語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

見逃しの検索結果

45 検索結果一覧を見る

見逃しを含む検索結果一覧

該当件数 : 45件
  • 見逃し

    【形】
      passed
    単語帳
  • 見逃したエピソード

    missed episode(連続{れんぞく}テレビドラマなどの)
    単語帳
  • 見逃したチャンス

    単語帳
  • 見逃した回

    missed episode(連続{れんぞく}テレビドラマなどの)
    単語帳
  • 見逃した方のために

    in case you missed it〔【略】ICYMI◆ウェブサイトやSNSで、以前投稿{いぜん とうこう}した情報{じょうほう}に再度注目{さいど ちゅうもく}を集めようとして用いられる表現{ひょうげん}。とりわけ企業{きぎょう}や団体{だんたい}のソーシャルチャンネルで、略語{りゃくご}ICYMIの形で使われることが多い。〕
    単語帳
  • 見逃してあげる

    be willing to overlook(過{あやま}ち・問題{もんだい}などについて)
    単語帳
  • 見逃してもらう

    【他動】
      fix
    単語帳
  • 見逃してやる

    bail someone out
    単語帳
  • 見逃しのストライク

    called strike《野球》〔【参考】swing and miss【参考】called ball
    単語帳
  • 見逃しの三振

    単語帳
  • 見逃しの三振にする

    call on strikes《野球》
    単語帳
  • 見逃しの三振に打ち取られる

    be caught looking《野球》〔打者{だしゃ}などが◆「三振{さんしん}に打ち取られる」の「打ち取られる」は、比喩的{ひゆ てき}な意味{いみ}での「討{う}ち取られる=仕留{しと}められる」。「ボールを打たされ取られてしまった」という意味{いみ}ではない。〕
    単語帳
  • 見逃しの三振に終わる

    be caught looking《野球》〔打者{だしゃ}などが◆「三振{さんしん}に打ち取られる」の「打ち取られる」は、比喩的{ひゆ てき}な意味{いみ}での「討{う}ち取られる=仕留{しと}められる」。「ボールを打たされ取られてしまった」という意味{いみ}ではない。〕
    【動】
      strike out looking《野球》(打者{だしゃ}などが)
    単語帳
  • 見逃しの三振をする

    単語帳
  • 見逃しの三振を喫する

    be struck out looking《野球》
    単語帳
  • 見逃しやすい

    単語帳
  • 見逃しようがない

    be hard to ignore
    単語帳
  • 見逃し三振

    単語帳
  • 見逃し三振と判定する

    show it a called strikeout《野球》(審判{しんぱん}が)
    単語帳
  • 見逃し三振になる

    be called out on strikes《野球》〔called outは「審判{しんぱん}にアウトを宣告{せんこく}される」こと。「ボールなのにストライクと判定{はんてい}されたのではないか」というニュアンスを伴{ともな}うことがある。◆【類】caught looking
    単語帳
  • 見逃し三振に打ち取られる

    be caught looking《野球》〔打者{だしゃ}などが◆「三振{さんしん}に打ち取られる」の「打ち取られる」は、比喩的{ひゆ てき}な意味{いみ}での「討{う}ち取られる=仕留{しと}められる」。「ボールを打たされ取られてしまった」という意味{いみ}ではない。〕
    単語帳
  • 見逃し三振に終わる

    be caught looking《野球》〔打者{だしゃ}などが◆「三振{さんしん}に打ち取られる」の「打ち取られる」は、比喩的{ひゆ てき}な意味{いみ}での「討{う}ち取られる=仕留{しと}められる」。「ボールを打たされ取られてしまった」という意味{いみ}ではない。〕
    【動】
      strike out looking《野球》(打者{だしゃ}などが)
    単語帳
  • 見逃し三振を取られる

    be called out on strikes《野球》〔called outは「審判{しんぱん}にアウトを宣告{せんこく}される」こと。「ボールなのにストライクと判定{はんてい}されたのではないか」というニュアンスを伴{ともな}うことがある。◆【類】caught looking
    単語帳
  • 見逃し難い存在である

    単語帳
  • ~の見逃しが_%まで達する

    miss up to __% of
    単語帳
  • ~を見逃してやる

    let [get] ~ off the hook
    単語帳
  • (人)が見逃した部分について話してやる

    tell someone about the bits he missed
    単語帳
  • (人)を見逃しの三振に仕留める

    【動】
      strike someone out looking《野球》〔投手{とうしゅ}などが◆「三振{さんしん}に打ち取る」の「打ち取る」は、比喩的{ひゆ てき}な意味{いみ}での「討{う}ち取る=敗退{はいたい}させる」。「ボールを打たせて取る」という意味{いみ}ではない。〕
    単語帳
  • うそつきなのに見逃してやる

    単語帳
  • さらに見逃してはならないのは〔主語〕である

    be another factor that should not be overlooked
    単語帳
  • について泣いて見逃してもらう

    cry one's way out of(問題{もんだい}・やりたくないことなど)
    単語帳
  • まばたきすると見逃してしまう

    単語帳
  • よく見ておかないと瞬きしたら彼の出番を見逃してしまうようなシーン

    単語帳
  • 一つも見逃したくない

    not want to miss even one
    単語帳
  • 初めに見逃し

    単語帳
  • 情けをかけて見逃してやる

    単語帳
  • 病気の見逃し

    単語帳
  • 誤り見逃し確率

    単語帳
  • 駐車違反を見逃してもらう

    単語帳