語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

dsの検索結果

115 検索結果一覧を見る

dsを含む検索結果一覧

該当件数 : 115件
  • DS

    【略】
    1. Dakin's solution
      デーキン液{えき}
    2. damaged starch
      損傷{そんしょう}でんぷん
    3. danaparoid sodium
      《薬学》ダナパロイドナトリウム
    4. danger space
      《解剖》危険間隙{きけん かんげき}
    5. dantrolene sodium
      《化学》ダントロレンナトリウム
    6. dark skin
      浅黒{あさ ぐろ}い肌{はだ}
    7. data set
      データ・セット
    8. data sharing
      《コ》データ共有{きょうゆう}
    9. data subject
      データ主体{しゅたい}
    10. Datura stramonium
      《植物》ヨウシュチョウセンアサガオ◆学名{がくめい}◆一部{いちぶ}の文献{ぶんけん}では、本種{ほんしゅ}のうち、花が淡{あわ}い紫色{むらさきいろ}を帯びる変種{へんしゅ}(var. tatula)だけが「ヨウシュチョウセンアサガオ」と呼{よ}ばれ、花が白いものは「シロバナ(ヨウシュ)チョウセンアサガオ」と呼{よ}ばれている。
    11. daughter sporocyst
      《生物》娘スポロシスト
    12. day shift
      日勤{にっきん}(者{しゃ}
    13. daytime sleep
      日中{にっちゅう}に取る睡眠{すいみん}
    14. daytime sleepiness
      日中{にっちゅう}の眠気{ねむけ}
    15. dead space
      《外科》死腔{しくう}
    16. dead space
      《軍事》死界{しかい}
    17. dead space
      デッドスペース◆建築物{けんちくぶつ}などにおいて、活用{かつよう}されていない空間{くうかん}
    18. dead space
      不積{ふづ}み船腹{せんぷく}
    19. debulking surgery
      減量手術{げんりょう しゅじゅつ}
    20. decade scaler
      10進計数{しん けいすう}器[回路{かいろ}
    21. decimal subtract
      《数学》10進減算{しん げんざん}
    22. decision space
      決定空間{けってい くうかん}
    23. decision support
      意思決定支援{いし けってい しえん}
    24. decompression sickness
      《病理》減圧症{げんあつしょう}◆高圧環境{こうあつ かんきょう}から急激{きゅうげき}に解放{かいほう}された際{さい}に発症{はっしょう}する。
    25. decompression surgery
      減圧手術{げんあつ しゅじゅつ}
    26. decompressive surgery
      減圧手術{げんあつ しゅじゅつ}
    27. decreased susceptibility
      感受性{かんじゅ せい}(の)低下{ていか}
    28. dedicated software
      専用{せんよう}ソフトウェア
    29. defatted soybean
      脱脂大豆{だっし だいず}
    30. defecation syncope
      排便失神{はいべん しっしん}
    31. defect score
      欠損{けっそん}スコア
    32. defect size
      欠陥寸法{けっかん すんぽう}
    33. deficiency syndrome
      不全症候群{ふぜん しょうこうぐん}
    34. definitive surgery
      根治手術{こんじ しゅじゅつ}
    35. defunctioning stoma
      《外科》腸管安静{ちょうかん あんせい}を目的{もくてき}として造設{ぞうせつ}されるストーマ◆【参考】stoma
    36. degenerate system
      縮退系{しゅくたい けい}
    37. degenerative spondylolisthesis
      変性脊椎{へんせい せきつい}すべり症{しょう}
    38. dehydration stress
      脱水{だっすい}ストレス
    39. delay spread
      遅延拡散{ちえん かくさん}
    40. delivery staff
      《a ~》配達{はいたつ}スタッフ
    41. delivery system
      配送{はいそう}システム
    42. Delphi study
      《科技》デルファイ調査{ちょうさ}
    43. dendritic spines
      樹状突起棘{じゅじょう とっき きよく}
    44. dental scaling
      歯石除去{しせき じょきょ}
    45. dental surgeon
      歯科医{しかい}
    46. denture stomatitis
      《病理》義歯性口内炎{ぎしせい こうないえん}
    47. depositary shares
      預託証券{よたく しょうけん}
    48. depressed scar
      陥凹性瘢痕{かんおう せい はんこん}
    49. depressive state
      抑鬱状態{よくうつ じょうたい}
    50. depressive symptom
      抑鬱症状{よくうつ しょうじょう}
    51. depressive symptomatology
      〔総体的{そうたい てき}な〕鬱(病)の症状{しょうじょう}
    52. depressive syndrome
      鬱病症候群{うつびょう しょうこうぐん}
    53. depressor supercilii
      《解剖》眉毛下制筋{まゆげ かせいきん}
    54. derivative spectrometry
      微分分光法{びぶん ぶんこうほう}
    55. derivative spectrophotometry
      微分分光光度法{びぶん ぶんこう こうど ほう}
    56. derivative spectroscopy
      微分分光法{びぶん ぶんこうほう}
    57. dermal sinus
      皮膚洞{ひふどう}
    58. dermal substitute
      代用真皮{だいよう しんぴ}
    59. dermatan sulfate [sulphate]
      デルマタン硫酸{りゅうさん}
    60. descending slope
      《a ~》下り勾配{こうばい}[斜面{しゃめん}
    61. descriptor system
      《コ》デスクリプタシステム
    62. Descurainia sophia
      《植物》クジラグサ◆学名{がくめい}
    63. desert sand
      砂漠砂{さばく さ}
    64. desert soil
      砂漠土{さばく ど}
    65. design space
      設計空間{せっけい くうかん}
    66. design specification
      設計仕様{せっけい しよう}(書{しょ}
    67. design studio
      《a ~》デザインスタジオ
    68. desktop scanner
      卓上型{たくじょう がた}スキャナー
    69. desktop screen
      《コ》デスクトップ画面{がめん}
    70. desulfurization [desulphurization] slag
      《化学》脱硫{だつりゅう}スラグ
    71. desynchronized sleep
      脱同期睡眠{だつ どうき すいみん}
