語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

38の検索結果

15 検索結果一覧を見る

38 の意味・使い方・読み方

  • 38

    thirty-eight
    単語帳

38を含む検索結果一覧

該当件数 : 15件
  • 38 billion

    thirty-eight billion
    単語帳
  • 38 million

    thirty-eight million
    単語帳
  • 38 trillion

    thirty-eight trillion
    単語帳
  • P-38

    【略】
    1. P-38 can opener
      P-38缶切{かんき}り◆1942年に開発{かいはつ}され、第2次世界大戦{じ せかい たいせん}からアメリカ軍の支給品{しきゅうひん}となっている、高さ1.5インチの小型{こがた}の折り畳{たた}み式缶切{しき かんき}り。Cレーションの缶詰{かんづめ}を開けるものだが、ドライバーや簡易{かんい}ナイフとしても使われた。◆【語源】Pは穴{あな}(puncture)、38は缶{かん}に開ける穴{あな}の個数{こすう}を表しているが、P-38ライトニングを連想{れんそう}したものでもあった。
    2. P-38 Lightning
      《the ~》《軍事》P-38ライトニング◆1939年に初飛行{はつ ひこう}したロッキード社の双胴型戦闘機{そうどう がた せんとうき}。高速{こうそく}であるばかりでなく航続距離{こうぞく きょり}も長く、偵察{ていさつ}や爆撃{ばくげき}にも使用{しよう}された。1943年には連合艦隊司令長官山本五十六の乗った戦闘機{せんとうき}を撃墜{げきつい}した。
    単語帳
  • P-38 can opener

    P-38缶切{かんき}り◆1942年に開発{かいはつ}され、第2次世界大戦{じ せかい たいせん}からアメリカ軍の支給品{しきゅうひん}となっている、高さ1.5インチの小型{こがた}の折り畳{たた}み式缶切{しき かんき}り。Cレーションの缶詰{かんづめ}を開けるものだが、ドライバーや簡易{かんい}ナイフとしても使われた。◆【語源】Pは穴{あな}(puncture)、38は缶{かん}に開ける穴{あな}の個数{こすう}を表しているが、P-38ライトニングを連想{れんそう}したものでもあった。◆【略】P-38
    単語帳
  • P-38 Lightning

    《the ~》《軍事》P-38ライトニング◆1939年に初飛行{はつ ひこう}したロッキード社の双胴型戦闘機{そうどう がた せんとうき}。高速{こうそく}であるばかりでなく航続距離{こうぞく きょり}も長く、偵察{ていさつ}や爆撃{ばくげき}にも使用{しよう}された。1943年には連合艦隊司令長官山本五十六の乗った戦闘機{せんとうき}を撃墜{げきつい}した。◆【略】P-38
    単語帳
  • year nineteen 38

    year nineteen thirty-eightyear nineteen and thirty-eightyear nineteen hundred thirty-eightyear nineteen hundred and thirty-eight
    【表現パターン】year nineteen (hundred) (and) 38
    単語帳
  • 38th

    【名】
    1. 38番目{ばんめ}(の物[人])
    2. 〈話〉38歳{さい}の誕生日{たんじょうび}
    3. 38分の1
    【形】
    1. 38番目{ばんめ}
    2. 38分の1の
    単語帳
  • 38th parallel

    《the ~》38度線{ど せん}
    単語帳
  • 38th parallel north

    北緯{ほくい}38度線{ど せん}
    単語帳
  • 38th parallel of latitude

    《the ~》38度線{ど せん}◆朝鮮半島{ちょうせん はんとう}
    単語帳