addressの検索結果 |
1963件 検索結果一覧を見る |
---|---|
address の変化形 | addresses , addressing , addressed |
addressを含む | address oneself to |
address の意味・使い方・読み方
-
address
【名】- 宛名{あてな}、住所{じゅうしょ}、所番地{ところばんち}◆【略】add
・Please clearly print your name and address. : お名前{なまえ}とご住所{じゅうしょ}をはっきり活字体{かつじたい}で書いてください。 - 《コ》〔電子{でんし}メールの〕アドレス、宛先{あてさき}◆【同】e-mail address
- 《コ》〔記憶装置{きおく そうち}の〕番地{ばんち}、アドレス
- 《ゴルフ》アドレス、構{かま}え
- 呼{よ}びかけの言葉{ことば}、呼称{こしょう}
- 〔正式{せいしき}な〕あいさつ、演説{えんぜつ}
- 〔他の人に対する〕話し方、態度{たいど}
- 〔物事{ものごと}の〕処理{しょり}の手際良{てぎわ よ}さ、優雅{ゆうが}な扱{あつか}い方
- 〔恋人{こいびと}に対する〕思いやり、求婚{きゅうこん}
- 〔問題{もんだい}などに〕対処{たいしょ}する、取り組む
・Are you going to address the global warming issue at the meeting as well? : その会議{かいぎ}では地球温暖化{ちきゅう おんだんか}の問題{もんだい}についても取り上げる予定{よてい}ですか?
・This software is still not advanced enough to address the specific needs of users. : このソフトウェアプログラムは、ユーザーの特定{とくてい}のニーズに合うほど高性能{こうせいのう}ではない。 - 〔自分{じぶん}の努力{どりょく}や注意{ちゅうい}を〕向ける、取り組ませる◆【用法】再帰代名詞を目的語に取る。
・I addressed myself to the king. : 私は王様{おうさま}に注意{ちゅうい}を向けた。 - 〔人を~と〕呼{よ}ぶ
・We don't address our boss by his first name in Japan. : 日本{にほん}では自分{じぶん}の上司{じょうし}をファーストネームで呼{よ}びません。
・"Junko!" "I don't want you to address me like that!" : 「淳子!」「呼{よ}び捨てにしないでよ!」
・How would you like to be addressed? : あなたをどのようにお呼{よ}びすればよろしいですか?
・How may I address you? : どのようにお呼{よ}びすればよろしいでしょうか。◆Mr./Mrs./Miss./Ms.などのどれを使えば良いか、あるいは単にファーストネームや愛称で呼ばれたいかなどを確認するフォーマルな表現。 - 〔人に〕話しかける、言葉{ことば}をかける、呼{よ}びかける
- 〔~をじかに〕言う、申し入れる
- 〔~に対して〕演説{えんぜつ}をする
- 〔郵便物{ゆうびんぶつ}などを〕人にあてる
- 〔宛名{あてな}を〕書く
- 《コ》〔データや記憶装置{きおく そうち}の〕アドレスを指定{してい}する
- 《ゴルフ》〔ボールに対して〕アドレスする
- 宛名{あてな}、住所{じゅうしょ}、所番地{ところばんち}◆【略】add
addressを含む検索結果一覧
該当件数 : 1963件
-
address ~ calmly
~に冷静{れいせい}に対処{たいしょ}する -
address ~ directly
~に真正面{ましょうめん}から取り組む -
address ~ from a completely different perspective
〔問題{もんだい}など〕に全く違{ちが}った視点{してん}から取り組む
【表現パターン】address ~ from an entirely [a completely, a totally, an absolutely] different perspective -
address ~ from a different perspective
〔問題{もんだい}など〕に違{ちが}った視点{してん}から取り組む -
address ~ from a totally different perspective
〔問題{もんだい}など〕に全く違{ちが}った視点{してん}から取り組む
【表現パターン】address ~ from an entirely [a completely, a totally, an absolutely] different perspective -
address ~ immediately
すぐに~に対処{たいしょ}する -
address ~ on one's own
自力{じりき}で~に対処{たいしょ}する -
address ~ one by one
~を一つずつ対処{たいしょ}する -
address ~ publicly
~を公にする -
address ~ right away
すぐに~に対処{たいしょ}する -
address ~ straightforwardly
~に真っ向から取り組む -
