環{いんかん}が3個{こ}から成る複素環化合物{ふくそ かんかごうぶつ}。
-
ARSC
【略】- =Applied Regional Science Conference
応用地域学会◆【URL】http://www.arsc.org/ -
arse
【名】- 〈英卑・軽蔑的〉尻(の穴{あな})◆【同】ass
-
arse about
〈卑俗〉無為{むい}に過{す}ごす、時間{じかん}を浪費{ろうひ}する
【表現パターン】arse about [around] -
arse about face
〈卑〉表と裏{うら}が逆{ぎゃく}になって、前後逆{ぜんご ぎゃく}さまに、あべこべに◆【同】back to front -
arse about tit
〈卑〉後ろ前に -
arse around
〈卑俗〉無為{むい}に過{す}ごす、時間{じかん}を浪費{ろうひ}する
【表現パターン】arse about [around] -
arse bandit
〈英俗〉男の同性愛者{どうせいあい しゃ} -
arse brigand
〈卑〉けつ掘{ほ}り -
arse crack
〈英・卑俗〉=ass crack -
arse load of
《an ~》〈卑〉大量{たいりょう}の
【表現パターン】ass [arse] load of -
arse man
お尻{しり}に興味{きょうみ}を持つ男 -
arse men
arse manの複数形 -
arse on
〈卑〉機嫌{きげん}が悪い状態{じょうたい} -
arse over kettle
〈卑〉つまずく、つまずいて転ぶ、倒{たお}れる -
arse over tip
〈卑〉つまずく、つまずいて転ぶ、倒{たお}れる◆【同】fall over◆【略】A over T
【表現パターン】arse over tit [tip] -
arsed
【形】- 心配{しんぱい}した、気になっている◆【用法】通例、否定文で用いられる
・I can't be arsed with work today. It's too damned hot. : こんなに暑くちゃ、仕事{しごと}なんて忘{わす}れちまうよな。 -
arsed to
《be ~》~することを気にする[心配{しんぱい}する] -
arsehole
【名】- 〈英〉→ asshole
-
arseholed
【形】- 〈卑俗〉ベロンベロンに酔{よ}って、泥酔{でいすい}して
-
arsekisser
【名】- → arse-kisser
-
arselicker
【名】- → arse-licker
-
arselicking
【名】- → arse-licking
-
arsenal
【名】- 貯蔵{ちょぞう}武器{ぶき}[兵器{へいき}]◆可算{かさん}
- 武器庫{ぶきこ}、兵器庫{へいきこ}
- 備品{びひん}、在庫{ざいこ}、蓄積{ちくせき}、宝庫{ほうこ}
- 〈米俗〉《野球》〔投手{とうしゅ}の〕持ち球
-
Arsenal
【チーム名】- アーセナル◆イングランド・プレミアリーグの強豪サッカーチーム◆チーム名および愛称のGunnersは、同チームが砲兵工廠のチームとしてスタートしたことに由来する
-
arsenal of chemical weapons
化学兵器保有量{かがく へいき ほゆう りょう} -
arsenal of evidence
《an ~》有利{ゆうり}な証拠{しょうこ} -
arsenal of missiles
ミサイルの備蓄{びちく}[保有{ほゆう}]量{りょう} -
arsenal of nuclear weapons
核兵器保有量{かくへいき ほゆう りょう} -
arsenal worker
兵器工場労働者{へいき こうじょう ろうどうしゃ} -
arsenamide
【名】- 《化学》アルセナマイド
-
arsenate
【名】- 《化学》ヒ酸塩{さんえん}
-
arsenate absorption
ヒ酸塩吸収{さんえん きゅうしゅう} -
arsenate accumulation
ヒ酸塩蓄積{さんえん ちくせき} -
arsenate adsorption
ヒ酸塩吸着{さんえん きゅうちゃく} -
arsenate buffer
ヒ酸塩緩衝剤{さんえん かんしょう ざい} -
arsenate coordination
ヒ酸塩配位{さんえん はいい}
* データの転載は禁じられています。