    72. detection sensitivity
      検出感度{けんしゅつ かんど}
    73. detergent solution
      清浄液{せいじょう えき}
    74. development scale
      開発規模{かいはつ きぼ}
    75. development study
      発達調査{はったつ ちょうさ}、開発学{かいはつ がく}
    76. development system
      開発{かいはつ}システム
    77. dewatered sludge
      脱水汚泥{だっすい おでい}
    78. dexamethasone suppression
      デキサメタゾン抑制{よくせい}
    79. dextran sulfate [sulphate]
      硫酸{りゅうさん}デキストラン
    80. dextrose solution
      デキストロース溶液{ようえき}
    81. diabetes susceptibility
      糖尿病感受性{とうにょう びょう かんじゅせい}
    82. diabetic scleredema
      糖尿病性浮腫性硬化{とうにょうびょう せい ふしゅせい こうか}(症{しょう}
    83. Diachrysia stenochrysis
      《昆虫》オオヒサゴキンウワバ◆学名{がくめい}
    84. diagnosis system
      診断{しんだん}システム
    85. diagnostic sensitivity
      診断{しんだん}感度{かんど}[鋭敏度{えいびん ど}
    86. diagnostic specificity
      診断特異性{しんだん とくい せい}
    87. diagnostically specific
      診断上特徴的{しんだん じょう とくちょう てき}
    88. dialdehyde starch
      《化学》ジアルデヒドデンプン
    89. diallyl sulfide [sulphide]
      《化学》硫化{りゅうか}ジアリル
    90. dialysis solution
      透析液{とうせきえき}
    91. Dianthus superbus
      《植物》エゾカワラナデシコ◆学名{がくめい}
    92. diaphragma sellae
      《解剖》鞍隔膜{あんかくまく}
    93. diatonic scale
      《音楽》全音階{ぜんおんかい}
    94. diazonium salt
      《化学》ジアゾニウム塩
    95. dicalcium silicate
      ケイ酸二石灰{さん に せっかい}
    96. diclofenac sodium
      《医》ジクロフェナクナトリウム
    97. dielectric spectroscopy
      《物理》誘電分光法{ゆうでん ぶんこう ほう}
    98. dielectric stack
      誘電体{ゆうでんたい}スタック
    99. diencephalic syndrome
      間脳症候群{かんのう しょうこうぐん}
    100. diesel soot
      《a ~》ディーゼルすす
    101. diestrus stage
      《動物》発情間期{はつじょう かんき}
    102. diet soda
      ダイエット炭酸飲料{たんさん いんりょう}
    103. diet supplement
      ダイエット[減量{げんりょう}]用{よう}の栄養補助食品{えいよう ほじょ しょくひん}[サプリメント]
    104. dietary supplementation
      食事補給{しょくじ ほきゅう}
    105. diethyl succinate
      コハク酸{さん}ジエチル
    106. difference scheme
      《数学》差分{さぶん}スキーム
    107. difference signal
      《a ~》《電子工学》差信号{さ しんごう}
    108. differential susceptibility
      微分磁化率{びぶん じかりつ}
    109. differentiation syndrome
      分化症候群{ぶんか しょうこうぐん}
    110. diffuse scattering
      《物理》散漫散乱{さんまん さんらん}
    111. diffuse scleroderma
      《病理》びまん性強皮症{せい きょうひしょう}
    112. diffuse sclerosis
      《病理》広汎性硬化症{こうはん せい こうかしょう}
    113. diffuse swelling
      びまん性腫脹{せい しゅちょう}
    114. diffusion scrubber
      《化学》拡散{かくさん}スクラバ
    115. digested sludge
      《環》消化{しょうか}スラッジ
    116. digestion sludge
      消化{しょうか}スラッジ
    117. digestive system
      消化{しょうか}(器{き})系{けい}、消化器官{しょうか きかん}
    118. digital signature
      デジタル署名{しょめい}
    119. digital stimulation
      〔直腸{ちょくちょう}への〕指(による)刺激{しげき}
    120. digital storytelling
      デジタル・ストーリーテリング◆コンピューターなどのデジタル機器{きき}を使ったストーリーテリング。
    121. digital system
      《コ》デジタルシステム
    122. Digitaria sanguinalis
      《植物》メヒシバ◆学名{がくめい}
    123. diluted semen
      《生物》希釈精液{きしゃく せいえき}
    124. diluted solution
      希釈液{きしゃく えき}、薄{うす}い溶液{ようえき}
    125. diluting solvent
      希釈溶剤{きしゃく ようざい}
    126. diluvial sand
      《地学》洪積砂{こうせき さ}
    127. dimensional stability
      寸法安定性{すんぽう あんていせい}
    128. dimethyl sulfide [sulphide]
      《化学》硫化{りゅうか}ジメチル
    129. Dioscorea septemloba
      《植物》キクバドコロ◆学名{がくめい}
    130. diphenyl sulfone [sulphone]
      《化学》ジフェニルスルホン
    131. direct sampling
      直接{ちょくせつ}サンプリング
    132. direct saponification
      《化学》直接鹸化{ちょくせつ けんか}
    133. direct scanning
      《工学》直接走査{ちょくせつ そうさ}
    134. direct search
      直接{ちょくせつ}サーチ
    135. direct seeding
      直まき
    136. direct sequence
      直接{ちょくせつ}シーケンス
    137. direct sequencing
      直接配列決定{ちょくせつ はいれつ けってい}
    138. direct shear
      直接{ちょくせつ}せん断{だん}
    139. direct smear
      直接塗抹{ちょくせつ とまつ}
    140. direct sound
      直接音{ちょくせつ おん}
    141. direct sowing
      〔種の〕直まき
    142. direct stenting
      直接{ちょくせつ}ステント留置{りゅうち}
    143. direct stimulation
      直接刺激{ちょくせつ しげき}
    144. direct summation
      直接加算{ちょくせつ かさん}
