a leashの検索結果 |
26件 検索結果一覧を見る |
---|
a leashを含む検索結果一覧
該当件数 : 26件
-
on a leash
- 〔動物{どうぶつ}が〕リード[鎖{ぐさり}・綱{つな}・ひも]につながれて
- 〈比喩〉〔人が〕自由{じゆう}を奪{うば}われて、束縛{そくばく}されて
-
put a leash on a dog
犬にリード[鎖{ぐさり}・綱{つな}・ひも]を付ける -
dog on a leash
リード[鎖{ぐさり}・綱{つな}・ひも]につながれた犬 -
keep ~ on a leash
~を抑{おさ}える -
let go of a leash
〔動物{どうぶつ}をつなぐ〕綱{つな}から手を離{はな}す -
put ~ on a leash
~を鎖{くさり}[綱{つな}・ひも]につなぐ、(人)を束縛{そくばく}する[の自由{じゆう}を奪{うば}う・を自分{じぶん}の意のままにする] -
get a dog on a leash
犬をリード[鎖{ぐさり}・綱{つな}・ひも]につなぐ -
put a dog on a leash
犬にリード[鎖{ぐさり}・綱{つな}・ひも]を付ける -
walk a cat on a leash
猫{ねこ}をリード[綱{つな}・ひも]につないで散歩{さんぽ}させる -
official with a dog on a leash
リード[鎖{ぐさり}・綱{つな}]につないだ犬を連れた警官{けいかん} -
take someone's dog for a stroll on a leash
(人)の犬にリードを付けて散歩{さんぽ}に連れて行く
・I don't own any pets, but I do take my sister's dog for a stroll on a leash at times. : ペットは飼っていないが、たまに姉の犬にリードを付けて散歩{さんぽ}に連れて行くことはある。 -
need a long leash
のびのびやらせる必要{ひつよう}がある -
need a short leash
厳{きび}しく監督{かんとく}する必要{ひつよう}がある -
on a short leash
活動{かつどう}[行動{こうどう}]を制限{せいげん}されて、がんじがらめにされて、支配{しはい}されて -
on a tight leash
厳{きび}しく規制{きせい}[拘束{こうそく}]されて -
give someone a longer leash
(人)を長めのひもにつなぐ -
kept on a short leash
《be ~》活動{かつどう}が厳{きび}しく制限{せいげん}されている、行動{こうどう}を束縛{そくばく}されている -
hold ~ on a short leash
~の活動{かつどう}[行動{こうどう}]を厳{きび}しく制限{せいげん}する -
keep someone on a short leash
(自由{じゆう}をあまり与{あた}えず)支配{しはい}する、尻{しり}に敷{し}く、統制下{とうせい か}におく
【表現パターン】keep someone on a short rope [leash] -
put ~ on a tighter leash
~に手綱{たづな}を付ける -
have a dog off-leash
犬にひも[リード]を付けないでいる -
strain at the leash
- 〔動物{どうぶつ}が〕つながれている鎖{くさり}[ロープ]を引っ張って逃{に}げよとする
- 〔人が〕束縛{そくばく}から逃{のが}れようともがく
-
not have all his dogs on one leash
ちょっと頭が足りない、ばか[あほ・脳{のう}たりん・間抜{まぬ}け]である -
leash a dog
〈米〉犬にリーシュ[ひも]を付ける、犬(を)リーシュ[ひも]でつなぐ -
leash and pooper-scooper laws
〈米〉犬を散歩{さんぽ}させるときはリーシュ[ひも]でつないで排{はい}せつ物を飼い主が持ち帰るべきとする条例{じょうれい} -
designated off-leash area
リーシュを外してもよい指定{してい}(の)場所{ばしょ}[区域{くいき}]◆動物{どうぶつ}をつなぐ鎖やひもを外してもよい場所{ばしょ}が自治体{じち たい}によって指定{してい}されている