pの検索結果 |
471489件 検索結果一覧を見る |
---|---|
p を含む | mind one's p's and q's |
pを含む検索結果一覧
該当件数 : 471489件
-
P
名- = rho
- 〔成績{せいせき}の〕P◆pass, passed, passingなどの頭文字{かしらもじ}を取ったもので、通例{つうれい}、単位{たんい}は与{あた}えられるがグレードポイントに算入{さんにゅう}されない。◆【参考】grade point
-
p
略- =pence
《貨幣単位》ペンス◆pennyの複数形 - =piano
〈イタリア語〉《音楽》ピアノ、弱く、小さく◆演奏{えんそう}に対する指示{しじ}。 - =pico-
ピコ◆1兆分{ちょう ぶん}の1、10のマイナス12乗◆【同】one trillionth
- =pence
-
P
略- =peritoneum
《解剖》腹膜{ふくまく} - =peta-
ペタ◆10の15乗(1の後ろに0が15個続く数)を表す。国際単位系{こくさいたんい けい}(SI)。 - =phon
ホン - =phosphorus
《化学》リン◆不可算{ふかさん} - =pitcher
《野球》ピッチャー、投手{とうしゅ}◆可算{かさん} - =poise
ポアズ◆粘度{ねんど}のCGS単位{たんい}◆【参考】Jean Louis Marie Poiseuille - =pressure
《物理》圧力{あつりょく}、プレッシャー - =pula
プラ◆ボツワナの通貨{つうか}。◆通例{つうれい}、複数形{ふくすう けい}も同形{どうけい}。◆【参考】thebe - =punctation
赤点斑{せきてんはん} - =punter
《アメフト》パンター◆可算{かさん}◆背番号{せばんごう}は1~19。
- =peritoneum
-
p arm
《生化学》短腕{たんわん}◆真核生物{しんかく せいぶつ}の染色体{せんしょくたい}のセントロメアで区切{くぎ}って短い方 -
P class destroyer
《英海軍》P級駆逐艦{きゅう くちくかん} -
P cloth
略- =pilot cloth
パイロット・クロス◆もともと船員用{せんいん よう}のコートや上着{うわぎ}を作るための、けばの短い厚手{あつで}のウール地で、通例{つうれい}、濃紺{のうこん}に染{そ}められる。 -
P for Papa
PapaのP◆無線通信{むせん つうしん}などでアルファベットを正確{せいかく}に伝えるために用いられる。
表現パターンP for [as in] Papa -
P for Paul
ポールのP◆電話{でんわ}などでアルファベットの確認{かくにん}を行うときに使われる言い方。これ以外{いがい}の単語{たんご}が使われることもある。Papaも使用可{しよう か}。
・"Did you say P or B?" "It's P. P for [as in] Paul." : 「Pって言った?それともB?」「Pです。ポールのP」
表現パターンP for [as in] Paul -
P for Pen
PenのP◆電話{でんわ}などでアルファベットを正確{せいかく}に伝えるときに用いられる表現{ひょうげん}の一つ
表現パターンP for [as in] Pen -
P for Pencil
PencilのP◆電話{でんわ}などでアルファベットを正確{せいかく}に伝えるときに用いられる表現{ひょうげん}の一つ
表現パターンP for [as in] Pencil -
P for Penguin
PenguinのP◆電話{でんわ}などでアルファベットを正確{せいかく}に伝えるときに用いられる表現{ひょうげん}の一つ
表現パターンP for [as in] Penguin -
P for Peter
PeterのP◆無線通信{むせん つうしん}などでアルファベットを正確{せいかく}に伝えるために用いられる。
表現パターンP for [as in] Peter -
P for Pumpkin
PumpkinのP◆電話{でんわ}などでアルファベットを正確{せいかく}に伝えるときに用いられる表現{ひょうげん}の一つ
表現パターンP for [as in] Pumpkin -
P frame
《映画》Pフレーム◆直前{ちょくぜん}のキーフレームからの差分情報{さぶん じょうほう}で構成{こうせい}されたフレーム◆【語源】predicted [predictive] frame -
P Is for Peril
著作- 危険{きけん}のP◆米2001年《著》スー・グラフトン(Sue Grafton)◆女私立探偵キンジー・ミルホーンもの
-
p l c
略- =public limited company
〈英〉公開{こうかい}有限責任{ゆうげん せきにん}[株式{かぶしき}]会社{かいしゃ}◆株式{かぶしき}を公開{こうかい}している大きな規模{きぼ}の企業{きぎょう}で、アメリカのcorporationや日本{にほん}の「株式会社{かぶしき がいしゃ}」などに相当{そうとう}する。1980年の会社法{かいしゃほう}で導入{どうにゅう}され、企業名{きぎょう めい}にpublic limited companyやその略語{りゃくご}を付けることが義務付{ぎむ づ}けられた。なお、ウェールズの企業{きぎょう}では、ウェールズ語の略語{りゃくご}のc.c.c.やCCCを付けることがある。◆【対】private limited company◆【同】public company -