    145. direct superior
      《a ~》直属{ちょくぞく}の上司{じょうし}
    146. direct surgery
      直達手術{じきたつ しゅじゅつ}
    147. direct synthesis
      直接合成{ちょくせつ ごうせい}
    148. direction selectivity
      方向選択性{ほうこう せんたく せい}
    149. directional selectivity
      方向選択性{ほうこう せんたく せい}
    150. directional sensitivity
      方向感受性{ほうこう かんじゅ せい}
    151. directional solidification
      方向性凝固{ほうこう せい ぎょうこ}
    152. directionally selective
      方向選択的{ほうこう せんたく てき}
    153. directionally solidified
      一方向{いちほうこう}に凝固{ぎょうこ}した
    154. directory service
      電話番号案内{でんわ ばんごう あんない}、ディレクトリ・サービス
    155. disability studies
      障害学{しょうがい がく}
    156. disaster situation
      災害局面{さいがい きょくめん}
    157. discharge summary
      退院要約{たいいん ようやく}
    158. discount store
      ディスカウントストア◆商品{しょうひん}を割引価格{わりびき かかく}で販売{はんばい}する小売店{こうりてん}
    159. discourse studies
      《言語学》談話研究{だんわ けんきゅう}
    160. discrepancy score
      差異{さい}スコア
    161. discrete scale
      離散{りさん}スケール
    162. discriminant score
      《統計》判別得点{はんべつ とくてん}
    163. discrimination score
      語音明瞭度{ごおん めいりょうど}
    164. disease score
      疾患{しっかん}スコア
    165. disease severity
      疾病重症度{しっぺい じゅうしょう ど}
    166. disease stabilization
      疾患安定化{しっかん あんていか}
    167. disease susceptibility
      疾患感受性{しっかん かんじゅ せい}
    168. diseased skin
      罹病{りびょう}した皮膚{ひふ}、皮膚疾患部{ひふ しっかん ぶ}
    169. disk storage
      ディスク記憶{きおく}(装置{そうち}
    170. disorganized speech
      《医》解体{かいたい}した会話{かいわ}◆精神症状{せいしん しょうじょう}
    171. dispersion slope
      分散勾配{ぶんさん こうばい}
    172. dispersion space
      分散空間{ぶんさん くうかん}
    173. disrupted sleep
      途切{とぎ}れがちな眠{ねむ}
    174. disseminated sclerosis
      多発性硬化{たはつ せい こうか}(症{しょう}
    175. disseminated strongyloidiasis
      《病理》播種性{はしゅ せい}ふん線虫症{せんちゅうしょう}
    176. dissipative soliton
      散逸{さんいつ}ソリトン
    177. dissolved sulfide [sulphide]
      溶存硫化物{ようぞん りゅうかぶつ}
    178. distal section
      《解剖》遠位部{えんい ぶ}
    179. distal segment
      《解剖》末節{まっせつ}、遠位部{えんい ぶ}
    180. distal site
      《解剖》遠位部位{えんい ぶい}
    181. distal spread
      《医》肛門側進展{こうもん そく しんてん}
    182. distress score
      苦悩{くのう}スコア
    183. distributed simulation
      《コ》分散{ぶんさん}シミュレーション
    184. distributed source
      分布源{ぶんぷ げん}
    185. distributed system
      分散{ぶんさん}システム
    186. disturbance suppression
      妨害抑圧{ぼうがい よくあつ}
    187. divided stoma
      《a ~》《外科》分離式{ぶんり しき}ストーマ
    188. dividing surface
      分割表面{ぶんかつ ひょうめん}
    189. DNA sequencing
      DNA塩基配列決定法{えんき はいれつ けっていほう}
    190. DNA structure
      DNA構造{こうぞう}
    191. DNA supercoiling
      《遺伝》DNA超らせん形成{けいせい}
    192. DNA synthesis
      DNA合成{ごうせい}
    193. docking simulation
      結合{けつごう}シミュレーション
    194. doctor shopping
      ドクター・ショッピング◆医師{いし}や病院{びょういん}を信用{しんよう}できず、次々{つぎつぎ}と医師{いし}または病院{びょういん}を変える行動{こうどう}
    195. docusate sodium
      《化学》ドキュセートナトリウム
    196. dodecyl sulfate [sulphate]
      硫酸{りゅうさん}ドデシル
    197. domain swapping
      ドメイン交換{こうかん}
    198. domestic sewage
      家庭下水{かてい げすい}
    199. domestic sheep
      家畜{かちく}ヒツジ
    200. Domestic Shorthair
      《猫》ドメスティック・ショートヘア◆【参考】American Shorthair
    201. domestic swine
      家畜豚{かちく ぶた}
    202. dominant side
      優位側{ゆうい がわ}
    203. dominating set
      《数学》支配集合{しはい しゅうごう}
    204. donor site
      供血者部位{きょうけつしゃ ぶい}、恵皮部{けいひぶ}
    205. dopaminergic system
      ドーパミン作動系{さどうけい}
    206. dopant segregation
      ドーパント偏析{へんせき}
    207. Doppler shift
      ドップラー偏移{へんい}
    208. Doppler signal
      ドップラー信号{しんごう}
    209. Doppler sonar
      ドップラーソーナー◆航海用機器{こうかい よう きき}
    210. dormant season
      冬眠期間{とうみん きかん}
    211. dorsal side
      背面{はいめん}
    212. dorsal striatum
      《解剖》背側線条体{はいそく せんじょうたい}、線条体背側部{せんじょうたい はいそく ぶ}
    213. dorsal suture
      《植物》背縫線{はい ほうせん}
    214. dorsum sellae
      〈ラテン語〉鞍背{あんはい}
    215. dosage schedule
      処方計画{しょほう けいかく}
    216. dosimetry system
      線量測定{せんりょう そくてい}システム
