語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

黙示録の検索結果

21 検索結果一覧を見る

黙示録を含む検索結果一覧

該当件数 : 21件
  • 黙示録3174年

    【著作】
      A Canticle For Leibowitz〔米1952。ウォルター・M・ミラー・ジュニア(Walter M. Miller, Jr.)の長篇SF。第一部 Fiat Homo(人アレ)の舞台は、核戦争により文明が崩壊して数百年後の26世紀。知識は危険なものと見なされ、読み書きが抑圧され、世界はかつての中世段階まで後退している。だが書物と文明が失われつつある中、一握りの修道僧たちが知識の保全に力を尽くす。第二部 Fiat Lux(光アレ)は32世紀、世界はルネッサンス期に入り、文明がよみがえるが、第三部Fiat Voluntas Tua(汝ガ意志ノママニ)において、人類は再び核戦争の危険に直面する。東西冷戦下、全面核戦争の可能性が現実味を帯びていた時代に発表された本書は、人間のモラル、キリスト教、そして文明の進歩の問題をテーマにしたシリアスなSFの秀作として知られている。原題は『ライボウィッツ讃歌』。〕
    単語帳
  • 黙示録さながらの

    【形】
      apocalyptic
    単語帳
  • 黙示録さながらの出来事

    単語帳
  • 黙示録さながらの破局

    単語帳
  • 黙示録に近づくこと

    単語帳
  • 黙示録の作者

    単語帳
  • 黙示録の四騎士

    the Four Horsemen of the Apocalypse〔新約聖書{しんやく せいしょ}の記述{きじゅつ}において、世界{せかい}の終わりに現{あらわ}れるとされる存在{そんざい}。◆この句{く}horsemenは本来{ほんらい}「乗馬者{じょうば しゃ}」という意味{いみ}。武器{ぶき}を持った「騎士{きし}(knights)とは限らないが、日本語{にほんご}では「騎士{きし}」と訳{やく}されることが多い。〕
    単語帳
  • 黙示録的な出来事の後の

    【形】
      post-apocalyptic〔主にフィクション作品{さくひん}のジャンル名として用いられる表現{ひょうげん}。「現在{げんざい}の文明{ぶんめい}が滅{ほろ}んだ」という前提{ぜんてい}で、その後の世界{せかい}(生存者{せいぞんしゃ}の様子{ようす}・新文明{しん ぶんめい}など)を描{えが}くもの。〕
    単語帳
  • 黙示録的な雰囲気

    単語帳
  • 黙示録的に

    【副】
      apocalyptically【形】apocalyptic
    単語帳
  • 黙示録的予言

    単語帳
  • 黙示録預言既成説論者(の)

    【名・形】
      preterist
    単語帳
  • クリムゾン・リバー2--黙示録の天使たち

    【映画】
      Crimson Rivers 2: Angels of The Apocalypse〔仏2004年《監督》オリヴィエ・ダアン《脚本》リュック・ベッソン《出演》ジャン・レノ、ブノワ・マジメル、クリストファー・リー〕
    単語帳
  • ハーツ・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録

    【映画】
      Hearts of Darkness〔米1991年〕
    単語帳
  • ヘルハザード/禁断の黙示録

    【映画】
      The Resurrected〔米1991年〕
    単語帳
  • ヨハネの黙示録

    単語帳
  • 世界の黙示録

    単語帳
  • 勇者の黙示録

    【映画】
      How Sleep the Brave〔米1981年〕
    単語帳
  • 地獄の黙示録

    【映画】
      Apocalypse Now〔米1979年《監督》フランシス・フォード・コッポラ《出演》マーロン・ブランド、マーティン・シーン、ロバート・デュヴァル◆原作はジョン・コンラッドの『闇の奥』。《受賞》アカデミー撮影賞〕
    単語帳
  • 地球の黙示録

    単語帳
  • 突撃!O・Cとスティッグス/お笑い黙示録

    【映画】
      O.C. & Stiggs〔米1985年〕
    単語帳