alwの検索結果 |
514件 検索結果一覧を見る |
---|
alwを含む検索結果一覧
該当件数 : 514件
-
ALW
【略】- =air-launched weapon
空中発射兵器{くうちゅう はっしゃ へいき} -
Alwar
【地名】- アルワル◆インド
-
alway
【副】- 〈古〉=always
-
always
【副】- いつも、常{つね}に、始終{しじゅう}
・He is always in a hurry. : 彼はいつも慌{あわ}てて[急いで・焦{あせ}って]います。
・I will always remember you. : あなたのことは絶対忘れません。
・I'm always on your side. : 私はいつだってあなたの味方{みかた}です。
・She's always complaining. : 彼女{かのじょ}はいつも文句{もんく}ばっかり言っている。 - 以前{いぜん}からずっと、前々{まえまえ}から、昔から、今に始まったことではないが、相変{あいか}わらず
・I've always loved you. : ずっとあなたが好きでした。
・It was always there. : 前からそこにあります[ありました]よ。◆現在そこにある場合もこの表現では過去形。
・He wasn't always such a bad person. : 彼も昔はそんなに悪いやつじゃなかったんだが。 - 〔将来{しょうらい}にわたって〕いつまでも
- いつも、常{つね}に、始終{しじゅう}
-
Always
【映画】- オールウェイズ◆米1989年《監督》スティーヴン・スピルバーグ《出演》リチャード・ドレイファス、ホリー・ハンター、ジョン・グッドマン◆オードリー・ヘプバーン最後の出演作品。
-
always a child in the eyes of
《be ~》(人)にとっては[から見れば]幾{いく}つになっても子どもである -
always a step ahead of everybody
《be ~》常{つね}に皆{みな}[みんな]の一歩先{いっぽ さき}を行っている、他の人々{ひとびと}より常{つね}に一歩先{いっぽ さき}んじている -
always abundant
《be ~》尽{つ}きることがない -
always accessible online
《be ~》常{つね}に[常時{じょうじ}]オンラインで利用{りよう}[アクセス]可能{かのう}である -
always accused of being
《be ~》~であるといつも非難{ひなん}されている -
always act in the best interests of
常{つね}に(人)の最大{さいだい}の利益{りえき}のために行動{こうどう}する -
always acting tough
《be ~》いつも強がってばかりである[強がりばかり言っている] -
always afloat
常就航{じょう しゅうこう}◆【略】a.a. -
always answer someone like that
いつもあんなふうに[調子{ちょうし}で](人)に答える -
always appreciate someone's effort to
~する(人)の努力{どりょく}[取り組み]にいつも[常々{つねづね}]感謝{かんしゃ}する -
always ask the best questions
常{つね}に[いつでも・どんなときでも]最適{さいてき}な質問{しつもん}をする -
always assure the best possible medical care
いつでも最高{さいこう}の医療{いりょう}を提供{ていきょう}する -
always at someone's beck and call
《be ~》(人)に振{ふ}り回される -
always at the vanguard of
《be ~》常{つね}に~の先頭{せんとう}に立っている
【表現パターン】always at [in] the vanguard of -
always at your service
《be ~》いつでもご用件{ようけん}を承{うけたまわ}ります -
always available to
《be ~》いつも(人)の手の届{とど}く所にある[いる]、いつでも(人)が利用{りよう}[使用{しよう}]可能{かのう}な所にある -
always back at __
《be ~》いつも_時に戻{もど}って[帰って]いる -
always be on time
常{つね}に時間{じかん}を守る -
always be sincere
常{つね}に誠実{せいじつ}でいる -
always be upbeat
常{つね}に明るくいる -
always behave politely
常{つね}に礼儀正{れいぎ ただ}しく振{ふ}る舞{ま}う -
always blindingly submitting to
《be ~》いつも~にむやみに従{したが}っている -
always bother someone asking for some money
金を貸{か}してほしいといつも(人)を困{こま}らせる -
always bring rain
常{つね}に雨をもたらす、雨が付き物である、〔人が〕雨男[女]である -
always buy top brands
ブランド物しか買わない -
always calm and composed
《be ~》常{つね}に[いつも]冷静沈着{れいせい ちんちゃく}である
【表現パターン】always calm and cool [composed] -
always calm in the face of danger
《be ~》危険{きけん}に直面{ちょくめん}しても〔主語{しゅご}は〕常{つね}に冷静{れいせい}である -
always careful about
《be ~》~にいつも[常{つね}に]注意{ちゅうい}する[気を付ける] -
always careful to put one's superior in a favorable light
《be ~》常{つね}に上司{じょうし}を立てるよう気を配る -
always careful to put one's superior in a favourable light
〈英〉→ always careful to put one's superior in a favorable light -
always careless when
《be ~》〔when以下〕のときはいつも不注意{ふちゅうい}である -
always carry
~を常{つね}に携帯{けいたい}する -
always carry a pencil with one
いつも[常{つね}に]鉛筆{えんぴつ}を持ち歩く -
always carry an EpiPen
エピペンを常時携帯{じょうじ けいたい}する◆食物{しょくもつ}アレルギー患者{かんじゃ}などが非常事態{ひじょう じたい}に備{そな}えて◆【参考】EpiPen -
always carry gum
いつもガムを持ち歩く[携帯{けいたい}する] -
always carry much money with
いつも大金{たいきん}[たくさんの金]を持ち歩く -
always carrying a big bag
《be ~》いつも大きなかばん[バッグ]を持っている -
always causing trouble
《be ~》いつもトラブル[面倒{めんどう}]ばかり起こしている -
always changing
《be ~》絶{た}えず変化{へんか}している -
always choose the right thing
常{つね}に正しい選択{せんたく}を[ことを選択{せんたく}]する -
always circular
《be ~》常{つね}に円形{えんけい}である -
always come up with interesting suggestions
いつも面白{おもしろ}い提案{ていあん}をする -
Always Coming Home
【著作】- オールウェイズ・カミングホーム◆米1985年《著》アーシュラ・K・ル=グイン(Ursula Kroeber Le Guin)
-
always complain
いつも文句{もんく}を言う、文句{もんく}ばかり言う
* データの転載は禁じられています。