address __ senior managers at a yearly conference
年次会議{ねんじ かいぎ}で_人の上級管理者{じょうきゅう かんりしゃ}[シニアマネジャー]を前に話をする -
address a big challenge
大きな課題{かだい}に取り組む -
address a broad range of concerns
幅広{はば ひろ}い懸案事項{けんあん じこう}に取り組む -
address a broad range of diseases
さまざまな[幅広{はばひろ}い]病気{びょうき}に対応{たいおう}[対処{たいしょ}]する -
address a broad spectrum of issues
幅広{はばひろ}い[広範囲{こうはんい}の]問題{もんだい}に対処{たいしょ}する[取り組む] -
address a bug
〔コンピュータープログラムなどの〕バグ[不具合{ふぐあい}]に対処{たいしょ}する[取り組む] -
address a business issue
ビジネスの問題{もんだい}に取り組む -
address a catastrophic situation
破局的{はきょく てき}な状況{じょうきょう}に対応{たいおう}する -
address a clear issue
明確{めいかく}な問題{もんだい}に対処{たいしょ}する -
address a client's pain
顧客{こきゃく}の痛{いた}みに対処{たいしょ}する -
address a clinical question
臨床上{りんしょうじょう}の問題{もんだい}を検討{けんとう}する -
address a comment
コメントに対応{たいおう}する -
address a common issue
共通{きょうつう}の問題{もんだい}に対処{たいしょ}する[取り組む] -
address a communication challenge
コミュニケーションの課題{かだい}に対応{たいおう}する -
address a complaint
苦情{くじょう}[不満{ふまん}]に耳を傾{かたむ}ける[注意{ちゅうい}を向ける] -
address a complaint letter
苦情書{くじょう しょ}に注意{ちゅうい}を向ける[対処{たいしょ}する] -
address a complex issue
複雑{ふくざつ}な問題{もんだい}に対応{たいおう}する -
address a complex problem
複雑{ふくざつ}な問題{もんだい}に取り組む[対処{たいしょ}する] -
address a conflict with
~との対立{たいりつ}に取り組む[対処{たいしょ}する] -
address a criminogenic situation
犯罪{はんざい}を引き起こすような状況{じょうきょう}に対応{たいおう}する
【表現パターン】address a criminogenic [crimogenic] situation -
address a crisis situation
危機的状況{きき てき じょうきょう}に対応{たいおう}する -
address a critical flaw in
~の重大{じゅうだい}[深刻{しんこく}]な欠陥{けっかん}に対処{たいしょ}[対応{たいおう}]する -
address a critical public health issue
重要{じゅうよう}[重大{じゅうだい}]な公衆衛生問題{こうしゅう えいせい もんだい}に対処{たいしょ}する[取り組む] -
address a critical situation
危機的状況{きき てき じょうきょう}に対応{たいおう}する -
address a critical vulnerability in
〔コンピューター攻撃{こうげき}などに対する〕~の重大{じゅうだい}な脆弱性{ぜいじゃく せい}に対処{たいしょ}する -
address a current shortage
現在{げんざい}の不足{ふそく}に対処{たいしょ}する -
address a customer complaint
顧客{こきゃく}の苦情{くじょう}[不満{ふまん}]に耳を傾{かたむ}ける -
address a customer's problem
顧客{こきゃく}の問題{もんだい}に対処{たいしょ}する -
address a dangerous situation
危険{きけん}な状況{じょうきょう}に対応{たいおう}する -
address a desperate situation
絶望的{ぜつぼう てき}な状況{じょうきょう}に対応{たいおう}する
【表現パターン】address a hopeless [desperate] situation -
address a difficult situation
困難{こんなん}[厄介{やっかい}]な状況{じょうきょう}に対応{たいおう}する -
address a dilemma
ジレンマに取り組む[対処{たいしょ}する] -
address a dire situation
悲惨{ひさん}な状況{じょうきょう}に対応{たいおう}する -
address a feeling of alienation
疎外感{そがいかん}に対処{たいしょ}する -
address a feeling of anxiety
不安感{ふあんかん}に対処{たいしょ}する
* データの転載は禁じられています。