語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

apollo)の検索結果

52 検索結果一覧を見る

apollo) の変化形

《複》apolos

apollo)を含む検索結果一覧

該当件数 : 52件
  • apollo

    【名】
      《昆虫》アポロチョウ◆可算{かさん}
    【発音】əpɔ́lou、【@】アポロウ、【変化】《複》apolos
    単語帳
  • Apollo

    【名】
    1. 《ギリシャ神話》アポロ◆美・詩・音楽{おんがく}の神。ヘリオス(Helios)と共にポイボス・アポロ(Phoebus Apollo)と同一視{どういつし}される。ゼウス(Zeus)とレト(Leto)の息子{むすこ}
    2. 〔アメリカの〕アポロ宇宙船{うちゅうせん}【参考】the Apollo program
    3. 《天文》アポロ◆Qクラスの小惑星{しょうわくせい}。小惑星番号{しょうわくせい ばんごう}1862
    【発音】[US] əpɑ́lou | [UK] əpɔ́ləu、【分節】A・pol・lo
    単語帳
  • Apollo 1

    《宇宙》アポロ1号◆米の有人月着陸{ゆうじん つきちゃくりく}ロケット。宇宙船内{うちゅうせん ない}に純粋酸素{じゅんすい さんそ}100%加圧実験中{かあつ じっけん ちゅう}に、火災事故{かさい じこ}が発生{はっせい}し3人の飛行士{ひこうし}が死亡{しぼう}
    単語帳
  • Apollo 1 fire

    アポロ1号の火災事故{かさい じこ}
    単語帳
  • Apollo 11

    《宇宙》アポロ11号◆史上初{しじょう はじ}めて、有人{ゆうじん}で月面着陸{げつめん ちゃくりく}した米国{べいこく}の宇宙船{うちゅうせん}(1969年)。
    単語帳
  • Apollo 13

    《宇宙》アポロ13号◆米の有人月面着陸計画{ゆうじん げつめん ちゃくりく けいかく}。指令船{しれい せん}の燃料{ねんりょう}タンク事故{じこ}で、地球帰還{ちきゅう きかん}が危{あや}ぶまれた。月周回{つき しゅうかい}の加速{かそく}で燃料{ねんりょう}を節約{せつやく}し、生還{せいかん}できた。
    【映画】
      アポロ13◆米1995年《監督》ロン・ハワード《出演》トム・ハンクス、ビル・パクストン、ケヴィン・ベーコン、ゲイリー・シニーズ、エド・ハリス、キャサリーン・クインラン◆原作は、アポロ13号の船長を務めたジム・ラヴェルのLost Moon(ジェフリー・クルーガーとの共著)《受賞》アカデミー編集賞、サウンド賞
    単語帳
  • Apollo application program

    アポロ応用計画{おうよう けいかく}【略】AAP
    単語帳
  • Apollo application programme

    〈英〉→ Apollo application program
    単語帳
  • Apollo asteroid

    アポロ型小惑星{がた しょう わくせい}
    単語帳
  • Apollo astronauts

    アポロ宇宙船{うちゅうせん}の宇宙飛行士{うちゅう ひこうし}
    単語帳
  • Apollo bioinstrumentation system

    アポロ生体計測{せいたい けいそく}システム◆【略】ABIS
    単語帳
  • Apollo era

    アポロ時代{じだい}
    単語帳
  • Apollo line

    太陽線{たいよう せん}
    単語帳
  • Apollo Lunar Surface Experiment Package

    アポロ月面実験装置{げつめん じっけん そうち}【略】ALSEP
    単語帳
  • Apollo object

    アポロ天体{てんたい}
    単語帳
  • Apollo Parts Information Center

    【組織】
      アポロ計画部品情報センター◆【略】APIC
    単語帳
  • Apollo program

    《the ~》アポロ計画{けいかく}◆ソ連との宇宙開発競争{うちゅう かいはつ きょうそう}に勝利{しょうり}するため、月面{げつめん}に人間{にんげん}を立たせることを目標{もくひょう}にして1961年から1975年までに行われた宇宙飛行計画{うちゅう ひこう けいかく}。1969年のアポロ11号で目標{もくひょう}を達成{たっせい}し、1972年までに6回の月面着陸{げつめん ちゃくりく}を行った。
    単語帳
  • Apollo programme

    〈英〉→ Apollo program
    単語帳
  • Apollo Project

    アポロ計画{けいかく}
    単語帳
  • Apollo Range Instrumentation Ships

    アポロ距離計測船{きょり けいそく せん}【略】ARIA
    単語帳
  • Apollo simulation checkout and training system

    アポロ・シミュレーション・チェックアウト・訓練{くんれん}システム◆【略】ASCATS
    単語帳
  • Apollo spacecraft

    アポロ宇宙船{うちゅうせん}
    単語帳
  • apollo suit

    宇宙服{うちゅうふく}
    単語帳
  • Apollo Telescope Mount

    《天文》アポロ望遠鏡架台{ぼうえんきょう かだい}◆1973年にNASAが打ち上げた宇宙ステーション「スカイラブ」(Skylab)の一区画◆【略】ATM
    単語帳
  • Apollo Theater