    217. dosing schedule
      服薬{ふくやく}スケジュール
    218. double sampling
      二重抽出法{にじゅう ちゅうしゅつ ほう}
    219. double scattering
      二重散乱{にじゅう さんらん}
    220. double sign
      《数学》複号{ふくごう}
    221. double slit
      二重{にじゅう}スリット
    222. double staining
      二重染色法{にじゅう せんしょくほう}
    223. double stance
      両脚支持{りょうきゃく しじ}
    224. double stimulation
      二重刺激{にじゅう しげき}
    225. double strand
      《遺伝》二重鎖{にじゅう さ}
    226. double structure
      二重構造{にじゅう こうぞう}
    227. double sulfate [sulphate]
      《化学》硫酸複塩{りゅうさん ふくえん}
    228. double support
      二重支持{にじゅう しじ}
    229. double-side(d) board
      《製造》両面基板{りょうめん きばん}◆基板{きばん}の両面{りょうめん}に回路{かいろ}が形成{けいせい}されているプリント基板{きばん}
    230. doubly spliced
      二度{にど}スプライスした
    231. doubly substituted
      二重{にじゅう}に置換{ちかん}された
    232. Down syndrome
      ダウン症{しょう}、ダウン症候群{しょうこうぐん}
    233. Down's disease
      ダウン症{しょう}、ダウン症候群{しょうこうぐん}
    234. Down's syndrome
      ダウン症{しょう}、ダウン症候群{しょうこうぐん}
    235. downstream sequence
      下流配列{かりゅう はいれつ}
    236. downward slope
      下り坂
    237. doxycycline solution
      ドキシサイクリン溶液{ようえき}
    238. doxylamine succinate
      コハク酸{さん}ドキシラミン
    239. dredged sludge
      しゅんせつヘドロ
    240. dried sludge
      乾燥汚泥{かんそう おでい}
    241. drilling speed
      掘削速度{くっさく そくど}
    242. driving school
      自動車教習所{じどうしゃ きょうしゅうじょ}
    243. driving simulator
      運転{うんてん}シミュレーター
    244. driving skill
      運転技術{うんてん ぎじゅつ}
    245. driving speed
      駆動速度{くどう そくど}
    246. driving style
      運転{うんてん}スタイル
    247. droplet size
      液滴直径{えきてき ちょっけい}
    248. drought stress
      {かん}ばつストレス
    249. drug safety
      薬物安全性{やくぶつ あんぜん せい}
    250. drug screening
      薬剤{やくざい}スクリーニング
    251. drug sensitivity
      《医》薬物{やくぶつ}[薬剤{やくざい}]感受性{かんじゅせい}[過敏性{かびんせい}
    252. drug solution
      薬液{やくえき}
    253. drug substance
      製剤原料{せいざい げんりょう}
    254. drug susceptibility
      薬剤感受性{やくざい かんじゅ せい}
    255. drum storage
      ドラム記憶{きおく}
    256. dry salting
      まき塩
    257. dry sand
      乾燥{かんそう}(した)砂{すな}、乾{かわ}いた砂{すな}
    258. dry season
      乾燥{かんそう}する季節{きせつ}、乾期{かんき}
    259. dry seed
      乾燥種子{かんそう しゅし}
    260. dry skin
      乾燥皮膚{かんそう ひふ}、乾皮症{かんぴしょう}、ドライスキン、乾燥肌{かんそう はだ}、乾燥{かんそう}しがちな肌{はだ}、かさかさの手肌{てはだ}
    261. dry sludge
      乾燥汚泥{かんそう おでい}
    262. dry socket
      ドライソケット、抜歯後歯槽骨炎{ばっし ご しそうこつ えん}
    263. dry soil
      乾燥土壌{かんそう どじょう}
    264. dry solid
      乾燥固体{かんそう こたい}
    265. dry state
      禁酒法{きんしゅほう}を実施{じっし}している州
    266. dry storage
      乾式貯蔵{かんしき ちょぞう}◆不活性{ふかっせい}ガスや空気雰囲気内{くうき ふんいき ない}に使用済{しよう ず}み核燃料{かく ねんりょう}を貯蔵{ちょぞう}する方式{ほうしき}
    267. dry substance
      乾燥物質{かんそう ぶっしつ}
    268. dry summers
      乾燥{かんそう}した夏
    269. dry syrup
      《薬学》ドライシロップ剤{ざい}
    270. drying shrinkage
      乾燥収縮{かんそう しゅうしゅく}
    271. Duchenne smile
      《a ~》デュシェンヌ・スマイル◆本物{ほんもの}の笑顔{えがお}のこと。フランスの神経科学者{しんけい かがくしゃ}デュシェンヌ・ド・ブローニュの名前{なまえ}から。
    272. dumping syndrome
      ダンピング症候群{しょうこうぐん}
    273. dune sand
      砂丘砂{さきゅう さ}
    274. duodenal stent
      十二指腸{じゅうにしちょう}ステント
    275. duplex scanning
      二重走査{にじゅう そうさ}
    276. duplicated sequence
      《生物》重複配列{ちょうふく/じゅうふく はいれつ}
    277. dural sac
      硬膜嚢{こうまくのう}
    278. dural sinus
      硬膜静脈洞{こうまく じょうみゃく どう}
    279. dust storm
      砂塵嵐{さじんあらし}
    280. dwelling site
      住居跡{じゅうきょ あと}
    281. dynamic selection
      動的選択{どうてき せんたく}
    282. dynamic shift
      動的{どうてき}シフト[変動{へんどう}
    283. dynamic simulation
      動的{どうてき}シミュレーション
    284. dynamic stability
      動的安定性{どうてき あんてい せい}
    285. dynamic stabilization
      動的安定化{どうてき あんていか}
    286. dynamic stimulation
      動的刺激{どうてき しげき}
    287. dynamic strategy
      ダイナミック戦略{せんりゃく}、動的戦略{どうてき せんりゃく}
    288. dynamic symmetry
      動的{どうてき}[力学{りきがく}(的{てき})]対称性{たいしょう せい}
    289. dynamic system
      力学系{りきがく けい}、動的{どうてき}システム
    290. dysmetabolic syndrome
      《医》代謝異常症候群{たいしゃ いじょう しょうこうぐん}
    単語帳
  • Ds

