気取の検索結果 |
215件 検索結果一覧を見る |
---|
気取を含む検索結果一覧
該当件数 : 215件
-
気取った
【形】- actorish
- actressy
- affected
- airish〈方言・米南部〉(人が)
- big-headed〈話〉(自分{じぶん}で自分{じぶん}を優{すぐ}れていると思って)
- bighead〈話〉(自分{じぶん}で自分{じぶん}を優{すぐ}れていると思って)
- cocky〈話〉(人が)
- cut-glass〈英〉(発音{はつおん}・表現{ひょうげん}などが)
- cute〈俗〉
- doggish
- faisande〈文〉
- fancy-pants〈俗〉
- feisty〈米話〉(人が)
- genteel(人の態度{たいど}・ライフスタイルなどが)
- histrionic(人の言動{げんどう}・感情表現{かんじょう ひょうげん}などが)
- hoity-toity
- la-de-da
- la-di-da
- lace-curtain
- lah-di-dah
- lardy-dardy〈俗〉
- miminy-piminy
- mincing(ひどく)
- minikin
- niminy-piminy
- orotund(話や文体{ぶんたい}が)
- pompous(言動{げんどう}などが)
- ponc(e)y〈英俗〉
- precieuse
- precieux(男が)
- precious〈侮蔑的〉(人の言動{げんどう}が)〔【類】affected〕
- proper(人が)
- put-on
- self-conscious(文体{ぶんたい}・芸術{げいじゅつ}などが)
- shanty〔【同】jaunty ; showy〕
- stilted(文体{ぶんたい}などが)
- stuffed-shirt〈米俗〉
- toffee-nosed
- twee〈英〉
-
気取ったポーズ
-
気取ったマナー
-
気取った不自然さ
-
気取った人
-
気取った優等生
- goody [goody-goody] two shoes(軽蔑的{けいべつ てき}・否定的{ひてい てき}な意味{いみ}で)〔【参考】Goody Two-Shoes〕
- goody-goody(軽蔑的{けいべつ てき}・否定的{ひてい てき}な意味{いみ}で)〔【参考】Goody Two-Shoes〕
-
気取った声で言う
-
気取った声で~を言う
-
気取った姿勢を崩す
-
気取った婉曲表現
-
気取った嫌な笑い方の
【形】 -
気取った態度
-
気取った態度で
-
気取った態度を保つ
-
気取った態度を取る
- assume a pompous attitude
- have [take, adopt] a pompous attitude
- have a stuffed-shirt attitude
- strike a pompous attitude
- strike an attitude
【自動】 -
気取った態度を示す
-
気取った態度を見せる
-
気取った曖昧さを漂わせる
-
気取った様子
airs(人の) -
気取った歩き方
-
気取った歩き方をする
-
気取った男
-
気取った笑い
smirk〔可算{かさん}〕 -
気取った笑い方をする
【自動】 -
気取った笑みを浮かべて
-
気取った筆者
-
気取った行動
-
気取った言い方で
-
気取った話し方
-
気取った話し方をする人
-
気取って
【副】- affectedly
- big-headedly〈話〉(自分{じぶん}で自分{じぶん}を優{すぐ}れていると思って)〔【形】big-headed〕
- cockily〈話〉
- hoity-toitily
- mincingly(ひどく)
- pompously(言動{げんどう}などが)
- smugly
- swankily〈話〉
- swankly〈話〉
-
気取っていない
【形】 -
気取っていること
smugness〔不可算{ふかさん}〕 -
気取っている女性
-
気取ってうなずく
-
気取って周りを見渡す
-
気取って小またに歩く
【自動】 -
気取って歩き回る
strut around -
気取って歩く
-
気取って歩くこと
-
気取って言う
-
気取って話す
【自動】 -
気取って飾り立てる
【句動】- pansy up
-
気取って~を言う
-
気取らずに
【副】- folksily
- naturally(態度{たいど}などが)
- unaffectedly
- unostentatiously
- unpretendingly(人・建物{たてもの}(の外観{がいかん})などが)
- unpretendingly(人の態度{たいど}・建物{たてもの}(の外観{がいかん})などが)
- unpretentiously(人・建物{たてもの}(の外観{がいかん})などが)
- unselfconsciously
-
気取らず率直に
-
気取らない
【形】- cas〈米俗〉(服装{ふくそう}などが)〔【同】casual〕
- earthy(性格{せいかく}などが)
- folksy
- haimish〈米俗〉(人が)
- heimish〈米俗〉(人が)
- homespun
- just-folks
- natural(態度{たいど}などが)
- relaxed
- simple(人が)
- transparent(言動{げんどう}などが)
- unassuming(人が)
- unostentatious
- unposed(態度{たいど}などが)
- unpretending〈良い意味で〉(人・建物{たてもの}(の外観{がいかん})などが)
- unpretending〈良い意味で〉(人の態度{たいど}・建物{たてもの}(の外観{がいかん})などが)
- unpretentious〈良い意味で〉(人・建物{たてもの}(の外観{がいかん})などが)
- unpretentious〈良い意味で〉(人の態度{たいど}・建物{たてもの}(の外観{がいかん})などが)
-
気取らないこと
-
気取らないで
* データの転載は禁じられています。