胎児機能不全の検索結果 |
1件 検索結果一覧を見る |
---|
-
胎児機能不全
- fetal dysfunction
- non-reassuring fetal status《医》〔胎児{たいじ}の健康状態{けんこう じょうたい}について懸念{けねん}がある状況{じょうきょう}。特に、胎児心拍数図{たいじ しんぱくすう ず}に異常{いじょう}があること。fetal distress(胎児{たいじ}ジストレス、胎児仮死{たいじ かし})の言い換{か}えとして、1998年、米国産科婦人科学会{べいこく さんか ふじんか がっかい}がこの用語{ようご}を提唱{ていしょう}した。背景{はいけい}として、心拍数図{しんぱくすう ず}が異常{いじょう}でも実際{じっさい}には胎児{たいじ}は健康{けんこう}である場合{ばあい}も多く、心拍数図{しんぱくすう ず}の異常{いじょう}は、distress(瀕死{ひんし})ではなくnon-reassuring(安心{あんしん}できない)と解釈{かいしゃく}するべきだとされた。◆【略】NRFS〕