auの検索結果 |
17319件 検索結果一覧を見る |
---|
au の意味・使い方・読み方
-
au
【国名ドメイン】- オーストラリア(Australia)
auを含む検索結果一覧
該当件数 : 17319件
-
AU
【略】- =abdominal ultrasound
腹部{ふくぶ}の超音波検査{ちょうおんぱ けんさ} - =absorbance unit
吸光度単位{きゅうこうど たんい} - =action unit
動作{どうさ}ユニット - =actual usage
利用実態{りよう じったい} - =actual use
実用{じつよう} - =acute uremia
《病理》急性尿毒症{きゅうせい にょうどくしょう} - =acute urticaria
急性{きゅうせい}じんましん - =Adelphi University
アデルフィ大学{だいがく}◆【URL】https://www.adelphi.edu/ - =African Union
アフリカ連合◆アフリカ統一機構(OAU)の後身となる組織。2002年に発足を予定している。 - =alcohol units
アルコール単位{たんい} - =alcohol use
アルコールの使用{しよう} - =allergic urticaria
アレルギー性{せい}じんましん - =alopecia universalis
《病理》全身性脱毛症{ぜんしんせい だつもうしょう} - =alternate universe
〔二次創作{にじ そうさく}で〕原典{げんてん}と異{こと}なる展開{てんかい}の世界{せかい}◆例えば、「原典{げんてん}では死ぬ人物{じんぶつ}がもし死ななかったら」の世界{せかい}。可算{かさん} - =ammonium urate
尿酸{にょうさん}アンモニウム塩 - =amplifier unit
《電気》増幅器{ぞうふくき}ユニット - =analytical ultracentrifugation
分析超遠心{ぶんせき ちょうえんしん} - =anterior uveitis
《病理》前部{ぜんぶ}ブドウ膜炎{まくえん} - =antimicrobial use
抗菌{こうきん}薬{やく}[剤{ざい}](の)使用{しよう} - =antral ulcer
《病理》前庭部潰瘍{ぜんていぶ かいよう} - =approximately unbiased
近似的{きんじ てき}に不偏{ふへん}な - =arbitrary unit
任意{にんい}の単位{たんい} - =arithmetic unit
算術演算装置{さんじゅつ えんざん そうち} - =arterial ulcer
《医》動脈潰瘍{どうみゃく かいよう} - =artificial urine
人工尿{じんこう にょう} - =artificial uterus
人工子宮{じんこう しきゅう} - =astronomical unit
《天文》天文単位{てんもん たんい}◆1天文単位{てんもん たんい}は、地球{ちきゅう}と太陽{たいよう}の平均距離{へいきん きょり}である、約1億5000万キロメートルに相当{そうとう}する。略語{りゃくご}として、国際天文学連合{こくさい てんもんがく れんごう}(IAU)はauを推奨{すいしょう}しているが、ISOではAUを用いている。 - =asymmetric unit
非対称{ひ たいしょう}ユニット - =atomic unit
原子単位{げんし たんい} - =Auburn University
オーバーン大学{だいがく}◆米国・アラバマ州・オーバーン市◆【URL】https://www.auburn.edu/ - =autoimmune uveitis
《病理》自己免疫性{じこ めんえきせい}ブドウ膜炎{まくえん}
- =abdominal ultrasound
-
au
【略】- =astronomical unit
《天文》天文単位{てんもん たんい}◆1天文単位{てんもん たんい}は、地球{ちきゅう}と太陽{たいよう}の平均距離{へいきん きょり}である、約1億5000万キロメートルに相当{そうとう}する。略語{りゃくご}として、国際天文学連合{こくさい てんもんがく れんごう}(IAU)はauを推奨{すいしょう}しているが、ISOではAUを用いている。 - =Hartree atomic unit
ハートリー原子単位{げんし たんい}
- =astronomical unit
-
Au
【略】- =aurum
〈ラテン語〉《化学》金◆【同】gold -
au bleu
〈フランス語〉オー・ブルー、青味仕立{あおみ じた}て◆フランス料理{りょうり}。ワイン・酢{す}・香料{こうりょう}を入れたクールブイヨンで生きた魚(淡水魚{たんすいぎょ})を煮{に}ると魚肉{ぎょにく}に青味{あおみ}がつく -
Au Bon Climat Pinot Noir Sanford & Benedict Vineyard
オー・ボン・クリマ・ピノ・ノワール・サンフォード・アンド・ベネディクト・ヴィンヤード◆米国カリフォルニア州のサンタバーバラ・カウンティーにあるピノ・ノワールで高名な畑サンフォード&ベネディクトの畑で収穫されたブドウをオー・ボン・クリマで醸造した希少ワイン -