P marker
略- =phrase-marker
句構造表示{く こうぞう ひょうじ} -
P medicine
-
p mode
pモード◆太陽{たいよう}の定在音波振動{ていざい おんぱ しんどう} -
P mode
略- =program mode
《写真》プログラム・モード -
p orbital
《化学》p軌道{きどう} -
P problem
《数学》P問題{もんだい}◆決定性多項式時間{けってい せい たこう しき じかん}で解{と}ける問題{もんだい} -
p state
P状態{じょうたい} -
P symmetry
略- =parity symmetry
《物理》空間反転対称性{くうかん はんてん たいしょう せい}、P対称性{たいしょうせい}◆パリティ(空間座標{くうかん ざひょう})の反転{はんてん}に対する対称性{たいしょう せい} -
P time
略- =deterministic polynomial time
《数学》決定性{けっていせい}[決定的{けってい てき}]多項式時間{たこう しき じかん}◆計算量{けいさんりょう}について、決定性{けってい せい}アルゴリズムを用いた多項式時間{たこう しき じかん} -
P value
略- =probability value
確率値{かくりつ ち}、確率価値{かくりつ かち} -
P versus NP problem
《数学》P=NP問題{もんだい}◆クラスPとNPは本質{ほんしつ}において同じか違{ちが}うかという問い。2003年現在{ねん げんざい}、未解決{み かいけつ}。計算機科学{けいさんき かがく}の大問題{だい もんだい}で百万{ひゃくまん}ドルの賞金{しょうきん}もかけられている -
P wave
P波◆【略】PW -
P waves with a normal configuration and axis
波形{はけい}も向きも正常{せいじょう}なP波◆心電図{しんでんず} -
p.
略- =penny
〈米・豪・NZ・カナダなど〉1セント銅貨{どうか} - =piano
〈イタリア語〉《音楽》ピアノ、弱く、小さく◆演奏{えんそう}に対する指示{しじ}。 - =president
〈主に米〉〔会社{かいしゃ}の〕社長{しゃちょう}、代表取締役{だいひょう とりしまりやく}、頭取{とうどり} - =president
《the President》アメリカ合衆国大統領{がっしゅうこく だいとうりょう} - =president
〔会や会議{かいぎ}などの〕会長{かいちょう}、議長{ぎちょう}、委員長{いいんちょう} - =president
〔共和国{きょうわこく}の〕大統領{だいとうりょう}、〔中国{ちゅうごく}などの〕国家主席{こっか しゅせき}、〔台湾{たいわん}の〕総統{そうとう}◆通例{つうれい}the President - =president
〔大学{だいがく}などの〕総長{そうちょう}、学長{がくちょう}、校長{こうちょう}、理事長{りじちょう} - =president
〔政府機関{せいふ きかん}の〕総裁{そうさい}、長官{ちょうかん}
- =penny
-
P.
略- =president
〈主に米〉〔会社{かいしゃ}の〕社長{しゃちょう}、代表取締役{だいひょう とりしまりやく}、頭取{とうどり} - =president
《the President》アメリカ合衆国大統領{がっしゅうこく だいとうりょう} - =president
〔会や会議{かいぎ}などの〕会長{かいちょう}、議長{ぎちょう}、委員長{いいんちょう} - =president
〔共和国{きょうわこく}の〕大統領{だいとうりょう}、〔中国{ちゅうごく}などの〕国家主席{こっか しゅせき}、〔台湾{たいわん}の〕総統{そうとう}◆通例{つうれい}the President - =president
〔大学{だいがく}などの〕総長{そうちょう}、学長{がくちょう}、校長{こうちょう}、理事長{りじちょう} - =president
〔政府機関{せいふ きかん}の〕総裁{そうさい}、長官{ちょうかん}
- =president
-
P. Afer
-
P. Arabs
人名 -
P. Areco
人名 -
P. Areopagite
-
P. Arquette
-
P. Arrizubieta
-
P. Ashcroft
人名 -
P. Ayala
人名 -
P. Azurdia
人名 -
P. Back
人名 -
P. Baptista
人名 -
P. Bazan
人名 -
P. Behaine
-
P. Bezier
-
P. Bonnard
人名 -
P. Borgo
人名 -
P. Borrero
人名 -
P. Bourdieu
人名 -
P. Bracciolini
* データの転載は禁じられています。