    【略】
      darmstadtium
      《元素》ダルムスタチウム、ダームスタチウム◆原子番号{げんし ばんごう}110。旧名{きゅうめい}ununnilium
    単語帳
  • DS agent

    DS職員{しょくいん}◆DS=Bureau of Diplomatic Security(外交安全局{がいこう あんぜん きょく}
    単語帳
  • DS child

    ダウン症{しょう}の子ども
    単語帳
  • DS children

    DS childの複数形の複数形
    単語帳
  • DS official

    DS職員{しょくいん}◆DS=Bureau of Diplomatic Security(外交安全局{がいこう あんぜん きょく}
    単語帳
  • DS-CDMA

    【略】
      Direct Spread-CDMA
      ダイレクト・スプレッドCDMA
    単語帳
  • DS-DNA

    【略】
      double strand DNA
      2本鎖{ほん さ}DNA
    単語帳
  • Nintendo DS

    【商標】
      ニンテンドーDS◆任天堂株式会社が2004年に発売した携帯ゲーム機。DS=Double Screen(液晶画面が二つ取り付けられている)
    単語帳
  • DSA

    【略】
    1. Danish Shipowners' Association
      デンマーク船主協会
    2. data staging area
      《コ》データステージング領域{りょういき}◆データソースから抽出{ちゅうしゅつ}したデータを(データターゲットに格納{かくのう}する前に)一時的{いちじ てき}に保存{ほぞん}しておくための領域{りょういき}
    3. data storage area
      データ記憶領域{きおく りょういき}
    4. Defense Supply Agency
      国防調達庁
    5. designated smoking area
      《a ~》喫煙指定{きつえん してい}区域{くいき}[場所{ばしょ}
    6. destructive spondyloarthropathy
      《病理》破壊性脊椎関節症{はかい せい せきつい かんせつしょう}
    7. deterministic safety assessment
      決定論的安全評価{けってい ろん てき あんぜん ひょうか}
    8. diazotized sulfanilic [sulphanilic] acid
      ジアゾ化スルファニル酸{さん}
    9. digital signal analyzer
      デジタル信号解析器{しんごう かいせき き}
    10. digital signature algorithm
      デジタル署名{しょめい}アルゴリズム
    11. digital subtraction angiography
      デジタルサブトラクション血管造影{けっかん ぞうえい}(法{ほう}
    12. dilute sulfuric [sulphuric] acid
      《化学》希硫酸{きりゅうさん}
    13. diluted sulfuric [sulphuric] acid
      希硫酸{きりゅうさん}
    14. distinguished service award
      功労賞{こうろう しょう}◆特定{とくてい}の賞を指す場合{ばあい}は、the Distinguished Service Awardと表記{ひょうき}される。
    15. distributed scheduling algorithm
      《コ》分散{ぶんさん}スケジューリングアルゴリズム
    16. document structure analysis
      文書構造解析{ぶんしょ こうぞう かいせき}
    17. dodecenyl succinic anhydride
      《化学》ドデセニル・コハク酸無水物{さん むすい ぶつ}
    18. dorsal scapular artery
      肩甲背動脈{けんこう はい どうみゃく}
    19. dynamic self-assembly
      動的自己集合{どうてき じこ しゅうごう}
    20. dynamic storage allocation
      動的{どうてき}メモリの確保{かくほ}
    21. dynamic storage area
      《コ》動的記憶{どうてき きおく}(領{りょう})域{いき}
    22. dynamic strain aging
      〔金属材料{きんぞく ざいりょう}などの〕動的歪時効{どうてき ひずみ じこう}
    単語帳
  • DSAA

