語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

apresの検索結果

14 検索結果一覧を見る

apres の意味・使い方・読み方

  • apres

    【前】
      〈フランス語〉~の後で◆【用法】通例{つうれい}apres-midiのように複合語{ふくごうご}で用いられる。◆eにはアクサングラーブが付く。
    【発音】ǽprei、【@】アプレイ
    単語帳

apresを含む検索結果一覧

該当件数 : 14件
  • apres moi le deluge

    〈フランス語〉私の死後{しご}に洪水{こうずい}が起きても構{かま}わない、後は野となれ山となれ
    単語帳
  • apres-guerre

    【名】
      〈フランス語〉アプレゲール
    【形】
      〈フランス語〉〔第1次・第2次〕大戦後{たいせん ご}
    【副】
      〈フランス語〉〔第1次・第2次〕大戦後{たいせん ご}(に)
    単語帳
  • apres-midi

    【名】
      午後{ごご}
    単語帳
  • apres-shampoing

    【名】
      〈フランス語〉トリートメント、コンディショナー、リンス、アプレ・シャンポワン◆シャンプーの後で使われるヘアケア製品{せいひん}。英語圏{えいごけん}では、主にフランス製品{せいひん}の容器{ようき}などの表示{ひょうじ}として知られる。◆フランス語としての表記{ひょうき}では、eに重{じゅう}アクセントが付く。◆【同】(hair) conditioner【参考】apres
    単語帳
  • apres-shampooing

    【名】
      〈フランス語〉トリートメント、コンディショナー、リンス、アプレ・シャンポワン◆シャンプーの後で使われるヘアケア製品{せいひん}。英語圏{えいごけん}では、主にフランス製品{せいひん}の容器{ようき}などの表示{ひょうじ}として知られる。◆フランス語としての表記{ひょうき}では、eに重{じゅう}アクセントが付く。◆【同】(hair) conditioner【参考】apres
    単語帳
  • apres-ski

    【名】
      スキー後の集い◆不可算{ふかさん}
    【形】
      スキーをした後の、スキー後の、アフタースキーにふさわしい
    【副】
      スキーをした後で、スキー後に
    【発音】æ̀preiskíː、【@】アプレイスキー、【分節】a・pres-ski
    単語帳
  • apresguerre

    【副】
      apres-guerre
    【形】
      apres-guerre
    【名】
      apres-guerre
    単語帳
  • apresmidi

    【名】
      apres-midi
    単語帳
  • Apresoline

    【名】
      《薬学》アプレソリン
    単語帳
  • apresshampoing

    【名】
      apres-shampoing
    単語帳
  • apresshampooing

    【名】
      apres-shampooing
    単語帳
  • apresski

    【副】
      apres-ski
    【形】
      apres-ski
    【名】
      apres-ski
    単語帳
  • serpasil apresoline

    セルパシル・アプレゾリン◆高血圧症{こうけつあつ しょう}の治療薬{ちりょうやく}
    単語帳