air outの検索結果 |
112件 検索結果一覧を見る |
---|
air out の意味・使い方・読み方
-
air out
【句自動】- 外気{がいき}に触{ふ}れる、外の空気{くうき}を吸{す}う
- 〔外の空気{くうき}を吸{す}って〕休憩{きゅうけい}する
- 外気{がいき}にさらす、空気{くうき}の入れ替{か}えをする
・I aired out the room before the guest come. : お客さまが来る前に(窓{まど}を開けて)部屋{へや}の空気{くうき}の入れ替{か}えをした。 - 〔内に込められた感情{かんじょう}を言葉{ことば}で〕吐{は}き出す
air outを含む検索結果一覧
該当件数 : 112件
-
air out a room
部屋{へや}の空気{くうき}を入れ替{か}える -
air out clothes
衣類{いるい}の虫干{むしぼ}しをする -
air out one's feelings
〔内に込められた〕感情{かんじょう}を言葉{ことば}で吐{は}き出す -
air out the Japanese-style bedding
布団{ふとん}を外に干{ほ}す◆air outをput outにすると「捨{す}てる」、「処分{しょぶん}する」の意味{いみ}になるので注意{ちゅうい}。 -
force air out of lungs
肺{はい}から空気{くうき}が押{お}し出す -
let air out slowly
- 空気{くうき}をゆっくり排出{はいしゅつ}する[外に出す]
- 〔呼吸{こきゅう}などで吸{す}い込んだ〕息[空気{くうき}]をゆっくり吐{は}き出す
-
push air out of the lungs
肺{はい}から外に空気{くうき}を押{お}し出す -
let some air out of one's lungs
吐息{といき}を漏{も}らす -
let some air out of the balloon
少し空気{くうき}を和らげる、少し緊張{きんちょう}を解{と}く[和らげる・緩和{かんわ}する] -
let the air out of
~から空気{くうき}を抜{ぬ}く -
let the air out of a tire
タイヤから空気{くうき}を抜{ぬ}く -
let the air out of a tyre
〈英〉→ let the air out of a tire -
take the air out of someone's sails
先手{せんて}を打って(人)をやっつける、(人)を出し抜{ぬ}く、(人)の出鼻{でばな}をくじく、(人)を面食{めんく}らわせる、(人)の自信{じしん}を砕{くだ}く
【表現パターン】take the air from [out of] someone's sails -
take the air out of the room and replenish it with fresh air
部屋{へや}を換気{かんき}する[の空気{くうき}を入れ替{か}える] -
take some of the air out of
~からいくらか空気{くうき}を抜{ぬ}く -
air comes out of the balloon
《the ~》風船{ふうせん}の空気{くうき}が抜{ぬ}ける -
air it out
〈米俗〉《野球》速球{そっきゅう}を投げる -
air in or out of the lungs
肺{はい}に出入{でい}りする空気{くうき} -
air into and out of the lungs
肺{はい}に出入{でい}りする空気{くうき} -
move air in and out
〔肺{はい}が〕空気{くうき}を出入{でい}りさせる -
let the air in and out
空気{くうき}を取り込み排出{はいしゅつ}する -
take in some air and let it out through one's nose
息を吸{す}い込んて鼻から出す -
air the patient can force out of the lungs
患者{かんじゃ}が努力{どりょく}して吐{は}き出した空気{くうき} -
air outlet
空気{くうき}吹{ふ}き出{だ}し口 -
air outlet opening
排気口{はいき こう} -
air output
空中出力{くうちゅう しゅつりょく} -
air outs
《野球》フライまたはライナーでのアウト◆【略】AO -
air outside
外の空気{くうき} -
air outside the house
戸外{こがい}の空気{くうき} -
airbrush out
【句動】- 写真{しゃしん}[画像{がぞう}]を修正{しゅうせい}[細工{さいく}]して~を消す◆もともと写っていた人や物を画面{がめん}から消してしまうこと。
- 〈比喩的〉~の存在{そんざい}をなかったことにする
-
cold air outbreak
《気象》寒気{かんき}吹{ふ}き出{だ}し -
make a paper airplane out of
~で紙飛行機{かみ ひこう き}を作る -
air cooler outlet
空気冷却器出口{くうき れいきゃくき でぐち} -
Air Force Outstanding Unit Award
《米軍》空軍殊勲部隊賞{くうぐん しゅくん ぶたい しょう}◆【略】AFOUA -
air supply outlet
給気出口{きゅうき でぐち} -
airbrush ~ out of history
〔都合{つごう}の悪い存在{そんざい}・事実{じじつ}などを〕歴史{れきし}から抹消{まっしょう}[封印{ふういん}]する -
airlift ~ out
~を飛行機{ひこうき}で運び出す -
airlift ~ out of
…から~を空輸{くうゆ}する[飛行機{ひこうき}で搬出{はんしゅつ}する] -
airflow into and out of the lungs
肺{はい}への空気{くうき}の出入{でい}り -
maintain excellent airflow in and out the combustion chambers
《車》燃焼室内外{ねんしょうしつ ないがい}への空気{くうき}の流れを最良{さいりょう}の状態{じょうたい}に維持{いじ}する -
depart for XYZ Airport to connect with outgoing flight
出発航空便{しゅっぱつ こうくうびん}への乗り換{か}えに間に合うようXYZ空港{くうこう}に向けて出発{しゅっぱつ}する -
block out air currents
気流{きりゅう}を遮断{しゃだん}する◆空気{くうき}の流れを止めたり、防{ふせ}いだりすることを指す。 -
suck out air
空気{くうき}を吸引{きゅういん}する -
out-of-air emergencies
out-of-air emergencyの複数形 -
out-of-air emergency
《an ~》〔スキューバダイビングなどにおける〕エア切れの緊急事態{きんきゅう じたい}、エア切れトラブル -
breathe out more air
もっとたくさん息[空気{くうき}]を吐{は}き出す -
carry out an air raid on
~に空襲{くうしゅう}を行う -
let out the air of
~から空気{くうき}を抜{ぬ}く -
punch out the air
〔パン生地{きじ}などから〕空気{くうき}を抜{ぬ}く
* データの転載は禁じられています。