灯台の検索結果 |
39件 検索結果一覧を見る |
---|
-
灯台
- beacon(点滅{てんめつ}する光で人・車両{しゃりょう}・船・飛行機{ひこうき}などを導{みちび}く)〔可算{かさん}〕
- lighthouse〔可算{かさん}〕
- pharos〔【語源】エジプトの半島{はんとう}Pharosより〕
灯台を含む検索結果一覧
該当件数 : 39件
-
灯台からの光
beam from a lighthouse -
灯台の火
-
灯台の管理
-
灯台の運用者
-
灯台下暗しで
-
灯台学
-
灯台巡視船
-
灯台形コーヒーポット
-
灯台形時計
-
灯台管
lighthouse tube《電気》 -
灯台管轄者国際協会
組織 -
灯台船
-
灯台部
-
灯台顧客
-
(人)が~にぶつからないように導いてくれる灯台のような存在である
-
アレキサンドリアの灯台
Pharos〔エジプトのアレキサンドリアAlexandriaの小半島{しょう はんとう}(かつては小島{こじま})の大理石{だいりせき}の巨大灯台{きょだい とうだい}(BC3世紀{せいき})。世界七不思議{せかい なな ふしぎ}の一つ。◆【参考】the Seven Wonders of the World〕 -
アレクサンドリアの大灯台
the Lighthouse of Alexandria〔紀元前{きげんぜん}280~前247年にかけて、エジプトの都市{とし}アレクサンドリアにあるファロス島に作られた高さが120m~140mもあるとされる巨大{きょだい}な塔{とう}。昼には陸標{りくひょう}として、また夜には灯台{とうだい}としての役目{やくめ}を果たした。47km先からも光が見えたとされ、世界{せかい}の七不思議{なな ふしぎ}(the Seven Wonders of the World)の一つとされた。956年の地震{じしん}で大きな損害{そんがい}を受け、14世紀{せいき}の2度の地震{じしん}で破壊{はかい}され、15世紀末{せいきまつ}には跡形{あとかた}もなくなった。◆【同】the Pharos of Alexandria〕 -
エディストン灯台
-
コンセプション岬灯台
-
危険航空灯台
-
地標航空灯台
-
崖の上に立つ灯台
a lighthouse on a cliff -
嵐の中で輝く灯台のように
-
断崖の上に立つ灯台
a lighthouse on a cliff -
歴史的灯台
-
沿岸灯台
-
港口灯台
-
燈台へ/灯台へ
著作- To the Lighthouse〔英1927年《著》ヴァージニア・ウルフ(Virginia Woolf)〕
-
空港灯台
-
航空灯台
-
進入灯台
-
飛行場灯台
-
灯台守
-
灯台守の仕事