狂っての検索結果 |
41件 検索結果一覧を見る |
---|
狂ってを含む検索結果一覧
該当件数 : 41件
-
狂っている
- be fucked up〈卑俗〉(気が)
- have a rat
- be nuttier than a fruitcake〈俗〉(人が)〔【同】crazy〕
- be out of one's head [box, skull, gourd]〈俗〉〔【同】off one's head〕
【形】 -
狂っている人
nutburger〈米俗〉 -
狂っている楽器のチューニングを元に戻す
-
すっかり気が狂っている
-
たけり狂って
-
体調が狂って
【形】- nohow〈米方言〉
-
全く気が狂って
as mad as a hatter〔【語源】ルイス・キャロルが「不思議の国のアリス」でMad Hatterを登場させてから広く使われるようになったが、この語源はそれ以前にさかのぼる。《語源説-1》hatterとは、アングロサクソン語の atter(=poison=毒)の変形である。atterは毒ヘビのadderと深い関係がある。そのヘビにかまれると精神障害を起こす。帽子作りの商売が始まる以前にもこの表現が使われていたという点でこの説は信頼できる。《語源説-2》フェルト地の帽子を作っていた帽子屋さんは酸化第1水銀を使っていたので何年もの間この化学薬品を吸い込んだために病気になった。医学的調査により、この病気の原因は精神的なものではなく身体的なものであることが分かったが、それが判明する以前は、この病気にかかった人は気が狂っていると思われていた。〕 -
全く気が狂っている
-
半分狂っている
【形】 -
嫉妬で怒り狂って
-
完全に気が狂って
【形】 -
完全に気が狂っている
- be absolutely [completely, totally, perfectly, entirely, fully] crazy
- be plumb loco〈米俗〉
- be stark (raving [staring]) crazy [mad]〈話〉
-
完全に気が狂って見境がなくなる
-
少々気が狂っているように思える
-
怒りで荒れ狂っている
-
怒り狂って
-
怒り狂っている
- be downright [thoroughly, completely] angry
- be up the walls〈話〉〔単数形{たんすう けい}のwallが用いられることもある。〕
-
怒り狂って凶暴な
-
怒り狂って言う
-
怒り狂って~を言う
-
怒り狂って(人)に電話をかける
-
恐らく狂っているのは~であるという解釈
-
悲しみのあまり気が狂っている
-
気が狂って
- as nutty as a fruitcake(行動{こうどう}・服装{ふくそう}などが)
- off one's nana〈豪俗〉〔【同】crazy〕
- off one's trolley〈米俗〉〔【語源】19世紀後半に作られたもので、市電のトローリーが外れている状態を指したものと考えられている。◆【参考】off one's rocker〕
- off the edge〔【同】crazy〕
- out [off] of one's tree
- out of one's mind [senses]〔【同】crazy〕
- out of the box〈米俗〉〔【語源】びっくり箱(jack-in-the-box)から人形{にんぎょう}の頭が飛び出してくる様子{ようす}から〕
- over the edge〔【同】crazy〕
- queer in the head
- thin in the upper crust
- up the loop
【形】 -
気が狂っている
-
気が狂っている状態
-
胴体を切断されたヘビのように怒り狂って
-
自分が狂っていくのが分かる
-
荒れ狂って
-
荒れ狂っている海
-
荒れ狂っている状態
boisterousness(海の) -
調子が狂って
-
金銭感覚が狂っている
-
銃の狙いが狂っている
-
音程が狂って
【副】 -
順が狂って
out of order -
順序が狂っている
be mixed up -
頭が狂って
off the rails -
頭が狂ってしまう