    【略】
      Defense Security Assistance Agency
      国防安全保障援助局
    単語帳
  • DSAEK

    【略】
      Descemet's stripping automated endothelial keratoplasty
      《眼科》デスメ膜非剥離角膜内皮移植術{まく ひ はくり かくまく ないひ いしょくじゅつ}
    単語帳
  • DSARC

    【略】
      Defense Systems Acquisition Review Council
      国防省システム取得審問委員会、防衛システム調達評価会議
    単語帳
  • DSB

    【略】
    1. debt service burden
      債務返済負担{さいむ へんさい ふたん}
    2. deep subsurface biosphere
      地下生命圏{ちか せいめいけん}
    3. Defense Science Board
      国防科学評議委員会
    4. deformed steel bar
      異形鋼棒{いけい こうぼう}
    5. deviant sexual behavior
      異常性行動{いじょう せい こうどう}
    6. Digital Satellite Broadcasting
      デジタル衛星放送{えいせい ほうそう}
    7. direct satellite broadcasting
      直接衛星放送{ちょくせつ えいせい ほうそう}
    8. Dispute Settlement Body
      紛争解決機関◆世界貿易機関(WTO)
    9. distal small bowel
      《解剖》遠位小腸{えんい しょうちょう}
    10. double side band
      両側波帯{りょう そくはたい}
    11. double-strand break
      《遺伝》二重{にじゅう}[二本{にほん}]鎖切断{さ せつだん}
    12. dry skin brushing
      乾布摩擦{かんぷ まさつ}
    単語帳
  • DSBR

    【略】
      double-strand break repair
      《遺伝》二重{にじゅう}[二本{にほん}]鎖{さ}の切断修復{せつだん しゅうふく}
    単語帳
  • DSC

    【略】
    1. data stream compatibility
      データストリーム互換機能{ごかん きのう}
    2. data switching center
      データ交換{こうかん}センター
    3. dative subject construction
      《文法》与格主語構文{よかく しゅご こうぶん}
    4. debt servicing costs
      《金融》債務返済費用{さいむ へんさい ひよう}
    5. decentralized supply chain
      《経済》分散{ぶんさん}サプライチェーン
    6. deep sound channel
      深海{しんかい}サウンドチャネル
    7. dialysate sodium concentration
      透析液{とうせきえき}ナトリウム濃度{のうど}
    8. diamond single crystal
      ダイヤモンド単結晶{たんけっしょう}
    9. differential scanning calorimeter
      示差走査熱量計{しさ そうさ ねつりょうけい}
    10. differential scanning calorimetry
      示差走査熱量測定{しさ そうさ ねつりょう そくてい}(法{ほう})◆サンプルに熱を与えた時のサンプルの発熱{はつねつ}・吸熱量{きゅうねつ りょう}を測定{そくてい}する材料分析{ざいりょう ぶんせき}の方法{ほうほう}
    11. differential scanning calory
      示差走査熱量{しさ そうさ ねつりょう}
    12. diffuse, small cleaved cell
      びまん性{せい}・小開裂細胞型{しょう かいれつ さいぼう がた}◆リンパ腫のワーキング・フォーミュレーション分類{ぶんるい}
    13. digital speed control
      デジタル速度制御{そくど せいぎょ}
    14. digital still camera
      デジタルスチルカメラ◆静止画像{せいし がぞう}を撮影{さつえい}するデジタルカメラ
    15. direct selling company
      直接販売{ちょくせつ はんばい}(を行う)会社{かいしゃ}
    16. dispersion slope compensation
      《通信》分散{ぶんさん}スロープ補償{ほしょう}
    17. dispersion strengthened copper
      分散強化銅{ぶんさん きょうか どう}
    18. distal spinal cord
      《解剖》脊髄遠位部{せきずい えんい ぶ}
    19. Distinguished Service Cross
      《米》殊勲十字章{しゅくん じゅうじしょう}◆アメリカ陸軍{りくぐん}の軍人{ぐんじん}の、軍功{ぐんこう}に対して与{あた}えられる、名誉勲章{めいよ くんしょう}の次位{じい}の勲章{くんしょう}
    20. Distinguished Service Cross
      《英》殊勲十字章{しゅくん じゅうじしょう}◆海戦{かいせん}における功績{こうせき}に対して与{あた}えられる勲章{くんしょう}
    21. distributed supervisory control
      分散型監視制御{ぶんさんがた かんし せいぎょ}
    22. Down syndrome child
      ダウン症候群児{しょうこうぐん じ}
    23. dry solids content
      固形分{こけい ぶん}
    24. dye-sensitised solar cell
      色素増感太陽電池{しきそ ぞうかん たいよう でんち}
    25. dynamic stability control
      ダイナミック・スタビリティ・コントロール◆車の走行安定性{そうこう あんてい せい}を制御{せいぎょ}する装備{そうび}
    26. dynamic system configuration
      《コ》動的{どうてき}システム構成{こうせい}
    27. dynamic system control
      《工学》動的{どうてき}システム制御{せいぎょ}
    単語帳
  • DSc

    【略】
      Doctor of Science
      科学博士{かがく はくし}
    単語帳
  • DSCC

    【略】
    1. deep space communications complex
      深宇宙通信施設{しん うちゅう つうしん しせつ}
    2. difference-set cyclic code
      《符号理論》差集合巡回符号{さしゅうごう じゅんかい ふごう}
    単語帳
  • DSCCL

    【略】
      diffuse small cleaved cell lymphoma
      びまん性{せい}{かく}{き}れ込{こ}み小細胞型{しょう さいぼう がた}リンパ腫{しゅ}
    単語帳
  • DSCF