    《the ~》アポロ劇場{げきじょう}[シアター]◆米ニューヨーク市の、黒人{こくじん}のポピュラー音楽家{おんがくか}の専用劇場{せんよう げきじょう}。アメリカの黒人音楽{こくじん おんがく}の象徴{しょうちょう}ともいえる場所{ばしょ}で、ニューヨークの観光名所{かんこう めいしょ}であり、米国歴史登録材{べいこく れきし とうろく ざい}(National Register of Historic Places)に選ばれている。
    単語帳
  • Apollo-Soyuz Test Project

    《the ~》アポロソユーズ・テスト計画{けいかく}◆1975年に行われた米ソで最初{さいしょ}の共同宇宙飛行{きょうどう うちゅう ひこう}。アメリカではアポロ宇宙船{うちゅうせん}を使用{しよう}した最後{さいご}の飛行{ひこう}となった。◆【略】ASTP
    単語帳
  • Parnassius apollo

    《昆虫》アポロチョウ◆学名{がくめい}
    単語帳
  • Project Apollo

    アポロ計画{けいかく}
    単語帳
  • Resident Apollo Project Office

    アポロ計画専任事務所{けいかく せんにん じむしょ}【略】RAPO
    単語帳
  • spaceship Apollo

    アポロ宇宙船{うちゅうせん}
    単語帳
  • advanced direct-landing Apollo mission

    最新式月着陸{さいしん しき つきちゃくりく}アポロ計画飛行任務{けいかく ひこう にんむ}【略】ADAM
    単語帳
  • crew of Apollo 1

    アポロ1号の搭乗員{とうじょう いん}
    単語帳
  • line of Apollo

    太陽線{たいよう せん}
    単語帳
  • mount of Apollo

    〔手相{てそう}の〕太陽丘{たいよう きゅう}◆薬指{くすりゆび}の下の盛{も}り上がっている部位{ぶい}。◆通例{つうれい}the Mount of Apollo [the Sun] と表記{ひょうき}される。
    【表現パターン】mount of Apollo [the sun]
    単語帳
  • since the Apollo 1 fire was in 1967

    1967年のアポロ1号の火災事故以来{かさい じこ いらい}
    単語帳
  • statue of Apollo

    アポロ(の)像{ぞう}
    単語帳
  • Temple of Apollo at Delphi

    《the ~》〔デルフォイの〕アポロ(ン)神殿{しんでん}◆紀元前{きげんぜん}330年に、地震{じしん}で破壊{はかい}されたそれまでの神殿跡{しんでん あと}に作られたもの。紀元{きげん}390年にキリスト教徒{きょうと}のローマ皇帝{こうてい}テオドシウス1世によって破壊{はかい}された。神殿内{しんでん ない}には永遠{えいえん}の炎{ほのお}が燃{も}やされ、神託{しんたく}が授{さず}けられていた。また神託{しんたく}を受けるものに対して、入り口に「汝自身{なんじ じしん}を知れ(Know thyself.)」「中庸{ちゅうよう}を知れ(Nothing in excess.)」「軽々{かるがる}しく誓{ちか}いを立てるな(Make a pledge and mischief is nigh.)」の三つの警句{けいく}が刻{きざ}まれていたとされる。
    単語帳
  • Temple of Apollo Epicurius at Bassae

    バッセのアポロ・エピクリオス神殿{しんでん}◆ユネスコの世界遺産{せかい いさん}。ギリシャ共和国{きょうわこく}
    単語帳
  • data from the Apollo program

    アポロ計画{けいかく}からのデータ
    単語帳
  • data from the Apollo programme

    〈英〉→ data from the Apollo program
    単語帳
  • volunteer for the Apollo program

    アポロ計画{けいかく}に志願{しがん}する
    単語帳
  • volunteer for the Apollo programme

    〈英〉→ volunteer for the Apollo program
    単語帳
  • commander of the final Apollo mission

    最後{さいご}のアポロミッションの司令官{しれいかん}
    単語帳
  • lunar landing point for the Apollo 11 rocket

    アポロ11号の月面着陸点{げつめん ちゃくりく てん}
    単語帳
  • celebrated astronaut who flew in both the Gemini and Apollo space programs

    ジェミニとアポロの両方{りょうほう}の宇宙開発{うちゅう かいはつ}プログラムで飛行{ひこう}を体験{たいけん}[経験{けいけん}]した有名{ゆうめい}な宇宙飛行士{うちゅう ひこうし}
    単語帳
  • Apollonia

    【人名】
      アポロニア◆女
    【地名】
      アポロニア
    単語帳
  • Apollonian

    【形】
      古典美{こてん び}を備{そな}えた
    【発音】æ̀pəlóuniən、【@】アポロウニアン、【分節】Ap・ol・lo・ni・an
    単語帳
  • Apollonian circle

    《数学》アポロニウスの円
    単語帳
  • Apollonios Dyskolos

    【人名】
      アポロニオス・デュスコロス◆ギリシャの文法学者
    単語帳
  • Apollonius

    【人名】
      アポロニオス
    単語帳

次へ12次へ

* データの転載は禁じられています。