語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

用語法の検索結果

5 検索結果一覧を見る

用語法を含む検索結果一覧

該当件数 : 5件
  • よくある間違った用語法における

    auctorum multorum《生物分類》〈ラテン語〉〔【用法】学名 + auctorum multorum=「多くの文献{ぶんけん}では間違{まちが}って本種{ほんしゅ}がこの名で呼{よ}ばれているが、その学名{がくめい}は本来別{ほんらい べつ}の分類群{ぶんるい ぐん}を指す」という意味{いみ}。◆【直訳】多数{たすう}の著者{ちょしゃ}たちの(不適切{ふてきせつ}な用語法{よう ご ほう}における)。multorumは「多数{たすう}の~の」という意味{いみ}。◆【略】auct. mult.【参考】auctorum non
    単語帳
  • 一部の著者たちの用語法における

    【形】
      auctorum《生物分類》〈ラテン語〉〔学名の後ろに置かれ、学名の誤用を表す。◆【略】auct. ; auctt.◆略記するとき、auctt.のようにtが2カ所かれることがある。これはpp.pagesと同様、複数形を表す。auct.は単数属格形auctorisをも意味し得るので、厳密に言えばauctt.より意味が広い(「一人または複数の著者の用語法」を指し得る)。◆【参考】auctorum non
    単語帳
  • 性差別的な用語法

    単語帳
  • 用語法

    単語帳
  • 用語法ではない

    【形】
      unidiomatic《言語学》
    単語帳