    【略】
      dispersion slope compensating fiber
      分散{ぶんさん}スロープ補償{ほしょう}ファイバー
    単語帳
  • DSCG

    【略】
      disodium cromoglycate
      ジソジウム・クロモグリケイト
    単語帳
  • Dschang

    【地名】
      ジャング
    単語帳
  • DSCL

    【略】
      disposable soft contact lens
      使い捨てソフトコンタクトレンズ
    単語帳
  • DSCR

    【略】
      debt service coverage ratio
      《経済》デット・サービス・カバレッジ・レイショ◆=純収益{じゅんしゅうえき}/元利返済金{がんり へんさい きん}。借入金{かりいれきん}の利払{りばら}いに対する安全性{あんぜん せい}の指数{しすう}
    単語帳
  • DSCS

    【略】
    1. Defense Satellite Communications System
      国防衛星通信{こくぼう えいせい つうしん}システム◆米国防総省{べい こくぼう そうしょう}が運用{うんよう}し、あらゆる重要{じゅうよう}な通信活動{つうしん かつどう}に用いる衛星通信網{えいせい つうしんもう}。◆【参考】Wideband Global SATCOM
    2. differential scattering cross-section
      微分散乱断面積{びぶん さんらん だんめんせき}
    単語帳
  • DSD

    【略】
    1. data set definition
      データセット定義{ていぎ}
    2. data structure definition
      データ構造定義{こうぞう ていぎ}
    3. data structure diagram
      データ構造図{こうぞうず}
    4. decreased sexual desire
      減少{げんしょう}した性的欲求{せいてき よっきゅう}
    5. defect size distribution
      〔材料{ざいりょう}などの〕欠陥寸法分布{けっかん すんぽう ぶんぷ}
    6. degenerative spine disease
      変性脊椎疾患{へんせい せきつい しっかん}
    7. Dejerine-Sottas disease
      デジェリン・ソッタス病
    8. delayed sexual development
      性成熟{せい せいじゅく}の遅延{ちえん}
    9. delayed speech development
      発達性言語障害{はったつせい げんご しょうがい}
    10. detailed system design
      詳細{しょうさい}システム設計{せっけい}
    11. detrusor sphincter dyssynergia
      排尿筋{はいにょうきん}・括約筋筋失調{かつやくきん きん しっちょう}
    12. diet soft drink
      ダイエット清涼飲料水{せいりょう いんりょうすい}
    13. digestive system disorder
      消化器系{しょうかきけい}疾患{しっかん}[の病気{びょうき}
    14. digital system design
      デジタル・システム設計{せっけい}
    15. Direct Store Delivery
      店舗直送{てんぽ ちょくそう}
    16. direct stream digital
      スーパーオーディオCDに用いるデジタル信号{しんごう}
    17. direct sum decomposition
      《数学》直和分解{ちょくわ ぶんかい}
    18. disorders of sex development
      性分化疾患{せい ぶんか しっかん}◆先天的{せんてん てき}に、染色体{せんしょくたい}、性腺{せいせん}、性器{せいき}などのいずれかが通常{つうじょう}とは異なっている状態{じょうたい}。◆【同】intersex
    19. do something different
      〔今までやってきたこととは〕何か違{ちが}った[変わった]ことをする
    20. domestic sales division
      国内営業部{こくない えいぎょうぶ}
    21. droplet size distribution
      液滴粒度分布{えきてき りゅうど ぶんぷ}
    単語帳
  • DSDD

    【略】
      double-sided double-density
      両面倍密度{りょうめん ばいみつ ど}
    単語帳
  • dsDNA

    【名】
      《生化学》2本鎖{ほん さ}DNA
    単語帳
  • dsDNA

    【略】
      double strand DNA
      2本鎖{ほん さ}DNA
    単語帳
  • DSDP

    【略】
    1. Deep Sea Drilling Program
      深海掘削計画{しんかい くっさく けいかく}◆アメリカのプロジェクト
    2. Deep Sea Drilling Project
      深海掘削計画{しんかい くっさく けいかく}
    単語帳
  • DSE

    【略】
    1. Dartmouth Society of Engineers
      ダートマス技術者協会
    2. data set extension
      データ・セット・エクステンション
    3. data storage equipment
      データ記憶装置{きおくそうち}
    4. data switching exchange
      《コ》データ交換装置{こうかんそうち}
    5. data systems engineering
      データシステム工学{こうがく}
    6. deep space exploration
      深宇宙探査{しん うちゅう たんさ}
    7. default search engine
      デフォルトの検索{けんさく}エンジン
    8. delayed stomach emptying
      胃内容{いないよう}(物の)排出遅延{はいしゅつ ちえん}、胃排出遅延{い はいしゅつ ちえん}
    9. dimensionally stable electrode
      寸法安定電極{すんぽう あんてい でんきょく}
    10. DNA strand exchange
      DNA鎖交換{さ こうかん}
    11. dobutamine stress echocardiography
      ドブタミン負荷心{ふか しん}エコー
    12. double slit experiment
      {じゅう}スリット実験{じっけん}
    13. dry static energy
      《物理》乾燥静的{かんそう せいてき}エネルギー
    14. dynamic solvent effect
      《化学》動的溶媒効果{どうてき ようばい こうか}
    単語帳
  • DSECT

    【略】
      dummy control section
      ダミー制御{せいぎょ}セクション
    単語帳
  • DSED

    【略】
      disinhibited social engagement disorder
      《精神医学》脱抑制型対人交流障害{だつよくせい がた たいじん こうりゅう しょうがい}
    単語帳
  • DSEG

    【略】
      Data Systems Engineering Group
      データシステム工学{こうがく}グループ
    単語帳
  • DSF