au contraire
〈フランス語〉=on the contrary -
au courant
〈フランス語〉最新{さいしん}の(事情{じじょう}に精通{せいつう}した) -
au crabe
〈フランス語〉カニの -
Au electrode
金電極{きん でんきょく} -
au fait
〈フランス語〉精通{せいつう}して、熟達{じゅくたつ}して -
au fond
〈フランス語〉根底{こんてい}は -
Au fond du temple saint
【曲名】- 神殿{しんでん}の奥深{おくぶか}く◆ビゼー作曲の二重唱の題名。オペラ「真珠採り」より
-
au grand serieux
〈フランス語〉大真面目{おお まじめ}に -
au gratin
〈フランス語〉グラタン料理{りょうり}の -
au gratin potato
ポテトグラタン、ジャガイモのグラタン -
au jus
〈フランス語〉肉に焼き汁{じる}がかかった -
au lait
〈フランス語〉ミルク入りの◆【参考】cafe au lait -
Au nanocrystal
金ナノ結晶{けっしょう} -
Au nanoparticle
金ナノ粒子{りゅうし} -
Au nanowire
金ナノワイヤ -
au naturel
- 〈フランス語〉自然{しぜん}[未調理{み ちょうり}]のままの、〔食べ物が〕生の
- 〈フランス語〉裸の、ヌードの
-
au pair
【名】- 〈フランス語〉オペア◆主に外国語{がいこくご}の勉強{べんきょう}を目的{もくてき}として、家事手伝{かじ てつだ}いをして(給金{きゅうきん}をもらえる場合{ばあい}もある)外国{がいこく}の家庭{かてい}に住まわせてもらう制度{せいど}(を利用{りよう}している人)
- 〈フランス語〉オペアの、交換条件{こうかん じょうけん}の
-
au pair girl
オペア(au pair)をする女学生{じょがくせい} -
Au particle
金粒子{きん りゅうし} -
au poivre
〈フランス語〉黒こしょうで味{あじ}付{つ}けした -
au reste
【副】- 〈フランス語〉その他に、その上、それに加えて
-
au revoir
〈フランス語〉さようなら -
Au Sable
【地名】- オーセーブル川◆米国
-
au secours
〈フランス語〉助けて -
__ AU from the sun
太陽{たいよう}から_AUの距離{きょり} -
baked au gratin
グラタン仕立{した}ての◆後置修飾{こうち しゅうしょく}する -
cafe au lait
〈フランス語〉カフェオレ、ミルク入りコーヒー◆【同】coffee with milk◆【略】CAL -
cafe au lait cup
カフェオレ用カップ -
cafe-au-lait spot
《医》カフェオレ斑{はん}(点{てん}) -
completely au courant
《be ~》実に現代的{げんだい てき}である
【表現パターン】fully [perfectly, completely, entirely, utterly] au courant -
cooked au gratin
グラタン仕立{した}ての -
coq au vin
〈フランス語〉コック・オ・バン、鶏肉{けいにく}のワイン煮◆【語源】cock in wineの意味{いみ} -
creme au chocolat
〈フランス語〉チョコレートクリーム -
entirely au courant
《be ~》実に現代的{げんだい てき}である
【表現パターン】fully [perfectly, completely, entirely, utterly] au courant -
go au naturel
自然{しぜん}のままにする、ありのままでいる -
immersion Au
《製造》無電解{む でんかい}[置換{ちかん}]金{きん}(めっき[仕上{しあ}げ])◆めっきによる表面仕上{ひょうめん しあ}げの一種{いっしゅ}。装飾用{そうしょくよう}、電気機器用{でんき きき よう}に使われる。金の特性{とくせい}は他の金属{きんぞく}にないプラス要因{よういん}だが、コスト的にはマイナス要因{よういん}となる。
【表現パターン】immersion gold [Au] -
macaroni au gratin
マカロニ・グラタン -
more au fait with ~ than
《be ~》…に比{くら}べて~に精通{せいつう}している -
perfectly au courant
《be ~》実に現代的{げんだい てき}である
【表現パターン】fully [perfectly, completely, entirely, utterly] au courant -
Pont au Change
→ Pont-au-Change -
Pont-au-Change
シャンジュ橋、ポン・ト・シャンジュ -
Port au Prince
【地名】- → Port-au-Prince
-
Port-au-Prince
【地名】- ポルトープランス◆ハイチの首都
* データの転載は禁じられています。