英連邦の検索結果 |
19件 検索結果一覧を見る |
---|
-
英連邦
- the British Commonwealth of Nations〔大英帝国末期{だいえい ていこく まっき}(植民地時代末期{しょくみんち じだい まっき})の英連邦{えい れんぽう}。現在{げんざい}の英連邦{えい れんぽう}はCommonwealth of Nations(1931年のウェストミンスター憲章{けんしょう}から発足{ほっそく})。◆【同】British Empire◆【参考】Commonwealth of Nations ; commonwealth, British Empire〕
- the Commonwealth〔【同】Commonwealth of Nations〕
- the Commonwealth of Nations〔ブリテン帝国{ていこく}(British Empire)を前身{ぜんしん}とする緩{ゆる}やかな連邦組織{れんぽう そしき}。民主主義{みんしゅ しゅぎ}・人権{じんけん}・自由貿易{じゆう ぼうえき}などの共通{きょうつう}の価値観{かち かん}を持つ、2012年時点{ねん じてん}で54の加盟国{かめい こく}から構成{こうせい}される。連邦首脳{れんぽう しゅのう}(Commonwealth Heads of Government)による会議{かいぎ}が、連邦本部{れんぽう ほんぶ}(Commonwealth Secretariat)において隔年{かくねん}で開かれる。〕
英連邦を含む検索結果一覧
該当件数 : 19件
-
英連邦のハッカー語
Commonwealth Hackish〔米国以外の英語圏、特にイギリス英語圏で使われるもの〕 -
英連邦アフリカ特別援助計画
-
英連邦技術会議
-
英連邦本部
Commonwealth secretariat〈英〉〔英連邦{えい れんぽう}(Commonwealth of Nations)の本部{ほんぶ}。1965発足{ほっそく}。◆【参考】Commonwealth of Nations ; commonwealth〕 -
英連邦法律促進援助通信網
-
英連邦特恵関税
-
英連邦王国
a Commonwealth realm〔イギリス連邦諸国{れんぽう しょこく}のうちで、イギリス国王{こくおう}または女王{じょおう}を君主{くんしゅ}とする立憲君主国家{りっけん くんしゅ こっか}。2012年時点{ねん じてん}でイギリス、カナダ、オーストラリアなど16の国がある。〕 -
英連邦科学・工業研究自動コンピューター
-
英連邦経済委員会
【組織】 -
英連邦自治領とインド
the dominions and India〔dominionは(Dominionで)多数{たすう}の旧英連邦自治領{きゅう えいれんぽう じちりょう}の内、ごく一部{いちぶ}の自治領{じち りょう}を指す(カナダ・オーストラリア・ニュージランド)。旧英連邦{きゅう えいれんぽう}はthe British Commonwealth of Nations。現在{げんざい}の英連邦{えい れんぽう}はthe Commonwealth of Nations。◆【参考】dominion ; British Commonwealth of Nations ; Commonwealth of Nations ; white colony〕 -
英連邦航空研究諮問委員会
【組織】 -
英連邦菌学会
【組織】 -
英連邦開発金融会社
【組織】 -
英連邦閣僚会議運営委員会
-
英連邦首脳
-
外務英連邦大臣
Secretary of State for Foreign and Commonwealth Affairs《英》〔Commonwealthは英連邦{えい れんぽう}(the Commonwealth of Nations、英国{えいこく}を中心{ちゅうしん}とする連邦{れんぽう})を指す。英の“大臣{だいじん}”職{しょく}にはSecretary of StateとMinisterの両方{りょうほう}が使われる。◆【参考】Commonwealth of Nations〕 -
外務英連邦省
Foreign and Commonwealth Office《英》〔Commonwealthは英連邦{えい れんぽう}(the Commonwealth of Nations、英国{えいこく}を中心{ちゅうしん}とする連邦{れんぽう})を指す。◆【参考】Commonwealth of Nations◆【略】FCO〕 -
新英連邦
the New Commonwealth