    【略】
    1. debt service fund
      債務処理基金{さいむ しょり ききん}、減債基金{げんさい ききん}【同】sinking fund
    2. decision support framework
      意思決定支援体制{いし けってい しえん たいせい}
    3. defatted soy flour
      脱脂大豆粉{だっし だいず ふん}
    4. depressed skull fracture
      頭蓋陥没骨折{とうがい かんぼつ こっせつ}
    5. diammine silver fluoride
      フッ化ジアンミン銀
    6. diffuse sound field
      拡散音場{かくさん おんば}
    7. dispersion shift fiber
      分散{ぶんさん}シフトファイバー
    8. dispersion-shifted fiber
      《光学》分散{ぶんさん}シフトファイバー
    9. dorsal sacral foramen
      後仙骨孔{こう せんこつこう}
    10. dried-salted fish
      塩干{しおぼ}し魚
    11. dynamic structure factor
      動的構造因子{どうてき こうぞう いんし}
    12. dynamic structure function
      動的構造関数{どうてき こうぞう かんすう}
    単語帳
  • DSFC

    【略】
      direct side-force control
      直接横力制御{ちょくせつ よこりょく せいぎょ}
    単語帳
  • DSFV

    【略】
      deep-sea fishing vessel
      遠洋漁船{えんよう ぎょせん}
    単語帳
  • DSG

    【略】
    1. data set group
      データセット群
    2. dead space gas
      死腔気体{しくう きたい}
    3. digital skills gap
      デジタル技能{ぎのう}の不足{ふそく}
    4. direct steam generation
      直接蒸気発生{ちょくせつ じょうき はっせい}
    5. disease susceptibility gene
      疾患感受性遺伝子{しっかん かんじゅ せい いでんし}
    6. double side gate
      両面{りょうめん}ゲート
    7. double structure grain
      二重構造{にじゅう こうぞう}
    8. dwarf spheroidal galaxy
      矮小楕円体銀河{わいしょう だえんたい ぎんが}
    単語帳
  • DSGE model

    【略】
      dynamic stochastic general equilibrium model
      動学的確率的一般均衡{どうがく てき かくりつ てき いっぱん きんこう}モデル
    単語帳
  • DSH

    【略】
    1. data storage hierarchy
      データ記憶階層{きおく かいそう}
    2. deliberate self-harm
      故意{こい}の自傷行為{じしょう こうい}
    3. domestic short-haired cat
      《a ~》短毛{たんもう}の家猫{かびょう}、雑種{ざっしゅ}の猫{ねこ}◆明確{めいかく}な品種名{ひんしゅ めい}を持たない猫のこと。
    4. dyschromatosis symmetrica hereditaria
      《病理》遺伝性対側性色素異常症{いでん せい たいそく せい しきそ いじょうしょう}
    単語帳
  • DSH cat

    【略】
      domestic short-haired cat
      《a ~》短毛{たんもう}の家猫{かびょう}、雑種{ざっしゅ}の猫{ねこ}◆明確{めいかく}な品種名{ひんしゅ めい}を持たない猫のこと。
    単語帳
  • DSHD

    【略】
      double-sided high density
      両面高密度{りょうめん こうみつど}
    単語帳
  • DSHEA

    【略】
      Dietary Supplement Health Education Act
      栄養補助食品健康教育法{えいよう ほじょ しょくひん けんこう きょういく ほう}◆米国{べいこく}で1994年に制定{せいてい}された。
    単語帳
  • DSI

    【略】
    1. data systems integration
      データシステム統合{とうごう}
    2. dietary sodium intake
      食事{しょくじ}によるナトリウム摂取量{せっしゅりょう}
    3. digital speech interpolation
      デジタル音声挿入{おんせい そうにゅう}
    4. Digital Sports Information
      《コ》デジタル・スポーツ・インフォメーション◆ひいきの選手{せんしゅ}のスピードやパワー等がリアルタイムにデータ追跡{ついせき}できる、米Trakus社提供{しゃ ていきょう}のシステム。
    5. distal small intestine
      《解剖》末端{まったん}[遠位{えんい}]小腸{しょうちょう}
    6. diverterless supersonic inlet
      ダイバータレス超音速{ちょうおんそく}インレット
    7. domestic source income
      国内源泉所得{こくない げんせん しょとく}
    8. dry sorbent injection
      乾式吸収剤注入法{かんしき きゅうしゅうざい ちゅうにゅう ほう}
    9. dynamic system identification
      《コ》動的{どうてき}システム識別{しきべつ}
    10. dynamic system interchange
      動的{どうてき}システム切り替{か}
    単語帳
  • DSI platform

    DSIシステム
    単語帳
  • DSIF

    【略】
      dynamic stress intensity factor
      動的応力拡大係数{どう てき おうりょく かくだい けいすう}
    単語帳
  • DSIMS

    【略】
      dynamic secondary ion mass spectrometry
      《化学》ダイナミック二次{にじ}イオン質量分析{しつりょう ぶんせき}
    単語帳
  • DSIP

    【略】
      delta sleep inducing peptide
      デルタ睡眠誘発{すいみん ゆうはつ}ペプチド
    単語帳
  • DSIR

    【略】
      Department of Scientific and Industrial Research
      科学技術研究庁
    単語帳
  • DSIS

    【略】
    1. direct-spark ignition system
      電気火花点火装置{でんき ひばな てんか そうち}
    2. Directorate of Scientific Information Services
      科学情報サービス理事会
    単語帳

次へ123次へ

* データの転載は禁じられています。