無視の検索結果 |
1166件 検索結果一覧を見る |
---|
-
無視
- the cold finger〈話〉(モバイルにおける)
- cold shoulder〈話〉(知人{ちじん}に対する)
- disregard
- disvalue
- go-by〈話〉
- indifference《野球》(ランナーに対する守備側{しゅび がわ}の)〔盗塁{とうるい}を試みる走者{そうしゃ}に対して送球{そうきゅう}を行うと守備側{しゅび がわ}に悪影響{あくえいきょう}が出る可能性{かのう せい}がある場合{ばあい}に、送球{そうきゅう}せずに進塁{しんるい}を許{ゆる}すこと。走者{そうしゃ}にとっては盗塁{とうるい}として記録{きろく}されない。(日本{にほん}のセ・パ両リーグでは盗塁{とうるい}として記録{きろく}される)〕
- neglect(人やものに対する配慮{はいりょ}などの)〔不可算{ふかさん}〕
- silence
- silent treatment(相手{あいて}への怒りなどによる)〔いじめやからかいのために「能動的{のうどう てき}」に無視{むし}するのではなく、あくまで相手{あいて}から受けた仕打{しう}ちに対する仕返{しかえ}しとしての「消極的{しょうきょく てき}」な行動{こうどう}。〕
無視を含む検索結果一覧
該当件数 : 1166件
-
無視されがちである
-
無視された
-
無視されたと感じる
-
無視されたままだ
-
無視されたように感じる
-
無視された側面
-
無視された客
-
無視された状態から(人)を脱出させる
-
無視された状態を脱する
-
無視された苦痛
-
無視された言葉
-
無視された青少年
-
無視された領域
-
無視されて
-
無視されている
-
無視されていること
-
無視されていると感じる
-
無視されているように感じる
-
無視されている状態
-
無視される
- fall on deaf ears〔【直訳】聞こえない耳に落ちる〕
- fall on stony ground(提案{ていあん}・忠告{ちゅうこく}・冗談{じょうだん}などが聞き手に)
- fall through [between] the cracks
- get [receive] the cold shoulder
- get ignored [bypassed]
- get the air〈俗〉
- get the brush
- get the go-by
- go by the board
- go out of the window(規則{きそく}などが)
- go over like a lead balloon(提案{ていあん}などが)
- go unanswered(訴{うった}え・祈{いの}りなどが)
- go unheard
- be met with silence(提案{ていあん}・訴{うった}えなどが)
- be set at naught
- be thrown out of the window
-
無視されるのに慣れている
-
無視されるべきではない
should not be ignored -
無視したり軽視したりすべきでない
-
無視して
【副】 -
無視している重要な事実
-
無視してはならない別の側面
-
無視してもいい
-
無視してもよいほど
【副】- negligibly(数量{すうりょう}や程度{ていど}について)
-
無視してもよいほどになる
-
無視しても構わない人
a negligible quantity〈話〉 -
無視して行動する
-
無視し難い事実
-
無視する
- brush aside
- drive a coach and (four [six]) horses through(法律{ほうりつ}・規則{きそく}などを)
- put [place] ~ behind(嫌{いや}なことなどを)
- put one's fingers in one's ears(都合{つごう}が悪い事などについて)〔比喩的{ひゆ てき}な意味{いみ}の「耳をふさぐ」。〕
- show disregard
- skip over〈話〉(問題{もんだい}などを)
- snap one's fingers〔通例fingerは複数形〕
- take no notice
- toss aside [away]〈比喩〉(考えや感情{かんじょう}を軽んじて)
- turn the other way
【他動】- alienate(愛情{あいじょう}などを)
- blank〈英話〉(人を)〔【同】ignore〕
- blink(~を)〔認{みと}めたくない事実{じじつ}に対して。〕
- brush(~を)〔通例{つうれい}brush aside [away]〕
- bypass(決められた手続{てつづ}きなどを)
- discount(~を)
- disregard(~を)〔【同】ignore〕
- dog〈俗〉
- elide〈文〉(~を)
- forget〈話〉(~を)〔通例{つうれい}、命令文{めいれいぶん}で使われる。〕
- highside〈話〉(人の存在{そんざい}などを)
- ice〈俗〉(~を)
- ig〈俗〉(~を)〔【同】igg ; ignore〕
- ignore(~を)
- jump(赤信号{あかしんごう}などを)
- marginalize(社会{しゃかい}や集団内{しゅうだん ない}で~を)
- neglect(意図的{いと てき}ではなくて不注意{ふちゅうい}で)
- overslaugh
- pretermit
- scorn(軽蔑{けいべつ}して)
- slight(人を)
- blow off(人・依頼{いらい}などを)
- brush off(人の言葉{ことば}などを)
- ice out
- rule out
- run over
- set aside
- skate over
- skip out on(決まりなどを)
- walk over(願い・権利{けんり}などを)
- wave aside [away, off](提案{ていあん}・質問{しつもん}などを)
- x out(人のことを)
-
無視すること
-
無視することはできない
can't be discounted -
無視するには大き過ぎる
-
無視するには深刻過ぎる
-
無視するには重要過ぎる
-
無視できそうに思われる
-
無視できない
not negligible
【形】- indispensable(非常{ひじょう}に有用{ゆうよう}かつ重要{じゅうよう}なので)〔【同】essential◆【反】dispensable〕
- non-negligible
- unignorable
-
無視できないほどうるさくなる
-
無視できないほどの減少
-
無視できないほどの騒ぎを起こす
-
無視できないほど大きくなる
-
無視できないほど強くなる
* データの転載は禁じられています。